(4303)
4303:
PC関連パーツの歴史
投稿者:
文太
2009/11/04(水) 00:14
コメント数 1
まあ、いいだろう、歴史的事実なんだし、と以下を調べてしまいました(整形
したり、削除したり…)。
HDについて色々調べていて脱線してしまった。光学ドライブのことも少し気
になったので。 HDと光学ドライブについては、2003 年以降でよいでしょう。
もともと Seagate Barracuda 7200.7 を調べていたのですが…。
多くは語りません。歴史的事実として、眺めてみてください。
これが外の状況です。我々はどちらかというと最新ものを追わないPCオタク
ですよね。それでも、何しろVzer人口が絶滅寸前になって久しく、それでこ
ういう外のことは、あまり話題にのぼらないし僕自身そういうの興味がそれほど
あるわけではないけど、「Vzマシンはどこまで可能?」(エミュはとりあえず
おいておく)と考えると、多少こういうことも頭に入れておかないとな、という
感じではあるのです。日々の変化に追い回されたくないけど、過去の調査なら
(テキストなら)、得意なんです、という感じ、かな。
僕が、「ふぅぅん、そうだったの」と感じたトピックです。当然、その選択に
偏向はあります。
- No.4303 -
このTreeへ
[リストへもどる]
pre
(4303)
4304:
2003年
投稿者:
文太
2009/11/04(水) 00:15
4303 番 文太 さんへのコメント コメント数 1
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20031227/topnews.html
より(お許しくだされ、akibahotline様 m(__)m)
劇的に進む書き込み型DVDドライブの低価格化、4倍速ドライブが1万円を
割り込む
コンシューマPC向けでは初の 64bit プロセッサ Athlon64 が登場
止まるところを知らない HDD の低価格化、1 GB あたりの単価はついに70
円割れに
大容量化が進む IDE HDD はついに300 GB へ到達、店頭での売れ筋も12
0〜160 GB が主流に(昨年の売れ筋は80 GB、TVキャプチャ等の一般化
で300 GB の大容量モデルも好調)
遅れてきた 2.5 インチ HDD の高速化、スピンドルは 7200rpm に容量は80
GB へと進化(3.5 インチに比べ性能面で見劣りしていた 2.5 インチ HDD の性
能向上が目立った)
- No.4304 -
このTreeへ
コメント元:4303 へ
[リストへもどる]
soft
(4303)
4305:
2004年
投稿者:
文太
2009/11/04(水) 00:15
4304 番 文太 さんへのコメント コメント数 1
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20041228/2004news.html
より(お許しくだされ、akibahotline様 m(__)m)
書き込みDVDドライブの高性能化がさらに進み、価格も値下がり(2層書き
込みや16倍速書き込みなど高性能化、価格も大きく下がる)
Athlon 64 が本格的に普及進み、 Socket 939 と新コアが起爆剤に(Socket
939 と新型コア「Winchester」搭載CPUが登場して一躍人気に)
PCの発熱問題が大きなテーマに、高い冷却性能をうたう製品が続々登場(C
PUとビデオカードの急速な発熱量上昇でPCの放熱や冷却用パーツに人気集中)
SATA の普及が HDD 中心に進み、SATA II 対応製品も登場(HDD は SATA 対応
化が進み、光学ドライブや SATA II 対応製品も)
水冷キットがブームに、タワー型の外付けファンレスモデルに人気集中(1年
で実に約40種類が発売、タワー型ファンレスの「Reserator 1」が大ヒット)
HDD のコストパフォーマンス上昇するも大容量化は進まず(1 GB 単価は50
円割れへ、前年比100 GB 増の400 GB が出るも主流は160 GB のまま
- No.4305 -
このTreeへ
コメント元:4304 へ
[リストへもどる]
soft
(4303)
4306:
2005年
投稿者:
文太
2009/11/04(水) 00:16
4305 番 文太 さんへのコメント コメント数 1
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20051229/2005_news.html
より(お許しくだされ、akibahotline様 m(__)m)
Athlon 64 X2 好調で Socket 939 大躍進、AMD に人気移る(自作PC用では
AMD の好調が鮮明に、マザーボードも Socket 939 用に人気が集まる)
デュアルコアCPUが登場して人気化、 Pentium D と Athlon 64 X2 など
(Intel からは Pentium D、AMD からは Athlon 64 X2 が発売)
低消費電力CPUに再び注目、 Pentium M と Turion 64 対応マザーボードが
話題に(対応マザーボードが多数発売、Socket 478 マザー向けの Pentium M 変
換ゲタも発売)
HDD の低価格化が進み250 GB 品に人気が集中、単体での最大容量は500
GB に到達(GB 単価は40円割れで低価格化が進むも、容量増加は去年に続いて
鈍化傾向)
メモリは今年も値下がり、 DDR2 の値下がり幅は記録的(価格低下にともなっ
