[HOME]  [現在掲示板へもどる]   [新着50]  [最新100]  [全部表示 会議室風]  [全部表示 保存用]

番号順 最新50記事    FGALVZ  


11594/11582 BNY00646  shadow           Re^4: 3種のエミュレーターでアセンブル
( 0) 24/10/29 16:31 11593:konnoさんへのコメント
> MS-DOS Version 6.20
> 14:27:09.19C:\VZ\K07V6O>del *.obj
> 不明なエラーです.
> 
> PC DOS Version J7.0/V	Revision 0
> 14:56:03.26C:\VZ\K07V6O>del *.obj
> 不明なエラーです.
> 
> MS-DOS Version 6.22
> 15:41:00.08C:\VZ\K07V6O>del *.obj
> 不明なエラーです.

konnoさんの結果に
PC DOS J6.30/V
を追加します。


11595/11582 BQO00549  konno            Re^2: 3種のエミュレーターでアセンブル
( 0) 24/10/29 16:35 11589:shadowさんへのコメント
> うちでは以下のcommand.comでエラーは出ませんでした。
> 使い分けることにます。
> FreeCOMJ 0.82 PL3 VTDOS 対応パッチ
> Windows 98

#11593 で書きましたが、Win95系では DIR で問題があるようです。

> DIR vzibmj.com と打っても DIR *.* と同じ動作になっているような?
>
> Windows 95. [Version 4.00.950]
> Windows 98 [Version 4.10.2222]
> Windows Millennium [Version 4.90.3000]
>
> これらで現象が出ます。

なので現状では > FreeCOMJ 0.82 PL3 VTDOS 対応パッチ一択になるでしょうか。(^^;;

> > shadowさんのは Turbo Link V3.01 でしたか、どこかにあったかしら。
> メールするのでしばらくお待ちください

いただきました。リンクのエラーは出なくなりました。
ありがとうございます。


11596/11582 BNY00646  shadow           Re^3: 3種のエミュレーターでアセンブル
( 0) 24/10/29 18:35 11590:たけださんへのコメント
> もしかしたらFCB周りで何かあるかもしれません。
もしかして環境空間にも影響与えますか?
10/24版にしてから"環境空間が足りません"(このメッセージはPC DOS)と出たりでなかったりします。
MS DOS、PC DOSともにでます。

11597/11582 CTL00944  たけだ           Re^4: 3種のエミュレーターでアセンブル
( 0) 24/10/30 01:07 11593:konnoさんへのコメント コメント数:2
MS-DOS Version 6.22で「del *.obj」を実行すると、INT 21h, AH=13hに対して、
FCBで「????????OBJ」が渡されるようです。
なので、指定されたファイル名で削除するのではなく、このAPI内でファイル検索して、
ヒットしたファイルを削除するような実装に修正する必要がありますね。

Windows 98 [Version 4.10.2222]のCOMMAND.COMでDIRの問題は再現できませんでした。

11598/11582 CTL00944  たけだ           Re^5: 3種のエミュレーターでアセンブル
( 0) 24/10/30 01:24 11597:たけださんへのコメント コメント数:1
取り急ぎその2です。
INT 21h, AH=13hにワイルドカードが渡された場合の対策を入れました。

http://takeda-toshiya.my.coocan.jp/msdos/msdos_test.7z


11599/11582 BNY00646  shadow           Re^4: 3種のエミュレーターでアセンブル
( 0) 24/10/30 15:59 11593:konnoさんへのコメント
> 一方 Win95系では DIR で問題が
> DIR vzibmj.com と打っても DIR *.* と同じ動作になっているような?
>
> Windows 95. [Version 4.00.950]
> Windows 98 [Version 4.10.2222]
> Windows Millennium [Version 4.90.3000]
>
> これらで現象が出ます。

うちのは問題ないです。
Windows 98 [Version 4.10.1998]


11600/11582 BNY00646  shadow           Re: 3種のエミュレーターでアセンブル
( 0) 24/10/30 16:41 11582:shadowさんへのコメント
> MSDOS Playerは最新版をインストールした時に環境変数エラーが出たので
以下のショートカットから起動しているので
E:\msdos.exe -x -e -h -v6.2 E:\cmd\m62v\command.com /k e:\go.bat
いつの頃からか書き込まれていたbatファイルの一部をコメントにしました。
以前の版では"環境空間が足りません"は出なかったので気づきませんでした。
rem MSDOS_COMSPEC = C:\xxxxxxx.xxx
rem MSDOS_PATH = C:\xxxxx
rem MSDOS_TEMP = C:\xxxxx
これで出なくなりました。
この度の更新版でも以下の2つはremしなくても"環境空間が足りません"はでないんだ。
と言うか設定されてる。
FreeCOMJ 0.82 PL3 VTDOS 対応パッチ
Windows 98


11601/11582 BNY00646  shadow           Re^6: 3種のエミュレーターでアセンブル
( 0) 24/10/30 16:46 11598:たけださんへのコメント
> 取り急ぎその2です。
> INT 21h, AH=13hにワイルドカードが渡された場合の対策を入れました。
削除できるようになりました。
ありがとうございました。

11602/11582 BQO00549  konno            Re^5: 3種のエミュレーターでアセンブル
( 0) 24/10/30 23:23 11597:たけださんへのコメント コメント数:1
まとレスです。

> Windows 98 [Version 4.10.2222]のCOMMAND.COMでDIRの問題は再現できませんでした。

うう、同じレビジョンでも違いが出るとは、何が違うのか色々やってみました。
なんか、Cドライブだけおかしいみたいです。Dドライブとかでは正常でした。
最近のシステムドライブはSFNが無いそうですが、それが関係してないでしょうか。

最新のテスト版でも Win95系command.com では
Cドライブで VZのアセンブルで MK6.BAT 実行すると 窓が消滅します。
理由はわからないですが、上に書いたことと関係あるような気もします。

>command /c dir vzibmj.com
とか
>cmd /c dir vzibmj.com
だと正常な動作になります。
とりあえず当面は Win95系は使わないようにします。

♯ なんかツリーの形が凄いことになってるなぁ。(^^;

11603/11582 CTL00944  たけだ           Re^6: 3種のエミュレーターでアセンブル
( 0) 24/10/31 19:44 11602:konnoさんへのコメント コメント数:1
SFNがサポートされていないドライブでの動作は、流石にちょっと難しいです。
もちろん、まったく動かない訳ではないのですが。。。


