[HOME]  [全部表示 会議室風]  [全部表示 保存用]  [HOME]  [リストへもどる] [リストへもどる]

一括表示


  110出ました&まとめレス - 10# 09/12/18-01:25 No.4592
 ┣ Re: 110出ました&まとめレス - 文太 09/12/18-03:43 No.4593
 ┃ ┗ wgrepについて - 文太 09/12/18-12:53 No.4594
 ┃ ┗ Re: wgrepについて - 10# 09/12/19-20:38 No.4605
 ┃ ┃ ┗ Re^2: wgrepについて - 文太 09/12/19-21:24 No.4606
 ┣ Re: 110出ました&まとめレス - としき 09/12/18-22:23 No.4597
 ┃┃┣ Re^2: 110出ました&まとめレス - 10# 09/12/18-23:41 No.4598
 ┃ ┗ Re^2: 110出ました&まとめレス - としき 09/12/21-23:49 No.4627
 ┃ ┗ Re^3: 110出ました&まとめレス - 10# 09/12/22-00:10 No.4630
 ┗ Re: 110出ました&まとめレス - konno 09/12/19-02:17 No.4599
  ┗ Re^2: 110出ました&まとめレス - shadow 09/12/19-08:46 No.4600
   ┣ Re^3: 110出ました&まとめレス - shadow 09/12/19-08:51 No.4601
   ┃ ┗ 手持ちの command.com - - あじゃ - 09/12/19-11:12 No.4602
   ┃ ┗ Re: 手持ちの command.com - shadow 09/12/19-14:32 No.4603
   ┣ Re^3: 110出ました&まとめレス - 10# 09/12/19-15:09 No.4604
   ┃ ┗ Re^4: 110出ました&まとめレス - shadow 09/12/19-22:22 No.4608
   ┗ FD での ツリー表示 - - あじゃ - 09/12/19-22:32 No.4609
    ┗ Re: FD での ツリー表示 - shadow 09/12/19-23:27 No.4610

(4592) 4592110出ました&まとめレス  投稿者:10#   2009/12/18(金) 01:25
参照先:http://vtdos.web.fc2.com
   コメント数 3


>>としきさん

ご報告ありがとうございます。「無効なパス名」の問題はVer.1.10で対応しました。
僕個人は極力LFNや2バイト文字の運用を避けている方なので未確認でした。

command.comの動作検証は6〜7年ほど前に行った結果の覚え書きを元にしてるので、
あまり正確ではないかも知れません。

まずビルトインコマンドの実行にCMD.EXEを経由しない(USECMD=0)ことを
前提とします。
ビルトインコマンドをCMD.EXE経由で実行することにすれば動作する可能性もあります
が、エンドユーザーに対しては安全側の(比較的リスクの低い)説明をしているという
ことになります。

僕の手元のWin98のCOMMAND.COMの日付は 99-05-05 22:22 118174 で、
おそらくSECOND EDITIONのものですね。
これはdirコマンドを実行する時点で無効命令66hでアボートします。
この66hはオペランドサイズプレフィックスと言いまして、リアルモードで
32ビット操作を行う場合や、プロテクトモードで16ビット操作を行う場合に
用います。
メモリ管理やDOSの非互換性から露呈する不具合等であらぬ領域のコードが実行される
ことによってたまたまゴミとしての66hを拾う可能性もあるのですが、
当時の調査結果で32ビット命令の使用との記述がありました。

Win95のCOMMAND.COMの日付は 95-10-03 0:00 116802 となっています。
これはおそらくOSR2のものですね。

COMMAND.COMの機能要件から考えると、表示処理がバージョンによってそう大きく
違うことは無いと思うのですが、ひょっとしたらCP/Mコールによる表示と
ファイルハンドルによる表示みたいな違いはあるかも知れません。
あるいは些細な処理効率の差をインタープリターが増大させているかも知れません。

Win98のCOMMAND.COMの挙動を見る限り、全般的に386コードを用いている訳では
なくて、部分的に用いています。
同じようにWin95も部分的には386コードを用いているのかも知れませんが、
その部分を僕が動かしていないだけかも知れません。
386コードを用いているのであれば利用不可とするべきでしょう。

僕を含めユーザー全員が全ての動作検証をする訳にはいかないと思うので、
wiki的な何かがあるといいかもしれませんね。


>>文太さん

どうしても広報は滞り気味になりがちですが、
「ドキュメントを書いている時間があるならコードを書く」
ことを個人的な是というか訓というか戒律にしていますので、
あしからずご了承下さい。
また筆を止めて観察している間に問題が自己解決されていることも
あったりします(^−^)
実際、下手するとここに書き込むことが最も労力を要する場合もあるので、
なるべく省エネしてます。
メッセージを発するよりはコードを直す方が楽なことが往々にしてあるんですね。