て1 GB が売れ筋に、割高といわれた DDR2 は値下がりが進む)
SATA 対応 HDD の普及が進み、転送速度3Gbpsへ高速化(売れ筋も SATA
製品が中心に、外付け規格の「eSATA」対応製品も登場)
高性能PCの消費電力増加がさらに進み、電源容量は400〜500Wクラス
が標準に(CPUとビデオカードの消費電力が急増、ついにPC電源に1000
Wの製品も登場)
車載PCの自作キットが発売に、 新たなジャンルとなり一部で人気を集める
(車載用PCキットや電源キット、車載向け液晶ディスプレイが発売され自作可
能に)
- No.4306 -
このTreeへ
コメント元:4305 へ
[リストへもどる]
soft
(4303)
4307:
2006年
投稿者:
文太
2009/11/04(水) 00:17
4306 番 文太 さんへのコメント コメント数 1
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20061228/2006_news.html
より(お許しくだされ、akibahotline様 m(__)m)
Core 2 Duo が爆発的人気、停滞感を吹き飛ばす(深夜販売も行われ、PCパ
ーツとしては異例の人気をみせる)
パーツメーカー再編の動き、ATI は AMD に、Maxtor は Seagate に(ASUS と
GIGABYTE の合弁会社設立や、星野金属の営業停止なども)
Intel Mac で Windows XP が動作可能に(パーツショップ店頭ではMacにイ
ンストールした Windows XP の動作デモが行われる)
CPUのトレンドは低消費電力に移行(Intel は Core 2 へ移行。AMD は低消
費電力モデルが多数投入される)
垂直磁気記録の HDD が発売に、容量は 2.5 インチ200 GB、3.5 インチ7
50 GB に到達(新方式の垂直磁気記録が実用化されたことで大容量化が進む)
AMD 系プラットフォームが Socket AM2に全面移行(起爆剤となるCPUが
登場しなかったため移行はゆるやかに進む)
次世代DVDが登場するも普及はこれから(Blue-ray ドライブが登場するも
高額なため普及はせず。HD DVDは書き込み型ドライブの発売が待たれる)
モバイル向けデュアルコアCPUが発売に(今年前半は Core Duo や Turion
64 X2 などモバイル向けのCPUに注目が集まる)
- No.4307 -
このTreeへ
コメント元:4306 へ
[リストへもどる]
soft
(4303)
4308:
2007年
投稿者:
文太
2009/11/04(水) 00:18
4307 番 文太 さんへのコメント コメント数 1
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20071227.html
より(お許しくだされ、akibahotline様 m(__)m)
メモリ大暴落、1年で7分の1程度にまで値下がり(主流の DDR2 メモリが暴
落、1 GB メモリは2千円を割り込み、2 GB メモリは4千円を割り込む)
Windows Vista 発売、約5年ぶりの大幅刷新(Windows Aero や DirectX 10
などの新機能を搭載、深夜販売時は800人以上の人出で賑わう)
容量1TBの HDD 発売、単位はGBからTBへ(1TBの大台を超える HDD
がついに発売、HDD は大容量モデルの低価格が進み500 GB モデルが主流に)
SSDやハイブリッド HDD が発売(HDD を凌駕する速度を持つSSDや、キ
ャッシュ用フラッシュメモリを搭載した HDD などが発売される)
デュアルコアCPUの値下がり進む、 下位モデルは8千円で入手可能に
(Intel は Core 2 E4000 シリーズなどの低価格向けモデルを投入、AMD は頻
繁な価格改定で対抗)
AMD の新ブランド「Phenom」を冠するCPU発売(同社の Athlon に変わる新
ブランド。コンシューマー向けでは初のネイティブクアッドコアCPU)
ストレージ用インターフェイスは IDE から SATA へ移行進む(Intel からは
IDE 非サポートのチップセットが登場、光学ドライブも SATA 接続モデルの普及
が進む)
Blue-ray とHD DVD両対応のコンボドライブ発売(低価格化が進むも次
世代DVDドライブの普及は今ひとつ)
Intel と AMD のイベント対決続く(両社共に互いを意識したイベントが多数
行われる、あまりの過熱ぶりに神様と兄貴が互いに反省する場面も)
HDMI出力が定着、HDMIオンボードマザーボードが多数発売される(H
DMI出力をウリとした AMD 690G搭載マザーボードが人気に)
- No.4308 -
このTreeへ
コメント元:4307 へ
[リストへもどる]
soft
(4303)
4309:
2008年
投稿者:
文太
2009/11/04(水) 00:18
4308 番 文太 さんへのコメント コメント数 1
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20081227/2008_news_result.html
より(お許しくだされ、akibahotline様 m(__)m)
1TB HDD は1万円以下が標準に、1年で価格は3分の1に下落(価格下落
で1TB HDD が急速に普及、まとめ買いするユーザーも増える)
DDR2 メモリが大幅に値下がり、一時は1 GB =780円、2 GB =1480
円で販売される(1年で半値以下に値下がり、製造コスト以下の販売例も)