MS-DOS Player内で動的にSFNをでっちあげる仕組みを考えたこともありますが、
次に起動したときに違うSFNになると問題を起こしそうな気がして断念しました。

11604/11582 BQO00549  konno            Re^7: 3種のエミュレーターでアセンブル
( 0) 24/10/31 21:04 11603:たけださんへのコメント
> SFNがサポートされていないドライブでの動作は、流石にちょっと難しいです。
> もちろん、まったく動かない訳ではないのですが。。。
>
> MS-DOS Player内で動的にSFNをでっちあげる仕組みを考えたこともありますが、
> 次に起動したときに違うSFNになると問題を起こしそうな気がして断念しました。

問題の原因がそれかどうかもわからないので、しかたないですね。
それ以外の command.com は問題無くなったので無問題です。
ありがとうございました。


11605/11562 BQO00549  konno            AH=FEh INT10h の判定法は
( 0) 24/10/31 21:07 11592:konnoさんへのコメント コメント数:1
v.com でVRAMの判定がエミュ3種で違っているのが気になって、
どう判定しているのか逆汗してみました。
ソーサーでも全部は逆汗できず、SYMDEB でアセンブルした部分を張ります。

2AA1:0145 6A40           PUSH   40                            ;'@' 
2AA1:0147 07             POP    ES 
2AA1:0148 BEA603         MOV    SI,03A6                 ; 09[00]
2AA1:014B 26A04900       MOV    AL,ES:[0049]            ; Video mode
2AA1:014F 32E4           XOR    AH,AH 
2AA1:0151 8904           MOV    [SI],AX                 ; [si]=00xx  vmode
2AA1:0153 26A14A00       MOV    AX,ES:[004A]            ; 桁数
2AA1:0157 894402         MOV    [SI+02],AX              ; [si+2]= column
2AA1:015A 26A08400       MOV    AL,ES:[0084]            ; 行数 line
2AA1:015E 32E4           XOR    AH,AH 
2AA1:0160 40             INC    AX 
2AA1:0161 894404         MOV    [SI+04],AX              ; [si+4]= line+1
2AA1:0164 26A18500       MOV    AX,ES:[0085]            ; font H
2AA1:0168 894406         MOV    [SI+06],AX              ; [si+6]= font H
2AA1:016B 6800B8         PUSH   B800                    ; B800h
2AA1:016E 07             POP    ES                      ; ES=B800h
2AA1:016F 33FF           XOR    DI,DI                   ; DI=0
2AA1:0171 26833DFF       CMP    Word Ptr ES:[DI],-01    ; [B800:0]=ffffh なら ES=A000h
2AA1:0175 7508           JNZ    017F                    ; not FFFF --> 017f jump
2AA1:0177 6800A0         PUSH   A000                    ; A000h
2AA1:017A 07             POP    ES                      ; ES=A000h
2AA1:017B 83440804       ADD    Word Ptr [SI+08],+04    ; [si+8]=[si+8]+04
  017f:
2AA1:017F B4FE           MOV    AH,FE                   ; ah=FEh   擬似テキストバッファ先頭アドレス取得
2AA1:0181 CD10           int    10                      ; int 10h, 擬似テキストバッファ先頭アドレス取得
2AA1:0183 8C440A         MOV    [SI+0A],ES 
2AA1:0186 897C0C         MOV    [SI+0C],DI 
2AA1:0189 8CC0           MOV    AX,ES 
2AA1:018B 3C00           CMP    AL,00 
2AA1:018D 7404           JZ     0193 
2AA1:018F 83440E05       ADD    Word Ptr [SI+0E],+05 

2AA1:0193 BBDC02         MOV    BX,02DC 
2AA1:0196 E83800         CALL   01D1 
2AA1:0199 B8004C         MOV    AX,4C00 
2AA1:019C CD21           INT    21 


これでわかったことは、CGA VRAM B800h の先頭2バイトが 'FF FF' かどうかチェックしてるんですね。
え? と思って、DOSVAXJ3 のコマンドラインで DUMPマクロで見たら
B800h から 8000h の間が FFh で埋まっていました。

VTDOS は B800h から 00h で埋まってる、というか、ゴミもあるので普通のメモリ領域のようです。

MS-DOS Player は B800h から 1C20h の間が 20h 17h で埋まっていました。
つまり、MS-DOS Player だけ B800h の領域をVRAMとして初期化しているということでしょうか。
これを踏まえて私の理解を纏めると

DOSVAXJ3
VRAM Mode          = APA                        ; B800h == FF FF の時
VRAM Address       = C679:0000 (Virturl VRAM)   ; 仮想VRAM と認識

VTDOS
VRAM Mode          = A/N                        ; B800h != FF FF == 00 00 の時
VRAM Address       = D000:0000 (Real VRAM)      ; リアルVRAM と認識

MS-DOS Player
VRAM Mode          = A/N                        ; B800h != FF FF == 20 17 の時
VRAM Address       = F800:0000 (Real VRAM)      ;リアルVRAM と認識し、B800h が仮想VRAMとなる?

もしもこの考えが合っているとしたら、B800h を FF,FFか 00,00 で初期化すれば うまくいきそうな気がします。
その場合、仮想VRAMは、上のチェックルーチンを見ると、 VGA A000h に設定すれば良さそうに思えます。
VTEXTは画面モードは03で、実際は 70h になっていますが、03 は本来 CGA モードだと思うので
この辺の辻褄をうまく合わせてやればいいのかなと素人考えで思いました。

武田さん、この考えどう思いますでしょうか。

11606/11562 CTL00944  たけだ           Re: AH=FEh INT10h の判定法は
( 0) 24/10/31 22:19 11605:konnoさんへのコメント コメント数:1
MS-DOS Playerでは、CGAのテキストモード(03h)を基本としています。
B8000hがVRAMの先頭で、文字コード、アトリビュートが交互に80x25文字分続きます。
MDAもサポートしており、この場合はB0000hがVRAMの先頭となります。

ハード的にはCGA/MDAで、ただし漢字などマルチバイト文字が表示できるという、
ちょっと変な構成になっています。

VRAMの先頭がA0000hになるのはグラフィックモードの場合です。
MS-DOS Playerはコンソールアプリですので、グラフィックモードは使いません。
グラフィックVRAMはなしで、AFFFFhまではコンベンショナルメモリに回しています。