      - No.4592 -    このTreeへ           [リストへもどる] soft

(4592) 4593Re: 110出ました&まとめレス  投稿者:文太   2009/12/18(金) 03:43
    4592 番 10# さんへのコメント    コメント数 1

10#さん

>「ドキュメントを書いている時間があるならコードを書く」
 これが良いし、これが理想だと思います。
 余計なお手間をお掛けしております。m(__)m

>20091218 0110	Int21/43 GET FILE ATTRIBUTE LFN不具合修正
 こちらはテストし、普通に(ビューモードにならずに)ファイル・オープン
できることを確認しました。m(__)m


      - No.4593 -    このTreeへ    コメント元:4592 へ [リストへもどる] pre

(4592) 4594wgrepについて  投稿者:文太   2009/12/18(金) 12:53
    4593 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

10#さん

> ZIP,ARC 形式のアーカイブファイル内を検索するためには、別途ディスク上に
>専用アーカイバが必要です。 ただしその場合もメモリ上でのみ処理するような
>(トンデモナイ !?)細工をしていますので、一時的にもディスク上にファイルの作成
>は行いませんし、またディスク容量に空きがなくても利用出来るようにしてあり
>ます。

 と wgrep.doc にはあります。この「(トンデモナイ !?)細工」が原因というかき
っかけで、VTDOS で wgrep が走れないのかな、と思いました。 いえ、代用ツー
ルがありますから、wgrep 自体はそれほど重くはありません。ただ、これがきっ
かけとなり、VTDOS に足りない点(失礼)が見つかりはしないかと思ってのこと
です。
 普通必要とされてない、メモリ関係のファンクションがコールされているので
しょうか。???

 それでも wgrep がほとんどのDos環境で酷使されてきたツールであること
は事実です。ですから、文字どおりにそれが「トンデモナイ」わけではないのだ
ろうと考えました。
 優先度は低いです。問題となる現象自体は顕在化していないので。兆候として
何かあるかな、と。
 wgrep はVzマスターディスク内が、容易に発掘可能な場所のようでした。
 ソースもなさそう…。

 レス不要です。万が一解決しましたら、コードで。m(__)m
 そして、どうぞ、ごゆっくり。勝手ながら僕もゆっくりさせて頂きます、
すいません。m(__)m

      - No.4594 -    このTreeへ    コメント元:4593 へ [リストへもどる] soft

(4592) 4605Re: wgrepについて  投稿者:10#   2009/12/19(土) 20:38
参照先:http://vtdos.web.fc2.com
    4594 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

>>文太さん

wgrepのトンデモな部分は影響していないように見えますが、
非互換性の深刻度は実はそこそこ高いような気がしてます。

さしあたり調査はしますが、
当座のしのぎとして、vtd_cmd.cfg に登録することで利用できますか?
(x64では利用できません)

      - No.4605 -    このTreeへ    コメント元:4594 へ [リストへもどる] soft

(4592) 4606Re^2: wgrepについて  投稿者:文太   2009/12/19(土) 21:24
    4605 番 10# さんへのコメント

10#さん

>非互換性の深刻度は実はそこそこ高いような気がしてます。
 ですかぁ。それでは、どうか宜しくお願いいたします。m(__)m

>当座のしのぎとして、vtd_cmd.cfg に登録することで利用できますか?
 できました。ただし、画面がピカッと光ります。窓が伸縮している? ちょっ
と何かが壊れそうな勢いで、常用はしたくないな、と感じる程度です。

>(x64では利用できません)
 x86 いちおうOKです。

OS: XP Home (x86)
shell: ms-dos 6.2, command.com (58,886 1994-12-20 06:20)
VZ: 1.60t03k k07s5 VZ.COM (62,086 2009-12-12 01:33)

【USECMD=1, 0 とも結果同じ】

VTDOS|C:\VT>type bbb.txt
aaaaa
あああああああ
AAAAAAA
漢字漢字漢字

VTDOS|C:\VT>wgrep "あああ" bbb.txt
あああああああ

VTDOS|C:\VT>wgrep "AAA" bbb.txt
AAAAAAA

VTDOS|C:\VT>wgrep "漢字" bbb.txt
漢字漢字漢字

PS:うちのFD 3.13+ でも、エラーは出ませんでした。
PS2:fuzzyのほう、OKですよね。って10#さんに訊くなよ (^^;
 僕が簡単に使ってみたところでは、大丈夫なようでした。それで、「まさか、
ダミーUMB」がwgrepに訊くか? とやってみたのです。wgrepとVWXはどちらも
wingさんの作品(釈迦説)。