ネットブックの人気が本格化、ジャンルとして定着する(EeePC の登場で注目
を集める、イーモバイル同時契約の100円パソコンも)
SSDは急激な値下がり続く、MLC 32 GB 品は1万円割れで普及の起爆剤に
(続々と新製品が投入される反面、価格競争の激化から短期間で淘汰されるモデ
ルも)
Atom 搭載 Mini-ITX マザーボードが人気に、Mini-ITX ケースも多くのメーカ
ーから発売(Atom の影響で Mini-ITX がジャンルとして定番化、ケースも一気
にラインナップが増加)
Windows XP の販売終了時期で混乱発生(6月末のOEM版終了告知で「買え
なくなる」と混乱発生。実際のDSP版最終出荷は2009年1月末で、その後
も在庫分が販売される見通し)
- No.4309 -
このTreeへ
コメント元:4308 へ
[リストへもどる]
soft
(4303)
4312:
HDドライブの現在
投稿者:
文太
2009/11/04(水) 20:17
4309 番 文太 さんへのコメント コメント数 1
HDドライブの現在
2009/11/03 のいい加減な調査と感想です。
3.5インチ内蔵HDの話( PATA と Ultra ATA は同じもの)。
「PATA はもう作られていないのか」「今時のHDのスペックというのはどう
なっているのか」それらは、Vzとは無縁なのか。これらが命題です。
やっぱりマシンのパフォーマンスの根っこをHDが押さえてるとの感想から、
この命題に辿り着いた。
そして、大容量のものが新しいもので、新しいものは静かで速い、と。
僕の答えは書きませんが、以下の情報からこれから先、自分が何を【過去に遡
りつつ】調べていくべきなのか判明させたつもりです。
別にそれほどちゃんとした根拠や理由があるわけではないのですが、メーカー
は Seagate & Maxor のみです。後者の会社は前者に吸収されたけれど、しかし
「廉価版」ブランドとして残されていた。
Seagate Barracuda は 12 まで進化していた。PATA の可能性があるかも、と
思った 11 でも、やはり駄目だった。7200. 10が最後のPATA。
Barracuda 11, DiamondMax 22は、割と影響の大きかったファームウェア不良
があった。 Fujitsuも似たようなことやってましたね。
僕が(個人的趣味もあって) Vz存続可能性の中心とみているAMD系MB
(チップセット、SocketA もの)は、後期のがんばっているものですら SATA
1.5Gb/s までの対応です。3Gb/s の SATA2 でもHDによっては、ジャンパで
1.5Gb/s に落とせるものがありますが。(因みに、3.5 インチの場合、WinXP
なら、ふつう 1.0 Gb/s くらい PATAのものを皆さんお使いのはず。チップセット
のほうも XP 初期に 133 対応になっていた。PATA=Ultra ATA は、133 までで、
SATA で1.5、SATA2 で 3.0。で、今は、6Gb/s ですと。速そうですねぇ…。ATA 100
から6倍のスピードアップ。
http://www.seagate.com/www/en-us/products/desktops/barracuda_hard_drives/
Barracuda Product Releases
☆ Barracuda XT Desktop Hard Drives(テラサイズ。6Gb/s の SATA のみ。
無縁)The new Barracuda XT hard drive from Seagate delivers the industry's
first 2-TB, 7200-RPM desktop drive with a massive 64-MB cache and
the fastest SATA interface ― SATA 6Gb/s.
☆ Barracuda 7200.12 Desktop Hard Drives(160GB からテラまで。3Gb/s
SATA。 可能性あり。BIG DRIVE)The Seagate Barracuda 7200.12 hard drive
combines proven technology and components with industry-leading
manufacturing expertise to deliver up to 1 TB of sustainable desktop
storage with 32-MB cache.
☆ Barracuda LP Desktop Hard Drives(テラのみ。3Gb/s SATA。無縁に近い
が可能性あり。BIG DRIVE)The new Barracuda LP desktop drives deliver all
the benefits of a low-power drive ― cool drive savings quiet operation--
and the fastest performance in the green drive line-up.
☆ Barracuda 7200.11 Desktop Hard Drives(160GB からテラまで。3Gb/s
SATA。可能性あり。BIG DRIVE)The 11th-generation Seagate Barracuda 7200.
11 drive delivers up to 1.5 TB of eco-friendly, high-performance storage
for your digital life.