11607/11562 CTL00944  たけだ           Re: MSDOS Player 10/24版
( 0) 24/10/31 23:17 11562:shadowさんへのコメント コメント数:2
ここ最近の諸々を反映した新バージョンをリリースしました。
DEL *.OBJだけでなく、REN *.OBJ *.BINとかも出来るようになってます。

11608/11562 BQO00549  konno            Re^2: AH=FEh INT10h の判定法は
( 0) 24/10/31 23:25 11606:たけださんへのコメント
武田さん、お返事ありがとうございます。

> MS-DOS Playerでは、CGAのテキストモード(03h)を基本としています。
> B8000hがVRAMの先頭で、文字コード、アトリビュートが交互に80x25文字分続きます。
> MDAもサポートしており、この場合はB0000hがVRAMの先頭となります。
>
> ハード的にはCGA/MDAで、ただし漢字などマルチバイト文字が表示できるという、
> ちょっと変な構成になっています。
>
> VRAMの先頭がA0000hになるのはグラフィックモードの場合です。
> MS-DOS Playerはコンソールアプリですので、グラフィックモードは使いません。
> グラフィックVRAMはなしで、AFFFFhまではコンベンショナルメモリに回しています。

うーん、これを聞くと今回の案は難しそうですね。
やっぱり諦めます。ありがとうございました。


11609/11562 BQO00549  konno            Re^2: MSDOS Player 10/31版
( 0) 24/11/01 00:34 11607:たけださんへのコメント コメント数:1
> ここ最近の諸々を反映した新バージョンをリリースしました。
> DEL *.OBJだけでなく、REN *.OBJ *.BINとかも出来るようになってます。

武田さん、更新ありがとうございます。

-----------------------------------------------------------
024/10/31
CGA/MDAのテキストモードのVRAM、または仮想テキストバッファを読むことで、
コンソール画面の表示内容を取得できるようにしました。
VZエディタで[ESC]Eでプロンプトに降りた時、DOS画面が復帰するようになっています。

INT 21h, AH=13h/17hで、ワイルドカードを含むファイル名をサポートしました。
FCBを使ったファイルの削除およびリネームのサービスです。
MS-DOS V6.22のCOMMAND.COMのDEL/RENコマンドで使われていました。

-----------------------------------------------------------

直前のレスで諦めましたとか書いたら入れ違いになったのですね。(^^;
DOS画面復帰は、CHEJ 02 の CGAモードの時でしょうか。
このモードではDOS画面の漢字文字化けは無くなりましたがVZの画面の漢字が化けます。

ともあれ諸々改善できたので嬉しいです。
ありがとうございました。

# 今夜はハローWinのプレゼントだぁ。\(^^)/


11610/11562 CTL00944  たけだ           Re^3: MSDOS Player 10/31版
( 0) 24/11/01 00:57 11609:konnoさんへのコメント コメント数:1
私はCHEJは特に使用していませんが、vzはint10h ah=fehで取得した仮想テキストバッファのアドレスの、f8000hを読みに来ているようです。
書き込み時も、同じアドレスに書き込んで、int10h ah=ffhで画面に反映してるのではないかと。

11611/11562 BQO00549  konno            Re^4: MSDOS Player 10/31版
( 0) 24/11/01 15:51 11610:たけださんへのコメント コメント数:1
> 私はCHEJは特に使用していませんが、vzはint10h ah=fehで取得した仮想テキストバッファのアドレスの、f8000hを読みに来ているようです。
> 書き込み時も、同じアドレスに書き込んで、int10h ah=ffhで画面に反映してるのではないかと。

私もそう思います。
ところがコマンドラインでは f8000h がスペースで埋まり、b8000h に文字が見えるのです。
DOS画面の保存、復帰のタイミングは VZしかわからないので、VZですり替え出来ないかやってみました。
scrnibm.asm 1483行あたり

getscrn	proc
	pushm	<ds,es>
	mov	es,ax
	mov	ds,dsp.@seg

	push	ax		; ##k 241101  MS-DOS Player
	mov	ax,ds		; ds は
	cmp	ax,0f800h	; VRAM F800h か?
	jnz	mpmod		; 違うならJUMP
	cmp	cs:os_win,7	; MS-DOS Playerか?
	jnz	mpmod		; 違うならJUMP
	mov	ax,0b800h	; CGA VRAM にすり替え  'ク^@ク'  b8h (00h b8h)
	push	ax		; 'P' 50h
	pop	ds		; ds:si(ソース) --> es:di
mpmod:	pop	ax		;

IFNDEF IBM
cpyscrn:

ここにコメント行を追加して VRAMアドレスのすり替えをしたら保存・復帰が出来ました。\(^^)/ ヤッタ-
MS-DOS Player の判定に失敗することが有るので見直して公開したいと思います。
安全対策を2重にしているので問題ないでしょう。
将来 B8000hが変わるとヤバいので、その時は VZ.COMを開いて 'ク^@クP' を検索してアドレスを書き換えます。(^^;
^@ は実際はヌル文字です。(^^;;


11612/11562 BNY00646  shadow           Re^2: MSDOS Player 10/24版
( 0) 24/11/01 19:35 11607:たけださんへのコメント
> ここ最近の諸々を反映した新バージョンをリリースしました。
> DEL *.OBJだけでなく、REN *.OBJ *.BINとかも出来るようになってます。
武田さん、ありがとうございます。

11613/11613 BQO00549  konno            VZk07v6o(暫定) (2024-11-01)
( 0) 24/11/01 22:56 コメント数:1
VZk07v6o(暫定) (2024-11-01)版を VZの部屋に置きました。

 ・フォルダの階層が深いと拡張子が消えるなどまだバグあり、注意。
 ・最新の MS-DOS Player で DOS画面の保存・復帰対応。
 ・オプション Ow の仕様変更(MS-DOS Playerの判定のため) Ow512 以上で MS-DOS Player

 ダウンロード  vzkv6o.lzh ver1.60k07v6o (2024-11-01版 ) new!