      - No.4606 -    このTreeへ    コメント元:4605 へ [リストへもどる] soft

(4592) 4597Re: 110出ました&まとめレス  投稿者:としき   2009/12/18(金) 22:23
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    4592 番 10# さんへのコメント    コメント数 2

「無効なパス名」問題への対応、どうもありがとうございます。
これで、Vzのパス名の長さの制限の範囲であれば、ファイラーでぐりんぐりん
といじりまわせるようになって、大変うれしいです。広大なドライブであっても
使い慣れたファイラーで見て回れるというのは気分がいいものです。

> 僕の手元のWin98のCOMMAND.COMの日付は 99-05-05 22:22 118174 で、
> おそらくSECOND EDITIONのものですね。
> これはdirコマンドを実行する時点で無効命令66hでアボートします。

こちらについては、いまひとつ面白くない結果が出ています。
私の手元のWin95のCOMMAND.COMの日付は 1996/09/05 11:11 118,112bytesです。
ところが、これが、dirコマンドを実行する時点で無効命令66hでアボートします。

> Win95のCOMMAND.COMの日付は 95-10-03 0:00 116802 となっています。
> これはおそらくOSR2のものですね。

なんとなく逆のような気がしています。
Wikipediaによると、OSR2のリリースは96年末ごろだそうです。
また、日本語版の発売が95年11月23日です。
なので、わたしの手元のものがOSR1またはOSR2でNGだけど、10#さんの手元のもの
は初期版なのでOK、という状況のような気がします。

      - No.4597 -    このTreeへ    コメント元:4592 へ [リストへもどる] soft

(4592) 4598Re^2: 110出ました&まとめレス  投稿者:10#   2009/12/18(金) 23:41
参照先:http://vtdos.web.fc2.com
    4597 番 としき さんへのコメント

> なんとなく逆のような気がしています。
> Wikipediaによると、OSR2のリリースは96年末ごろだそうです。
> また、日本語版の発売が95年11月23日です。
> なので、わたしの手元のものがOSR1またはOSR2でNGだけど、10#さんの手元のもの
> は初期版なのでOK、という状況のような気がします。

僕の勘違いだったんですね。ご指摘ありがとうございます。
ドキュメントを訂正する必要がありますね。

      - No.4598 -    このTreeへ    コメント元:4597 へ [リストへもどる] soft

(4592) 4627Re^2: 110出ました&まとめレス  投稿者:としき   2009/12/21(月) 23:49
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
    4597 番 としき さんへのコメント    コメント数 1

自己レスにしておきます。

ジャンク箱^H部屋を整理したところ、大昔に486なコンパックのノートPCで使用し
ていた2.5インチの340MB HDDが出てきました。この中から95-10-03 0:00 116802
なcommand.comを発掘することに成功しました。

当面、これを使っていくことにします。
妙な挙動があっても、command.comが原因ならば作者のところで再現する可能性が
高そうなところがうれしいところです。

とりあえず、dirコマンドでは無効命令でアボートするような事がなくなったこと
を報告します。やはり、Win95のcommand.comでも、新しすぎるものではきちんと
動かないということを身をもって体験してしまったようです。

      - No.4627 -    このTreeへ    コメント元:4597 へ [リストへもどる] soft

(4592) 4630Re^3: 110出ました&まとめレス  投稿者:10#   2009/12/22(火) 00:10
参照先:http://vtdos.web.fc2.com
    4627 番 としき さんへのコメント

> 当面、これを使っていくことにします。
> 妙な挙動があっても、command.comが原因ならば作者のところで再現する可能性が
> 高そうなところがうれしいところです。

command.comってDOSに標準で添付される最も基本的なプログラムなんですけど、
実のところかなり変態な事やってる特殊なプログラムだったりするんですね。
動くようになるまでに、これの動作検証が実は一番大変でした。
かといって、command.com並にいろいろやれるシェルを作るのも案外大変、
というか、もはや16ビットの開発スキルはほとんど残ってなかったりします。

      - No.4630 -    このTreeへ    コメント元:4627 へ [リストへもどる] soft

(4592) 4599Re: 110出ました&まとめレス  投稿者:konno   2009/12/19(土) 02:17
    4592 番 10# さんへのコメント    コメント数 1