★ PATAはない。
http://www.seagate.com/www/en-us/products/desktops/diamondmax/
DiamondMax Product Releases
Wide range of capacities: 80GB, 160GB, 250GB, 320GB, 500GB, 750GB, 1TB
PATA or SATA 3 Gb/s with Native Command Queuing
7200 RPM, 2-MB, 8-MB, 16-MB or 32-MB cache
☆ DiamondMax 21(250GB or 350GB。SATA 3Gb/s, PATA/100。住み分けのため
133 はなし? 可能性あり) Maxtor DiamondMax 21 hard drives provide
excellent value and solid performance for high volume entry and
mainstream computing applications. Available in capacities from 250GB to
320GB.
☆ DiamondMax 23(160GB からテラまで。SATA 3Gb/s のみ。 可能性あり)
Maxtor DiamondMax 23 hard drives include larger capacities-160GB, 250GB,
320GB, 500GB, 750GB and 1 TB for mainstream systems with more advanced
storage features or greater storage needs. Available with SATA 3Gb/s
interface only.
★ここでも、PATAは絶滅寸前ですね。やれやれ。
★DiamondMax 21 以前はどうなのだろう?
僕のもっているものは、DiamondMax Plus 8というシリーズだったのだけど…?
-------------------- ここまで、メーカーの最新情報 ------------------------
【PRICE】(kakaku.comより)
SEAGATE (& Maxtor), 160GB HD
(SATA)
ST3160215AS (160G SATA300 7200) \3,220
ST3160815AS (160G SATA300 7200) \4,134 (cache: 8MB)
ST3160318AS (160G SATA300 7200) \3,780
(PATA)
ST3160212A (160G U100 7200) \4,100
ST3160215A (160G U100 7200) \4,379
ST3160815A (160G U100 7200) \6,630 (cache: 8MB)
ST3160023A (160G U100 7200) \4,200
ま、こんなもの? 5年くらい使う(使える)と思えば高いものでもないです
けどね。転送速度の速い SATA のほうが安いのだよね…(このような能力と価格
の逆転現象はメモリーでも同じ)。
BIG DRIVE 問題は? MBのほうはたいてい大丈夫なようでした。
OS側としては、XP・SP1以降問題なし。2000・SP3以降問題なし。
−−とはいえ、起動ディスクとしては…? SPってインストール後にあてる人も
いるよね…。所有のDSPのものはこれらのSPをクリアしていました…。でも、
文太マウス用、文太2マウス用は駄目…。インストールしてからSP当てても…。
パーティションの切り直しでなんとかなるのかな…?
例によって、ジャンパで136GBとして使う方法はもちろんありますが…。
WinMEは、SATA とはまったく両立しませんが、基本的に136GBまでと考えた
ほうがよいようです。
じゃ、80GBは?
SEAGATE (& Maxtor), 80GB HD
ST380815AS (80G SATA300 7200) \3,470
ST3802110A (80G U100 7200) \3,699
ST380215A (80G U100 7200) \3,879
こうなったら、 やっぱり BIG DRIVE が普通に扱えるMB&OSって、なるよ
ねぇ。「スタートに戻る」
#4304 によると、2003年には、120〜160GBのほうがすでに主流に
なっていたわけで…。
TVのHDレコーダのせいで(お陰で)、テラに向かうHDはさらに大きくな
り、値段も安価になっていくのでしょう(ま、ギガ・バイト単位の値段がという
意味ですが)。
ネットを見て回った印象としては、PATA(新品)絶滅までには、まだあるな。
それほど慌てることもあるまい、という感じでしたが、「誰も振り向かないから
安い」という時期は明らかに過ぎているように思いました。というか、ほんとに
振り向かなくて値段がつかない、市場に出回る数も少ない、というのはまだ先、
かな。もっとも消耗品のHDとしては、そんな時期まで待ちたくはないですね…。
やれるうちに(やる気があるうちに、Vzを続ける気持ちがあるうちに−−−
エミュすればいいのだよ−−−)環境を整えて・保守部品を確保する…? うーん。
いつものように歯切れ悪く終わります。
ま、こんなとこ?