11614/11613 BNY00646  shadow           Re: VZk07v6o(暫定) (2024-11-01)
( 0) 24/11/02 15:05 11613:konnoさんへのコメント コメント数:1
> VZk07v6o(暫定) (2024-11-01)版を VZの部屋に置きました。
>
>  ・フォルダの階層が深いと拡張子が消えるなどまだバグあり、注意。
>  ・最新の MS-DOS Player で DOS画面の保存・復帰対応。
きっちり再描画できてうれしいです。
本当にありがとうございます。
ところで後学のため#11611のソースの変更箇所を教えてください。


11615/11613 BQO00549  konno            Re^2: VZk07v6o(暫定) (2024-11-01)
( 0) 24/11/02 17:07 11614:shadowさんへのコメント コメント数:1
> きっちり再描画できてうれしいです。

実現できて私が一番嬉しいです。(^_^)
以前は気にならなかったのに、気にし出したら夜も眠れず昼寝して・・φ(..; バキッ\(--;

> ところで後学のため#11611のソースの変更箇所を教えてください。

コメントのある行を丸ごと追加しています。解説はコメントの内容でわかりますよね。
あとは MS-DOS Player の判定を main.asm でやっていますが、これが無くても問題ないですね。
仮に問題が出たとしても画面表示がおかしくなるだけなので、その場合は使用中止すればいいし。
DOSエミュ3種で動かすぶんには問題ないと思います。
他の環境で使う場合は、v.com などで VRAMアドレスを確認すれば安心です。

ということで、他のVZに移植するなら scrnibm.asm のこの個所だけ追加すればいいですね。
 MS-DOS Player の判定部分はコメントにするか削除します。

scrnibm.asm 1483行あたり

getscrn	proc
	pushm	<ds,es>
	mov	es,ax
	mov	ds,dsp.@seg

	push	ax		; ##k 241101  MS-DOS Player
	mov	ax,ds		; ds は
	cmp	ax,0f800h	; VRAM F800h か?
	jnz	mpmod0		; 違うならJUMP
;	cmp	cs:os_win,7	; MS-DOS Playerか?
;	jnz	mpmod0		; 違うならJUMP
	mov	ax,0b800h	; CGA VRAM にすり替え  'ク^@ク'  b8h (00h b8h)
	push	ax		; 'P' 50h
	pop	ds		; ds:si(ソース) --> es:di
mpmod0:	pop	ax		;

IFNDEF IBM
cpyscrn:

これでOKです。mpmod は mpmod0 に変更しました。


11616/11562 BQO00549  konno            DIR もんどうはくだけない
( 0) 24/11/03 00:29 11611:konnoさんへのコメント コメント数:1
必要があって DIR を取ろうと思ったら、各種DOSエミュでみんな書式が違うんですね。
ちょっと比べてみました。

VTDOS	MSDOS 6.20	DIRは内蔵  LFNのみの表示
2011/02/16  20:35               616 FGAL.DEF
2004/06/21  00:46             3,104 fgaldc_14_8086.log

DOSVAXJ3		内蔵 SFNと LFN両方表示
FGAL     DEF                616 2011-02-16 20:35 FGAL.DEF
FGALDC~1 LOG              3,104 2004-06-21  0:46 fgaldc_14_8086.log

MS-DOS Player	MSDOS 6.20
FGAL     DEF           616 11/02/16   20:35
FGALDC~1 LOG         3,104 04/06/21    0:46

MS-DOS Player	FreeCom 7.00
FGAL     DEF           616  11/02/16 20:35
FGALDC~1 LOG         3,104  04/06/21  0:46

MS-DOS Player	Win95 〜 Win98ME
FGAL     DEF           616  11/02/16  20:35 FGAL.DEF
FGALDC~1 LOG         3,104  04/06/21   0:46 fgaldc_14_8086.log

今回は SFNのみの表示が欲しいので MS-DOS PlayerのDOS6.2かFreeCom かな。
と思ったら、MS-DOS Player + FreeComで dir > file とやったら、改行が 0Ah でした。(>_<)
VTDOSで確認しようとしたら > が効かないし、FreeCom ってやっぱり癖が強いようですね。


11617/11613 BNY00646  shadow           Re^3: VZk07v6o(暫定) (2024-11-01)
( 0) 24/11/03 08:18 11615:konnoさんへのコメント コメント数:1
> DOSエミュ3種で動かすぶんには問題ないと思います。
> 他の環境で使う場合は、v.com などで VRAMアドレスを確認すれば安心です。
>
> ということで、他のVZに移植するなら scrnibm.asm のこの個所だけ追加すればいいですね。
> MS-DOS Player の判定部分はコメントにするか削除します。
先のソースでMS-DOS Player の判定部分2行をコメントにして再描画出来てたのですが念のためお願いしました。
ありがとうございました。

11618/11562 CXB00940  としき           Re: DIR もんどうはえいえんのささやき
( 0) 24/11/03 15:54 11616:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
ひそひそ。

> 必要があって DIR を取ろうと思ったら、各種DOSエミュでみんな書式が違うんですね。
> ちょっと比べてみました。

うろ覚えで申し訳ないのですが。
VTDOSってcommand.comを差し替えられたような気がします。
もし私の記憶が確かなら、MS-DOS Playerと同じ結果が得られるようにできるのでは
ないかなぁ。
あと、DOSVAXはDOSのエミュレータではなくてマシンのエミュレータだと思い込んで
いたのですが、これは私の認識が妖しい、ないしはおかしい、かも。


11619/11613 BQO00549  konno            Re^4: VZk07v6o(暫定) (2024-11-01)
( 0) 24/11/03 17:53 11617:shadowさんへのコメント
> 先のソースでMS-DOS Player の判定部分2行をコメントにして再描画出来てたのですが念のためお願いしました。

shadowさんなら出来ると思ってました。
私もすんなり出来たわけではなく、武田さんとのやり取りの中で色々試行錯誤してました。
アセンブラ入門を読んでVRAMずらしの常駐プログラムを作ったけどうまくいかず。
昔作ったJ31用ソフトをパソピアや200LXなどで動かすVRAM変換常駐プログラムを流用してみたけどうまくいかず。
#11570 で getdosscrn だろうと思いましたが、そこを弄っても駄目だったので、その先の getscrn にたどり着いたのでした。


11620/11562 BQO00549  konno            Re^2: DIR もんどうはえいえんに
( 0) 24/11/03 18:13 11618:としきさんへのコメント コメント数:2
> VTDOSってcommand.comを差し替えられたような気がします。
> もし私の記憶が確かなら、MS-DOS Playerと同じ結果が得られるようにできるのでは
> ないかなぁ。