10#さん、LFN関連の修正ありがとうございます。

> Win95のCOMMAND.COMの日付は 95-10-03 0:00 116802 となっています。
> これはおそらくOSR2のものですね。

私の手元にあるWin95/98系のものは以下です。
COMMAN95 COM    116974 99-05-26   20:00
COMMAN98 COM    118174 99-05-05   22:22
COMMAN99 COM    117638 00-06-08   17:00

3番目のものはなんだったか覚えてないですが、この中では、一番上のものだけが
使えています。日付がおかしいのは、2000年問題パッチ?
共通しているのはサイズが116K ということですよね。このへんになにかあるのかも。

> 僕を含めユーザー全員が全ての動作検証をする訳にはいかないと思うので、
> wiki的な何かがあるといいかもしれませんね。

勝手ながらうちのVzWikiにVTDOSの項目を追加してしまいました。
http://hpcgi3.nifty.com/tamaneko/Wifky/wifky.pl

個人的な備忘録なんですが、誰でも編集できますので、皆さんご利用ください。
問題がありましたら、修正、削除いたします。m(__)m

> 「ドキュメントを書いている時間があるならコードを書く」
> ことを個人的な是というか訓というか戒律にしていますので、

これは私も同じなので、皆さんには迷惑を掛けっぱなしですが、勇気付けられました。
(^^;

> メッセージを発するよりはコードを直す方が楽なことが往々にしてあるんですね。

よくわかります。(;_;)


ところで、
POWERSENSITIVITY
なんですが、この数値は幾つまで有効なんでしょうか。VZのアセンブルなど時間の
かかる外部コマンドもフルパワーで実行してもらいたいもので。

      - No.4599 -    このTreeへ    コメント元:4592 へ [リストへもどる] pre

(4592) 4600Re^2: 110出ました&まとめレス  投稿者:shadow   2009/12/19(土) 08:46
    4599 番 konno さんへのコメント    コメント数 3

10#さん

FD(3.13)は、F8 Treeでエラーがでるようです。
FD55(04E6) 60F8:60EA '無効命令 63'
FD55(04E6) 1404:E601 '無効命令 0F'
アプリケーションエラーでが発生しました。VTDOSを復帰しますとなります。

konnoさん
各COMMAND.COM のOSは次のとおりです。
COMMAND.COM 116802 1995-10-03 00:00 95 upgrade
COMMAND.COM 118174 1999-05-05 22:22 98 second edition update
COMMAND.COM 117638 2000-06-08 17:00 me



      - No.4600 -    このTreeへ    コメント元:4599 へ [リストへもどる] soft

(4592) 4601Re^3: 110出ました&まとめレス  投稿者:shadow   2009/12/19(土) 08:51
    4600 番 shadow さんへのコメント    コメント数 1

追加です。

COMMAND.COM 118164 1998-06-12 20:01 98
      - No.4601 -    このTreeへ    コメント元:4600 へ [リストへもどる] soft

(4592) 4602手持ちの command.com  投稿者:- あじゃ -   2009/12/19(土) 11:12
参照先:http://aja.seesaa.net/
    4601 番 shadow さんへのコメント    コメント数 1

 #04601 shadow さん宛というわけでもなく、

手持ちの command.com です。

65,091  94-04-15   6:30 command.com	PC DOS J6.30/V	(fix前)
65,106  95-06-06   6:30 command.com	PC DOS J6.30C/V	(fix後)

63,387  95-07-07   7:00 command.com	PC DOS J7.00/V	(fix前)
63,402  98-05-25   7:00 command.com	PC DOS J7.00C/V	(fix後)

116,802  95-10-03   0:00 command.com	Windows95a	(初期版)

118,164  98-06-12  20:01 command.com	Windows98	(1st)

117,638  00-06-08  17:00 command.com	WindowsMe

あと Win95 の OSR2 があるけど、いま出すのはちょいと大変。
      - No.4602 -    このTreeへ    コメント元:4601 へ [リストへもどる] pre

(4592) 4603Re: 手持ちの command.com  投稿者:shadow   2009/12/19(土) 14:32
    4602 番 - あじゃ - さんへのコメント

COMMAND.COMのヴァージョン確認ついでに動作確認しました。

IBM DOS J5.02D/Vの場合
COMMAND.COM 61601 93-04-24 5:02

ヴァージョンが違いますのメッセージが出て一瞬でVTDOSが終
了するので、VTD_VERに COMMAND.COM 5.00を追記。

また、
SHELL=d:\vtdos\pcdos5\command.com /e:4096 /p /msg /k d:\vtdos\autoexec.bat
ではスイッチが無効。
SHELL=d:\vtdos\pcdos5\command.com /e:4096 /p /msg
に変更すると動作可能。

windows95 upgrade(初期版)の場合
COMMAND.COM 116802 1995-10-03 00:00
SHELL=d:\vtdos\pcdos5\command.com /e:4096 /p /msg /k d:\vtdos\autoexec.bat
ではCOMMAND(9B4F) 3EFF:8B90 '無効命令 0F'
シェルでエラーが発生しました。VTDOSが終了します。
どれかのキーを押してください。なので

