VzWiki
NP2/C++ビルド
C++の導入
- EVC4の導入はこちら
http://tamaneko.world.coocan.jp/bbs/wforum.cgi?mode=allread&no=1266&pastlog=4&act=past
- 今ならWEB上でもMSのサイトに evc++3.0 の日本語版がありますね。
私が落としたときは英語版しかありませんでした。
eMbedded Visual Tools 3.0日本語版の入手やPocket PC 2002 SDKなどの手引きが http://www.02.246.ne.jp/~torutk/cxx/wince/evc30.html
- こちらにあります。同じサイトでeMbedded Visual C++ 4.0日本語版も。 http://www.02.246.ne.jp/~torutk/cxx/wince/evc40.html
- HPC2.0用SDKもあります。 Handheld PC 2.0 SDK http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=04a04175-3db7-434d-96a5-1f04887d0d0e&DisplayLang=en
- ポポペ用NP2はたぶんCE2.0〜CE2.11 でないと駄目だと思うので 「CE1.0/2.0開発環境の構築」というページが役立つと思います。まずここを読むべき? http://www.geocities.jp/omiokone/develop.htm