くだけた話かもですが、#11616 で書いています。
> VTDOS	MSDOS 6.20	DIRは内蔵  LFNのみの表示
DIRは VTDOS内蔵のものなのですよね、なので FreeCom の問題かどうか確認するために
> VTDOSで確認しようとしたら > が効かないし、FreeCom ってやっぱり癖が強いようですね。
VTDOSで FreeComを入れたのですが、環境領域が不足して動作が不安定みたいだったのです。
それでリダイレクトが動かなかったので確認できなかったのです。
どなたか確認できる人いませんかね。

> あと、DOSVAXはDOSのエミュレータではなくてマシンのエミュレータだと思い込んで
> いたのですが、これは私の認識が妖しい、ないしはおかしい、かも。

確かにDOSBOXベースでマシンをエミュレートしているので、PCエミュレータとなるでしょうか。
でも最近のは内蔵DOSで直接DOSエミュレート出来るので、DOSエミュというのも間違いではないかと。


11621/11562 CXB00940  としき           Re^3: 豚に真珠、としきにDIR もんどう
( 0) 24/11/05 00:30 11620:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
対義語は「ネコにちゅ〜る」かな。

> くだけた話かもですが、#11616 で書いています。
> > VTDOS	MSDOS 6.20	DIRは内蔵  LFNのみの表示

どうやら話がすれ違っているらしい。
私、VTDOSの仕様を忘れてしまっているのですが、たしかSHELL指定ができましたよね。
なので、これを指定すればそっちのDIRが使われると思っていました。
そして、これを指定しなかった結果が#11616、と思い込んだわけです。そこで、これ
の指定でcommand.comを他のものに差し替えてみれば、というのが#11618。
だけど、

> DIRは VTDOS内蔵のものなのですよね、なので FreeCom の問題かどうか確認するために

ということは、VTDOSではSHELLを指定しても内蔵DIRが使われる、ということのよう
ですね。

どうも大変失礼しました。


11622/11562 BNY00646  shadow           Re^3: DIR もんどうはえいえんに
( 0) 24/11/05 13:27 11620:konnoさんへのコメント コメント数:1
> VTDOSで FreeComを入れたのですが、環境領域が不足して動作が不安定みたいだったのです。
> それでリダイレクトが動かなかったので確認できなかったのです。
> どなたか確認できる人いませんかね。
FreeComはゼロバイトのファイルを作るけどリダイレクトできないです。

11623/11562 BQO00549  konno            Re^4: DIR もんどうはこうざんに
( 0) 24/11/05 15:41 11621:としきさんへのコメント コメント数:1
> 対義語は「ネコにちゅ〜る」かな。

一瞬 ??? となりましたが、「猫に小判」をパロッたんですね。(^^;
共通点はどちらも鉱山から取れる、ということでタイトルに。(^^;

> どうやら話がすれ違っているらしい。
> 私、VTDOSの仕様を忘れてしまっているのですが、たしかSHELL指定ができましたよね。
> なので、これを指定すればそっちのDIRが使われると思っていました。

VTDOS.CFG を確認しましたが、USECMD=1 になっていました。どちらでも内蔵DIR が使われるようですね。
外部コマンドでもリダイレクト出来ないようなので、VTDOSと FreeCom の相性問題なのかも。


11624/11562 BQO00549  konno            Re^4: DIR もんどうはえいえんに
( 0) 24/11/05 16:06 11622:shadowさんへのコメント
> > どなたか確認できる人いませんかね。
> FreeComはゼロバイトのファイルを作るけどリダイレクトできないです。

確認していただきありがとうございます。
あ、ほんとだ、ゼロバイトのファイルが出来てる!
やはり VTDOS+FreeCom ではリダイレクトが使えないのですね。
してみると、FreeComを使うなら MS-DOS Player がいいということになりますね。

それで思い出したのですが、私は「VTDOS リダイレクト」で掲示板の検索をしようと思っていたのでした。
うう、どんどん硬骨、じゃない、恍惚の人になりつつあるなぁ。(;_;)

検索したら、#6786
> 2.10#さん改造のFreeCom(command.com)でVZを動かす。
> ・これはVZが常駐使用できるように改造された版なので、普通のcommand.comとして使用できます。
> ・他と違うのは、NULへのリダイレクトがエラーになる >NUL が使えない。
自分でこんなことを言っていました。(^^;;

また、#4794で 10#さんが
> VTDOSではリダイレクト機能など、一部期待通りに動作しません。
と言っていますね。2010年の記事ですが、VTDOSの構造からくる仕様なのかもしれないですね。


# お宝は足元の鉱山を掘れば見つかるのさ。(;_;)


11625/11562 CXB00940  としき           Re^5: ポケット某 DIRもんどう&パール
( 0) 24/11/06 00:14 11623:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
真珠との対比となると、こいつは外せない、というところ。

> VTDOS.CFG を確認しましたが、USECMD=1 になっていました。

古いXPマシンを引っ張り出してきて、私のところのVTDOSの設定を確認してみたら、
USECMD=1がコメントアウトしてあった。ということは、SHELLで指定している
command.comを使う、ということだと思う。
私自身の設定がこうなっていたことから、いろいろと誤解というかすれ違いが発生
したのでしょう。
ただ、なにぶん、最近いじっていないので、いくつか確認させてください。

> USECMD=1 になっていました。どちらでも内蔵DIR が使われるようですね。

この「どちらでも」というのは、SHELLを指定していようがしていまいが内蔵DIRが
使われる、という意味ですよね。違うかな。

> 外部コマンドでもリダイレクト出来ないようなので、VTDOSと FreeCom の相性問題

FreeCom以外のcommand.comを使った場合の結果はどうなるのでしょうか。
また、USECMD=1ではない場合の結果はどうなるのでしょうか。
このへん、FreeComでなければならない理由というのを、私が読み落としてしまって
いるかもしれない。あるいは、読んだけれど忘れている、という可能性も高いかも。


11626/11562 BQO00549  konno            Re^6: ポケット某 DIRもんどう&パール
( 0) 24/11/06 02:41 11625:としきさんへのコメント コメント数:1
> 真珠との対比となると、こいつは外せない、というところ。

もはや内容とは関係ないところで暗闘している感が。(^^;
ちょうどパールを弄っていたところだったのでセーフ? (゚゜)☆\(--#)バキッ
というか、ポケット某 って何ですか、もうわけわかです。

> 古いXPマシンを引っ張り出してきて、私のところのVTDOSの設定を確認してみたら、
> USECMD=1がコメントアウトしてあった。ということは、SHELLで指定している
> command.comを使う、ということだと思う。