関連ニュース:(ジャンカーな僕でも、やはり気分はあまりよくない。)
http://slashdot.jp/~von_yosukeyan/journal/483198
実は調べれば調べるほど気分は悪くなっていた。けちけちしてないで320GB
くらいいっちゃおうよ、まったく必要がなくても…。でも、そのほうが速い。
- No.4312 -
このTreeへ
コメント元:4309 へ
[リストへもどる]
pre
(4303)
4315:
最後の PATA 3.5インチ
投稿者:
文太
2009/11/04(水) 22:23
4312 番 文太 さんへのコメント コメント数 1
ぶつぶつしたあと、面倒になって腹をくくりました。方針が定まらないと…。
密かに僕が日立(IBM)を敬遠してたのは、SATA で 1.5 に落とすジャンパ
がないからなのですが、PATA では問題ありません(ほかのハードルが飛べたらね)。
1.3 でいくなら速いらしい「日立」ものでしょう。これぐらいの、HDとしては
普通というか(かなり安い)お値段です。500ギガで7千円弱(送料込み)。
500ギガというのに、くらっ、ときますね。こないか…。
この辺で手を打ちますか。
で、幾つ買ったら安心できるのよ? というかOSのライセンス的に幾つなら
クリアできるんだ? ソフト的に 2000 よりXPなのだが…。
こっちは SATA 載るし…、とかやらなくちゃならなくなった…。しかし PATA は
待ってくれない…。
HGST(HCP/HDP), WESTERN DIGITAL(WD), Seagate(ST3)
(320 GB)
HCP725032GLAT80 (320GB PATA133 7200) \5,028
HDP725032GLAT80 (320G U133 7200) \5,389
WD3200AAJB (320GB U100 7200) \5,950
WD3200JB (320G U100 7200) \5,998
ST3320620A (320G U100 7200) \5,190
(500 GB) cache
HDP725050GLAT80 (500G U133 7200) 8MB \6,217 レビューも良いようでした。
WD5000AAKB (500G U100 7200) 16MB \6,590
ST3500630A (500G U100 7200) 16MB \6,500
--------- PATA はこれ以上のサイズはない ---------
2009/11/04, 価格コムより
- No.4315 -
このTreeへ
コメント元:4312 へ
[リストへもどる]
pre
(4303)
4319:
転送速度(USB3.0も)
投稿者:
文太
2009/11/05(木) 20:31
4315 番 文太 さんへのコメント コメント数 1
視覚化するとこのような具合だそうです。ちょっと剽○の切り貼りしてます。m(__)m
もちろん理論値で、HDならシークタイムその他がありますが…。
USB3.0 4.8Gbps ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
SATA2 3.0Gbps ++++++++++++++++++++++++++++++
SATA 1.5Gbps +++++++++++++++
PATA133 1.3Gbps ++++++++++++
PATA100 1.0Gbps +++++++++
1394B 800Mbps +++++++
1394 400Mbps ++++
USB2.0 480Mbps ++++-
USB1.1 12Mbps -
bpsとは、ビット・パー・セカンドの略(8 bit = 1 bytes)。
4.8Gbpsならば、「1秒間あたり600Mバイト」のデータを転送。
USB3.0は、CD-ROM一枚分のデータ量を約1秒でコピーできる規格。
おまけ:(完全遊びモード)
http://www.freedom-pc.com/product/idea2.html
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20061202/etc_tower.html
- No.4319 -
このTreeへ
コメント元:4315 へ
[リストへもどる]
pre
(4303)
4331:
こだわりあるの? Biblo NB12A
投稿者:
文太
2009/11/17(火) 23:19
4319 番 文太 さんへのコメント コメント数 1
基本的に、ビブロ(富士通 Pen3, XP ノート)の 2.5 インチHDの話。
別に何の情報もありませんが、この程度なら「メーカー保証外」のHD換装も
できるのではないか、と妄想しております。
「保証」はとっくに切れてます。データがメーカーから提供されていない、と
いうのが冒険的要素。バッファローも、×付けてるし。
起動が遅いだの、XP・SP3が重いだのと、さんざん話の肴になって登場し
てるマシンです。
>03578/03568 GST01234 あきろ Re: XP, IE version etc
>( 1) 09/02/21 17:39 03577へのコメント
> ThinkPad X24 と Biblo NB12A 、スペック的には近いですね。
> メインメモリは、私の X24 は、640MB です。
結局いくら払ったか分かりませんが(5千円近辺でしょう)、+512MB
のメモリにしています。768MBマシン。Pen3, 1.2GHz, XP SP3, IE 7。
> NB12A もメモリを一杯まで増やし、HDD を交換すれば、そこそこの速さにな
> るのでしょうが、メモリは、\4980。HDD も5、6千円です。
で、HDを交換しようと企んでいます。結局、それほど明確な使い道があるわ
けじゃないものに、計1万円も投資するのじゃない…。(-。-)y- ゚゚゚
とはいえ、組み上がっていて、実際に使われている(つまり使われていないパ
