VzWiki
WIN7/DOS窓
XpやVistaのPATHの設定
4371: Re^4: XPでVTEXTのVZが使える!!! 投稿者: レム 2009/11/30(月) 00:49
XpやVistaのPATHの設定とかは、コントロールパネルのシステムの環境変数でしてるよ。 CMD上でSET PATHで確認できる。
システム>詳細タブ>の下のほうに環境変数があり
DOS窓で日本語VZ起動BAT
Win7〜Win10 32ビット版には、DOS窓(NTVDM)があり、VZを直接起動できます。
- VZJ.BAT
chcp 437 graftabl 932 mode con:cols=80 lines=30 path=c:\ut;%path%; rem path=c:\ut;c:\;c:\windows;c:\windows\system32; rem cd \ rem cd vz emsmagic c:\ut\adddev c:\ut\atok8.dev pansi c:\windows\system32\KB16.COM JP,932,c:\windows\system32\KEY01.SYS REM ATCLOCK.COM set tmp=c:\tmp set vzdef=c:\vz\vz.def set vzsym=W7 vwx -z2 -v2 -x1 -l4096 echo TAGLIGHT.EXE /v stay echo vzibmj -nq+ -oe+
1.こういうVZ起動BATを作ります。PATH は各自の環境に合わせる。
2.エクスプローラでBATファイルを右クリック、コピーし、デスクトップにショートカットを張り付ける。
3.出来たアイコンをダブルクリックすればDOS窓VZ日本語版が立ち上がる。 上手くいかないときは、どこかでエラーになっているので、余計な記述をコメントにする。
PATH が通せないときは、一つのフォルダに必要なファイルを全部入れて、そのフォルダを作業用ファルダにすれば取りあえず動作できるでしょう。
chcp 437 graftabl 932
日本語モードにするには、上の2行は必須です。
mode con:cols=80 lines=30
この、Lines=30 で30行表示になります。40行、50行が指定できます。
- 関連記事