SHELL=d:\vtdos\pcdos5\command.com /e:4096 /p /msg
に変更すると動作可能。

      - No.4603 -    このTreeへ    コメント元:4602 へ [リストへもどる] soft

(4592) 4604Re^3: 110出ました&まとめレス  投稿者:10#   2009/12/19(土) 15:09
参照先:http://vtdos.web.fc2.com
    4600 番 shadow さんへのコメント    コメント数 1

>>shadowさん
僕のFDも3.13ですが再現しません。
ディレクトリ構成の違いだと思うのですが…
      - No.4604 -    このTreeへ    コメント元:4600 へ [リストへもどる] soft

(4592) 4608Re^4: 110出ました&まとめレス  投稿者:shadow   2009/12/19(土) 22:22
    4604 番 10# さんへのコメント

10#さん

VTDOS110
OS:XP pro (x86)
OS: 7 Home (x64)
shell: pcdos2000, command.com (63,402 1998-05-29 01:00)
FD3.13

ちょっと試してみました。
1.別PCでXPシステムがインストールされているC:をFDでツリー表示
  画面は崩れるが問題のエラーなし。
  何故か、ツリー表示で画面が崩れました。
  その他DVD、USB接続ドライブはエラーなし。

2.XP(Cドライブ)、7 x64(Dドライブ)のデュアルブート環境
  SerialATA接続HDDを3分割(C: D: F:)DVD、USBドライブ接続
  IDE接続(E:)
  XP→C: D: F:で同様のエラー発生 IDE接続(E:)はエラー無し
  7 →C: D: F:で同様のエラー発生 IDE接続(E:)はエラー無し
    USBドライブエラー無し
    DVDドライブエラー無し

偶然かもしれませんがエラーが発生したドライブはSerialATA接続HDD
を3分割(C: D: F:)したHDDでした。
F:ドライブは、XPをSP3にUPしたときに書き込まれたファイルと、
文書ファイルなので変なディレクトリ構成では無いと思われます。

7 x64 でVZが動作する事で満足しており、FDを使用する機会は皆無に
等しいので重要項目では有りません。

      - No.4608 -    このTreeへ    コメント元:4604 へ [リストへもどる] soft

(4592) 4609FD での ツリー表示  投稿者:- あじゃ -   2009/12/19(土) 22:32
参照先:http://aja.seesaa.net/
    4600 番 shadow さんへのコメント    コメント数 1

 #04600 shadow さん

> FD(3.13)は、F8 Treeでエラーがでるようです。

Windows 本体が存在するドライブで実行した場合でしょうか。
また vtdos 窓でなく、 command.com 窓で同様の操作をしてみるとどうなりま
す?


うちの debian + dosemu 環境では、dos 関連のファイルが入っている c:ドラ
イブ (dosemu 上の仮想ドライブ) では FD で正常にツリー表示が可能です。

が、d:ドライブ (dosemu 上の仮想ドライブ) には linux システム全体が見れ
るようにシンボリックリンクを張ってあるため、ファイル数は膨大だし、パス
長もむちゃむちゃ長いのがあって、こちらでツリー表示を実行すると dosuemu
ごとフリーズします。
      - No.4609 -    このTreeへ    コメント元:4600 へ [リストへもどる] soft

(4592) 4610Re: FD での ツリー表示  投稿者:shadow   2009/12/19(土) 23:27
    4609 番 - あじゃ - さんへのコメント

XP x86、7 x64のデュアルブートにしており、一応XP c:、7 D:です。
3分割した同一HDDで起こりました(システムドライブではないドライブ)。

試しに、XPDOS窓でシステムドライブで実行すると起動すらしませんでした。
システムドライブ外では、次のメッセージがでました。

FD.COM
NTVDM CPUは不正命令を検出しました。
CS:26c8 IP:26e2 OP:8f 6f 97 88 82 アプリケーションを終了するには、「閉じる
を選んでください。

XPシステムの別PCはツリーで画面が崩れたので、あじゃさんの仰ることが
原因かもしれません。

      - No.4610 -    このTreeへ    コメント元:4609 へ [リストへもどる] soft