ーツがいっぱいあるじゃないか! ということ)。
WD1200BEVE (120G 9.5mm)
品番:WD1200BEVE
2009年11月16日 23:01 ― \5,597 -1 BESTDO! 通販部
10カ月前と値段は同じ…。あ、容量が違う? ま、最後の PATA ラインです。
60ギガ・プラッタで速いはず…。タヌキ。
LANチップ関係が壊れたとの最終診断で、LANはPCカードで接続してい
ます。ダイニングに置かれたネット用マシンなのですが、HDがガリガリガリと
うるさい、そしてかつて「ファンがあるのかわかりませんねぇ」とか言ってたぐ
らい静かだったのに、ファンもすごくうるさい。
これは純正のIBM・HDが劣化したせいで高熱を発しているためと診断。
IBM Travelstar もの、IC25N040ATCS04 というものですが、ネットでの評判はか
なり悪い。高熱との悪評もある。
そして、2002 年の購入で、5000 回を超える起動回数。(※)
文太マウス登場(2004 年 3 月頃)まで、うちのメインマシンでしたし、奥さ
ま専用機になってからもほぼ毎日起動され、一度起動されると半日電源入れっぱ
なし(おやすみするけど)、みたいな使われ方でしたからねぇ。
(※)一般論は困難ですが、HDは3年とか5年とかいうようです。で、使い
方によりますが、「起動 5000 回」も、使い倒すひと、しゃぶりつくしたいひと、
データバックアップに自信のあるひと、単にずぼらなひと、日頃の行ないにが良
いひとには、けっこう妥当性のある目安かな、と思っている。
でも、落ち着いて考えてみると、あのガリガリガリはいけない。
やっぱりあきろさんが、最初の最初に提案してくれたラインに落ち着きそうで
す。
よく分からないのでけど、HD相性とかリカバリー不能みたいなやっかいな話
にならなければいいのだけど…。
夕食時や昼食時にご飯を食べながら、あるいは食べたあと、ついつい電源を入
れてしまうのが、この「こだわり」の原因なのでしょう…。触れる回数が多いと、
「あ、ああすれば、また蘇る」とか思いついてしまうのですよね…。PCが高か
った古き良き時代(?)に、21万円も出してるのだから、それなりのスキルを
積み、Vzにこだわっているのだから、この程度はいいか、と…。
スピードに不満はないけど、HDとファンがうるさいのでメンテする、という
趣旨のつもりです。
これで(うまくいけば)かなり・それなりに快適になる予定。
実施・報告はちょっと先になると思います。
ミスター・タヌキ
- No.4331 -
このTreeへ
コメント元:4319 へ
[リストへもどる]
pre
(4303)
4332:
Re: こだわりあるの? Biblo NB12A
投稿者:
あきろ
2009/11/18(水) 00:53
4331 番 文太 さんへのコメント コメント数 1
- No.4332 -
このTreeへ
コメント元:4331 へ
[リストへもどる]
soft
(4303)
4334:
Re^2: こだわりあるの? Biblo NB12A
投稿者:
文太
2009/11/19(木) 21:54
4332 番 あきろ さんへのコメント コメント数 2
あきろさん、こんにちは。
URL, ありがとうございました。 いちおう知ってはいましたが、お陰様でもう
一度ゆっくり確認することができました。意外に情報、少ないんですよね。ま、
メーカー製PCのHD換装なんて、そんなものなのかな…。
#03568 (「IDE 160GB」by あきろ , 09/02/09) あたりが刺激になって、こん
なところまできたというか、まだこんなところにいるというか。
HDは深い。CPU、メモリ、光学ドライブより、ずっと深く、そして泥臭い。
(しかし、2月9日が一つの出発点なのだとすると、1年は長いような気もす
るし、ハードを激しく攻めた1年だったなぁ、とも思う。)
データをまとめきれていませんが、このところ学んだ教訓はこれ。
HDは日々劣化する。Windows 環境、インターネットの時代には、着実にお亡
くなりになる日が近づいていると思うべき(家電化してるから毎日起動するし、
つけっぱなしも多い。としきさんのところでも起きてる)。クラッシュまでいか
なくとも、 気がついてみると、 PC全体のパフォーマンスは大きく落ちている
(エンデバ君で昨日、確認)。あと10年、本気でVzを使うなら(ほんとかよ?)、
HDを中心に先を読まなければならない(これ、大嫌いなのだけど)。
意地になっているところもありますが、世の中の流れより、こういう自分の怠
慢で妥協を強いられ、そうと知らずに調子よく妥協するのは嫌だな、と(こんな
強気は、今日のところは、ですけどね)。
とはいえ、PCなんて、たかだか生活のほんの一部分。パフォーマンスの低下
にしても(クラッシュ前なら)、Vzしてるかぎり大した問題ではない。これが
自明の理なのは、言をまたず、ですが…。
毎年、必ずHDを変える、という潔癖性のプログラマの話を思い出しました。
「オタク」「神経質」「金持ち」「無駄遣い」「新しいもの好き」「もの好き」
「奇人」などなどの言葉が浮かび、あまり参考になるところはないと思っていま
したが、筋は通ってるし、1年で8(時間)X365(日)稼働させるなら、そ
の有効性には、それなりの説得力がありますね(サーバー用とかスカジーは別の
話)。
(とはいえ、HDメーカーは、3年ないし5年の保証をつけているのだし…)
- No.4334 -
このTreeへ
コメント元:4332 へ
[リストへもどる]
soft
(4303)
4335:
換装終了(エンデバ&ビブロ)
投稿者:
文太
2009/11/20(金) 23:29
4334 番 文太 さんへのコメント コメント数 1
数字ばっかりでごめんなさい。どっか似た環境で同じようなことを調べたく
なったら、比較にでも使ってみてやってください。
比較するものが手元にないと、じつに空虚な数字になります…。
そして結果は、あまり面白くない。ま、高い確率でこのままいける時間を延ば