え? 内蔵簡易CMD を使わないのが USECMD=1 だと思っていました。
vtdos.txt には

USECMD=0|1
ビルトインコマンドの実行にCMD.EXEを利用します。
デフォルトは0(利用しない)ですが、1を推奨します。

とありますね。試しに USECMD=0 で DIR したら、SFNで表示されました。げげぇ、、、
今まで LFN表示していたのは、CMD.EXE の DIRだったのか〜
どうやら私が勘違いしていたようです。すみませんでした。m(__)m

> > USECMD=1 になっていました。どちらでも内蔵DIR が使われるようですね。
> この「どちらでも」というのは、SHELLを指定していようがしていまいが内蔵DIRが
> 使われる、という意味ですよね。違うかな。

ということで、これは私の勘違いで、USECMD=1 で CMDのDIRが表示されていたようです。m(__)m
USECMD=0 で DIR したら、command.com 本来の表示になるようです。

> > 外部コマンドでもリダイレクト出来ないようなので、VTDOSと FreeCom の相性問題
> FreeCom以外のcommand.comを使った場合の結果はどうなるのでしょうか。
MSDOS6.2 ではキチンとリダイレクト出来ています。

> また、USECMD=1ではない場合の結果はどうなるのでしょうか。
これも MSDOS6.2 ではキチンとリダイレクト出来ています。

> このへん、FreeComでなければならない理由というのを、私が読み落としてしまって
> いるかもしれない。あるいは、読んだけれど忘れている、という可能性も高いかも。
元々の理由は単に DIR とした時に FreeCom の表示がちょうどよかったというだけのことでした。
そもそも DIRはオプションで表示形式は変えられるので、単にものぐさしただけだったのにこんな大事に。


11627/11562 CXB00940  としき           Re^7: ポケット某 DIRもんどう&パール
( 0) 24/11/06 22:31 11626:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
> もはや内容とは関係ないところで暗闘している感が。(^^;

確かに。
お互い、一体何をやってんだか。

> というか、ポケット某 って何ですか、もうわけわかです。

そんなことを言うダーリンには黄色い電気ねずみがでんげきバリバリだっちゃ!
#でんげきつながりやめろ


USECMDについてなんですが、うちのVTDOS1.22の vtdos.txt には

> USECMD
>   ビルトインコマンドの実行にCMD.EXEを利用します。

しか書いていないんですよ。なので、0と1のどちらがデフォルトなのかもわからない
し、どちらを指定したときにCMD.EXEを使うのかもわからない。ということで、実は

> > 古いXPマシンを引っ張り出してきて、私のところのVTDOSの設定を確認してみたら、
> > USECMD=1がコメントアウトしてあった。ということは、SHELLで指定している
> > command.comを使う、ということだと思う。

これもあてずっぽだったりする。たまたま正解だったようですが。


11628/11562 BQO00549  konno            Re^8: グレーDIRで金銀パールプレゼン
( 0) 24/11/06 23:45 11627:としきさんへのコメント コメント数:1
> > もはや内容とは関係ないところで暗闘している感が。(^^;
> 
> 確かに。
> お互い、一体何をやってんだか。
> 
> > というか、ポケット某 って何ですか、もうわけわかです。
> そんなことを言うダーリンには黄色い電気ねずみがでんげきバリバリだっちゃ!
> #でんげきつながりやめろ

黄色い電気ねずみで、とある小さなモンスターが浮かびました。
それで、「○○モン パール」で検索したら色々ダイヤなどもザクザク出てきました。
うーむ、私は全く見てないもので。見てるのは一見不細工な猫のような先生ものとか。(^^;

> USECMDについてなんですが、うちのVTDOS1.22の vtdos.txt には
> > USECMD
> >   ビルトインコマンドの実行にCMD.EXEを利用します。
> しか書いていないんですよ。なので、0と1のどちらがデフォルトなのかもわからない
> し、どちらを指定したときにCMD.EXEを使うのかもわからない。ということで

確かにわかりにくいかもですね、私もそれで勘違いしていた部分はあるかも。(^^;

> > > 古いXPマシンを引っ張り出してきて、私のところのVTDOSの設定を確認してみたら、
> > > USECMD=1がコメントアウトしてあった。ということは、SHELLで指定している
> > > command.comを使う、ということだと思う。
> これもあてずっぽだったりする。たまたま正解だったようですが。

おかげさまで私の勘違いがわかりました。お礼に何かプレゼン


11629/11562 CXB00940  としき           Re^9: グレーDIRで金銀パールプレゼン
( 0) 24/11/07 00:24 11628:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
とりあえず、もんどうも暗闘も終わったようなので、まとめというか。
絶対違うけど。

> うーむ、私は全く見てないもので。

いや、私も全く見ていないというか、タイトルを知っているだけ。

> 見てるのは一見不細工な猫のような先生ものとか。

私には「一見不細工な猫のような先生もの」というのがわけわか。
風大左衛門君の師匠のニャンコ先生は知っている。
よくタヌキに間違えられるほどに不細工な猫型ロボットも知っている。
でも、先生もので不細工な猫って知らない。
いつかそのうち、こいつのことをプレゼンしてください。


11630/11538 BQO00549  konno            DOSVAXJ3 (2024/11/06)テスト版
( 0) 24/11/07 01:29 11538:konnoさんへのコメント
軟式さんから DOSVAXJ3 (2024/11/06)テスト版のメールをいただきました。
内容は

-----------------------------------------------------------

> stdout と stderr が分離できていなかったのと、Windows アプリ側から
>カレントディレクトリのファイルを正しく認識できていなかったのを修正
>しています。テスト版は下記からダウンロードできます。
>https://www.nanshiki.co.jp/test/dosboxj_test3.zip

-----------------------------------------------------------

細かい修正があるようです。
CLPPST.EXE もバッチリですし、32ビットのCOPY系も動くようになり、快適です。
正式版がまちどうしいですね。
本当に感謝です。


11631/11538 BQO00549  konno            DOSVAXJ3 (2024/11/07)テスト版
( 0) 24/11/07 22:11 11538:konnoさんへのコメント
軟式さんから DOSVAXJ3 (2024/11/07)テスト版のメールをいただきました。
内容は

-----------------------------------------------------------

> さらにいろいろ見直しまして、ドライブのルートを mount しなくても
>大丈夫になりました。テスト版は下記にあります。
>https://www.nanshiki.co.jp/test/dosboxj_test4.zip

> mount c c:\dos 等として、Windows コンソールプログラムに DOSVAXJ3
>上の C ドライブのファイルを指定して渡しても大丈夫です。
> 処理としてはコマンドラインパラメータのパスを書き換えています。

-----------------------------------------------------------

mount e d:\log\fgal\ として、32ビットコピーも問題なく出来ました。
これはいいですね。ますます便利になりました。
作者様に感謝です。


11632/11562 BQO00549  konno            Re^10: 発掘した絵数化布の秘法BATでプレゼン
( 0) 24/11/07 23:09 11629:としきさんへのコメント コメント数:1
> 風大左衛門君の師匠のニャンコ先生は知っている。
> よくタヌキに間違えられるほどに不細工な猫型ロボットも知っている。
> でも、先生もので不細工な猫って知らない。
> いつかそのうち、こいつのことをプレゼンしてください。

わかりました。せっかくなので、鉱山から発掘した古の暗嗣、絵数化布の秘法で
プレゼンを作ってみました。答えは以下に。

#txt=anime.dat

このファイルはコントロールコードを含んでいるので右クリックで保存してください。
ファイルの拡張子を BAT に変更してカレントフォルダに置いて実行してください。

# 大丈夫、ウイルスは含んでいません。城の地下ログからくみあげたものだから。

尚、VTDOS121 ではまともに動かないと思いますので最近のVTDOSか
DOSVAXJ3 なら問題なく結果を表示すると思います。
MS-DOS Player + FreeCOM もうまく動かないと思います。原因不明
MS-DOS Player + Win95系COM + オリジナルVZもうまく動かないと思います。BATの不具合


11633/11562 CXB00940  としき           Re^11: 発掘した絵数化布の秘法BATでプレゼン
( 0) 24/11/08 16:53 11632:konnoさんへのコメント コメント数:1
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
> わかりました。せっかくなので、鉱山から発掘した古の暗嗣、絵数化布の秘法で
> プレゼンを作ってみました。答えは以下に。

懐かしいですね、古の技術。
ただ、やはりここも方言というか、私は絵数系布の秘術といったほうがしっくりくる。
だからなんだ、という話ですが。

> # 大丈夫、ウイルスは含んでいません。城の地下ログからくみあげたものだから。

最近では、ウイルスそのものを含んでいないにもかかわらず感染して発病するワクチン
がある、なんていうヨタ話を平気でするような人がいっぱいいて。
なるほど、進歩しすぎた科学というのは呪いの黒魔術と大差がないのかもしれない。

それはさておき。
とりあえず、VTDOS122で表示はされました。
これは、組み込んでいるcommand.comの関係かもしれません。
うむ、タイトルだけは知っている。アニメ化もされたやつだ。


11634/11562 BQO00549  konno            Re^12: 発掘した絵数化布の秘法BATでプレゼン
( 0) 24/11/09 01:14 11633:としきさんへのコメント
> 懐かしいですね、古の技術。
> ただ、やはりここも方言というか、私は絵数系布の秘術といったほうがしっくりくる。

一瞬「秘法」より「秘術」のほうがしっくりくるのかと思ってしまいました。(^^;
「絵数系布」のほうが発音も意味も通るので良いですね。これ、使わせてもらいます。

> > # 大丈夫、ウイルスは含んでいません。城の地下ログからくみあげたものだから。
> 最近では、ウイルスそのものを含んでいないにもかかわらず感染して発病するワクチン
> がある、なんていうヨタ話を平気でするような人がいっぱいいて。
> なるほど、進歩しすぎた科学というのは呪いの黒魔術と大差がないのかもしれない。

世界ではより大きな暗闇の中で暗闘が続いているとかいないとか、、と言う感じですかね?
私は暗闇は怖いので、「君子危うきに近寄らず」を徹底していきます。
変な電話やインターホンには出ないし、防犯カメラも欲しいなぁ。

# 痛ッ、、ほら、怖くない、怯えていただけなんだよね・・・
  って冗談じゃなく、世の中怖くなってますよねぇ、、、


> とりあえず、VTDOS122で表示はされました。
> これは、組み込んでいるcommand.comの関係かもしれません。
> うむ、タイトルだけは知っている。アニメ化もされたやつだ。

無事表示されたようで何よりです。
うちの VTDOS122 では表示出来ませんでした。あれぇ? 調べてみたら
USECMD=1
これがあると表示しないようです。VER とやっても何も表示しない。
VTDOS121 も同様でした。
うーむ、もしかして XP だと Ver も表示したりして?
Win10,11 64ビットでは色々制限がきつくなっているようですしねぇ。(-_-;)

# もうマクロ玉も蟲封じも効かない・・・


11635/11635 BNY00646  shadow           レガシコンソールモード非推奨
( 0) 24/11/09 21:35 コメント数:1
win11を24H2に更新したらレガシコンソールモードが削除されるって知らなかったです。
再インストール方法を昼から検索してやっと20時過ぎからインストール
オプションのオンデマンド機能としてインストールするようになってました。
その最中に四国電力管内で大規模停電約40分。通電後続きからインストールできました。
取り合えずインストール方法を残しておきます。
設定→システム→オプション→オプション機能を追加する(機能表示)
→Legacy Console Host追加
近い将来レガシコンソールモードはサポート中止なる可能性が高いですね。


11636/11635 BQO00549  konno            Re: レガシコンソールモード非推奨
( 0) 24/11/09 23:58 11635:shadowさんへのコメント コメント数:2
> win11を24H2に更新したらレガシコンソールモードが削除されるって知らなかったです。

げげ、そうなんですか、大変だぁ!!
うちのは、Win10 22H2 で、Win11にも出来ないのでどうなることやら。

> 再インストール方法を昼から検索してやっと20時過ぎからインストール
> オプションのオンデマンド機能としてインストールするようになってました。

おお、オプションではあるのですね、ひとまずは安心しました。

> その最中に四国電力管内で大規模停電約40分。通電後続きからインストールできました。

あらま、でも最初からやり直しとかHDDクラッシュとかならなくて良かったですね。

> 取り合えずインストール方法を残しておきます。
> 設定→システム→オプション→オプション機能を追加する(機能表示)
> →Legacy Console Host追加