せたのだから、どうせ必要になるメンテをしただけなのだから、という感じでし
ょうか。実に8時間くらいかかって2台のマシンのHDを入れ替えました。
貧乏人の僕は acronis(sp?)を持っていないので、easeus disk copy を使う
つもりだったのですが、このソフト、不良クラスタ情報もコピーしてしまうので
すね。で、割と不良個所が少ないかな、面倒も少なくなるかなと思っていたビブ
ロでは、ディスプレイ・モードというのがどうしても合わず、disk copyは敗退。
結局2台ともクリーン・インストール(クリーン・リカバリー)。システム構築
に時間がかかった、かかった。
(つまらないことをちょっとだけ書いておくと、8GBくらいの辞書データをUSB 1.1
で、HD−HDコピーすると、1時間半くらいかかる。これなら、DVDの方が
速いじゃないか! となった。もちろんあとの祭りで、風呂に入ったりと時間潰し
が大変だった。)
また、ビブロのメーカー保証外HD入れ替えは、「あれ、話が違う」という展
開もあったのだけど、ソフト的には難なく終了。富士通のリカバリー・ディスク
はHD容量の変化を見越してつくってあった。 BIG DRIVE は無理でしょうが、
120GB ならOK(きっちり調べきることはできなかったですが、 何せ USB 2.0
が駄目なチップセットなもので…)。
で、色んなところからかき集めたHD性能情報が以下です。
【A】が文太マウスのもの。劇的な変化。ま、死ぬ寸前、半分クラッシュした
みたいなHDを平気で使っていたのでしょう。丸々6年だもの…。
【B】が、WinME エンデバ君。結構好きだった(静かで遅くない)、Seagate
ATA 100もの(U Series 5)、黒のカバーのついた奴から、Maxtor 133ものへ。
体感は、間違いなく上がっているのだけど、何とベンチは落ちてる…。
【C】は、例のPen3 ビブロ。ノート。ベンチは上がっているし、音も静かに
なったのだけど、「前のHD、まだ死にかけてなかったのかな」とのため息まじ
りの感想が漏れてしまう程度の変化。キャッシュが8メガもあるのになぁ…。
もうちょっと速くなってくれることを期待していたのだが…。
目論見として、「やっぱ、マシンのネックはHDですね」、と言いたかったの
だけど、所詮 Pen3 マシンは Pen3 マシンだ、というふて寝状態。ま、大掃除み
たいなものですかね。
マシンの性能といっても、WinMEで困らない僕は、健康で元気が一番、みたいな
ノリなのですが…。「システムよ、勝手に、俺の許可なく壊れるな」、これだけ。
それより、メビウス(シャープのノート。ただ今、娘さんマシン)は、Socket
754 なんて、私の知らないAMDを走らせていた。Sempron は色々と複雑で事情
が込み入っているんですよ…。 初期の Athlon64 用のソケット(Socket A の後
継)です。おっと、そっちの板でもEMSが取れる場合があるんだ。あまりそち
らに研究領域を拡大するつもりは、もうありませんが。
そして、ThinkPad T60は、SATAが載ってたのね、知らなかった。とても速い、
とは思えませんが…。「ディスプレイが小さい」(Pen3 ビブロより小さいのです)
というのが奥さまの不満でしたが、すぐ慣れてしまうのです、あの人は。健全な
る道具使いなので。
(資料)−−ベンチマーク・ソフトは、hdbenchとcrystal mark。
----------------------------------------------------------------------------
【DESKTOP】
Seagate ST340015A cache 2048KB, Ultra DMA/100 40GB 文太マウス(旧) 【A1】
ALL Read Write RRead RWrite
27879 26743 19616 5530 2845
CrystalMark : 36757
[ HDD ] 3723
Maxtor 6L080P0 cache 8192KB, Ultra DMA/133 80GB 文太マウス(新、現在) 【A2】
ALL Read Write RRead RWrite
48234 52837 42542 20665 28484
CrystalMark : 41933
[ HDD ] 8292
Maxtor 6K040L0 cache 2048KB, Ultra DMA/133 40GB ME2 (ME w/ Sempron 1.9GHz)
ALL Read Write RRead RWrite (582 startups)
39472 55834 55712 20185 42899
CrystalMark : 27245
[ HDD ] 7429
Read : 53.24 MB/s ( 2129 )
Write : 53.22 MB/s ( 2128 )
RandomRead512K : 29.97 MB/s ( 1198 )
RandomWrite512K : 31.62 MB/s ( 1264 )
RandomRead 64K : 7.05 MB/s ( 282 )
RandomWrite 64K : 10.72 MB/s ( 428 )
Seagate ST340823A (>5000 startups) OLD 40GB, Endeavor, WinME 【B1】
ALL Read Write RRead RWrite
14092 7344 6716 5506 5064
CrystalMark : 14670
[ HDD ] 1380
Read : 7.13 MB/s ( 285 )
Write : 6.89 MB/s ( 275 )
RandomRead512K : 6.45 MB/s ( 258 )
RandomWrite512K : 6.29 MB/s ( 251 )
RandomRead 64K : 3.93 MB/s ( 157 )