ありがとうございます。近いうちこれが役に立ちそうな雰囲気ですね。

> 近い将来レガシコンソールモードはサポート中止なる可能性が高いですね。

うう、そうなると VZの生き残りも厳しいですね。
VTDOSは更新があるかわからないので、使えなくなる可能性も・・・


11637/11635 BNY00646  shadow           Re^2: レガシコンソールモード非推奨
( 0) 24/11/10 19:53 11636:konnoさんへのコメント コメント数:1
> うう、そうなると VZの生き残りも厳しいですね。
> VTDOSは更新があるかわからないので、使えなくなる可能性も・・・
VTDOSはCKWVがあれば問題ないので更新は・・・。DOSVAXJ3は問題ないです。
MSDOS Playerは対応してくれることを期待しています。
今回の更新から「Windows Terminal」がデフォルトになったようです。
次のwindows12ではオプションからも・・・。

11638/11635 BQO00549  konno            Re^3: レガシコンソールモード非推奨
( 0) 24/11/10 21:58 11637:shadowさんへのコメント コメント数:1
> VTDOSはCKWVがあれば問題ないので更新は・・・。DOSVAXJ3は問題ないです。

ということは、レガシコンソールモードが無くても問題無いということですか。
それなら安心ですね。

> MSDOS Playerは対応してくれることを期待しています。

構造が素のVTDOSに似ているように見えるので同じ問題があるのでしょうね。
CKWVが MS-DOS Player にも使えれば改善されるのでしょうかねぇ。

> 今回の更新から「Windows Terminal」がデフォルトになったようです。
> 次のwindows12ではオプションからも・・・。

えっ、Win12 が出るのですか! って見てみたら来年後半には出るような話があるのですね。
うちのPCは WWin11 への更新も出来なさそうなので、新しいPCを買うことになりそうですね。
困ったものです。(^^; ワクワク


11639/11635 BQO00549  konno            ツブヤイター X
( 0) 24/11/10 22:48 11636:konnoさんへのコメント
> > その最中に四国電力管内で大規模停電約40分。

大規模停電の原因は、本州で発生した謎の極大電力消費により四国が緊急パージされたためとか。
過去には北海道の大規模長時間停電の事例もあるし、これはどこで起きてもおかしくないですね。
最低限の備えはしておいた方が良さそうですね。

ところで、「本州で発生した謎の極大電力消費」というのが気になりました。
まさか、#11627 の書き込みが原因だったりして。
> そんなことを言うダーリンには黄色い電気ねずみがでんげきバリバリだっちゃ!

というのは冗談ですが、国や謎の組織が何らかの実験をしていたという可能性はあるかも。
国家的な危機に備えたヤシマ作戦の実験に失敗してポジトロン〇が融解したとか
波動〇^Hエンジンの起動実験とか巨大レールガンの実験とか、S2機関が(きな臭い話ばっかりや)
あるいは某国がひそかに盗電をやりすぎちゃったとか、巨大人型EVA充電・・・

# これは全部妄想の独り言です


11640/11635 BNY00646  shadow           Re^4: レガシコンソールモード非推奨
( 0) 24/11/11 20:30 11638:konnoさんへのコメント コメント数:2
> 構造が素のVTDOSに似ているように見えるので同じ問題があるのでしょうね。
> CKWVが MS-DOS Player にも使えれば改善されるのでしょうかねぇ。
ckwv.txt by 10#には以下の記載がありました。
VTDOS以外のプログラムを利用することも可能です。
ckwv + MSDOS Player で本家CKWよりまともな描写でvz常駐できました。
レガシコンソールのオプション外した時の挙動は知らんけど(笑)。
現状必要性がないのでこれで終わります。

11642/11635 BQO00549  konno            Re^5: レガシコンソールモード非推奨
( 0) 24/11/12 00:42 11640:shadowさんへのコメント
> ckwv.txt by 10#には以下の記載がありました。
> VTDOS以外のプログラムを利用することも可能です。
> ckwv + MSDOS Player で本家CKWよりまともな描写でvz常駐できました。

えっ、と思って 使っていない CKWV12の CKWV.CFG を以下のように変更して起動してみました。
Ckw*title: ckwv12/MS-DOS Player
Ckw*exec: c:\ut\msdos.exe -e -x -v6.20 c:\ut\p\command.com /k c:\ut\vzp.bat

おお、まるで CKWV+VTDOSのような画面で起動できました。!! \(^^)/ ヤッタ-
漢字キーで赤いカーソルにもなりましたが、入力に難がありました。
ALT+アルファベットに相当する文字入力でマクロが起動してしまいます。
え、お、く、などの文字が、@E @O @K になるので、IME起動中は ALT シフト状態なのかもしれません。
IME起動中もカーソルが効いて変換中文字が移動したりしてしまいますね。
うーん、ここまできたら何とかならないものでしょうかねぇ。

> レガシコンソールのオプション外した時の挙動は知らんけど(笑)。
> 現状必要性がないのでこれで終わります。

私もこれはわざわざ試したくはないですね。(^^;


11643/11635 BNY00646  shadow           Re^5: レガシコンソールモード非推奨
( 0) 24/11/12 14:40 11640:shadowさんへのコメント コメント数:1
> ckwv + MSDOS Player で本家CKWよりまともな描写でvz常駐できました。
私が試したCKWは古いバージョンでした。最新版では改善されていました。
最新版はckw-mod-0.9.1-mod-r6_x64.zipでGithubで公開されていました。
https://github.com/rururutan/ckw-mod/


11644/11635 BQO00549  konno            Re^6: レガシコンソールモード非推奨
( 0) 24/11/12 23:59 11643:shadowさんへのコメント
> 私が試したCKWは古いバージョンでした。最新版では改善されていました。
> 最新版はckw-mod-0.9.1-mod-r6_x64.zipでGithubで公開されていました。
> https://github.com/rururutan/ckw-mod/

おお、ckw も更新が進んでいたのですね。
って見に行ったらソースしかないように思ったのでソースを落としてコンパイルしてみましたが
プロジェクトが無いなどでコンパイルできませんでした。(;_;)
改めてサイトを見直したら About の下に Releases 6 とあって、そこに実行ファイルがありました。\(^^)/ ヤッタ-

早速動かしてみましたが、どうも画面サイズなどの同期がとれていない感じで
このままでは常用は無理そうです。
IMEでの漢字入力は改善されていました。

IME関連のソースとか参考にして少し弄って遊んでみたいと思います。(^^;
有用な情報ありがとうございました。