RandomWrite 64K : 3.86 MB/s ( 154 )
Maxtor 6K040L0 2048KB Ultra DMA/133 (355 startups) NEW 40GB, Endeavor, WinME 【B2】
ALL Read Write RRead RWrite
13810 7483 7065 6613 7105
CrystalMark : 12047
[ HDD ] 1470
Read : 7.29 MB/s ( 291 )
Write : 7.00 MB/s ( 280 )
RandomRead512K : 6.66 MB/s ( 266 )
RandomWrite512K : 6.95 MB/s ( 278 )
RandomRead 64K : 4.23 MB/s ( 169 )
RandomWrite 64K : 4.66 MB/s ( 186 )
----------------------------------------------------------------------------
【NOTE】
IC25N040ATCS04-0 (IBM Travelstar) OLD 40GB (2.5, 5200 rpm) (>5000) 【C1】
ALL Read Write RRead RWrite Pen3 biblo XP
17015 11360 8664 2241 1860
CrystalMark : 16614
[ HDD ] 2533
Read : 17.39 MB/s ( 695 )
Write : 13.82 MB/s ( 552 )
RandomRead512K : 12.74 MB/s ( 509 )
RandomWrite512K : 11.77 MB/s ( 470 )
RandomRead 64K : 3.95 MB/s ( 158 )
RandomWrite 64K : 3.73 MB/s ( 149 )
WDC WD1200BEVE-00A0HT0 120.0GB 8192KB cache Ultra DMA/100 NEW 【C2】
ALL Read Write RRead RWrite
27407 52702 49373 11565 20281
CrystalMark : 22459
[ HDD ] 7519
Read : 52.44 MB/s ( 2097 )
Write : 49.14 MB/s ( 1965 )
RandomRead512K : 28.28 MB/s ( 1131 )
RandomWrite512K : 35.90 MB/s ( 1436 )
RandomRead 64K : 6.67 MB/s ( 266 )
RandomWrite 64K : 15.60 MB/s ( 624 )
HITACHI_DK23CA-30 (no SMART) OLD 30.0GB Ultra DMA/66
BIBLO NE7/800 WinME note
Pentium III 796.09MHz[GenuineIntel family 6 model 8 step A]
ALL Read Write RRead RWrite
14074 20562 17462 9318 9256
CrystalMark : 11429
[ HDD ] 3113
Read : 20.17 MB/s ( 806 )
Write : 19.69 MB/s ( 787 )
RandomRead512K : 14.17 MB/s ( 566 )
RandomWrite512K : 13.81 MB/s ( 552 )
RandomRead 64K : 4.62 MB/s ( 184 )
RandomWrite 64K : 5.45 MB/s ( 218 )
HTS541060G9SA00 (SATA, 766 startups) 60GB ThinkPad T60 XP note
ALL Read Write RRead RWrite
36123 24450 24908 8040 12975
CrystalMark : 37898
[ HDD ] 3646
Read : 25.07 MB/s ( 1002 )
Write : 21.75 MB/s ( 870 )
RandomRead512K : 14.85 MB/s ( 594 )
RandomWrite512K : 18.27 MB/s ( 730 )
RandomRead 64K : 3.63 MB/s ( 145 )
RandomWrite 64K : 7.63 MB/s ( 305 )
FUJITSU MHV2040AT (1006 startups) 40GB, Sharp Mebius AE30J, XP
Mobile AMD Sempron(tm) Processor 2600+ 2048KB cache, Ultra DMA/100
1603.64MHz[AuthenticAMD family F model C step 0] (=AthlonXP 2500+)
VideoCard VIA/S3G UniChrome Pro IGP
Platform Socket 754
ChipSet VIA K8M400
North VIA K8M400
South VIA VT8235
ALL Read Write RRead RWrite
30139 23486 18354 7099 9348
CrystalMark : 25914
[ HDD ] 3255
Read : 23.46 MB/s ( 938 )
Write : 22.05 MB/s ( 882 )
RandomRead512K : 13.71 MB/s ( 548 )
RandomWrite512K : 12.97 MB/s ( 518 )
RandomRead 64K : 3.72 MB/s ( 148 )
RandomWrite 64K : 5.53 MB/s ( 221 )
- No.4335 -
このTreeへ
コメント元:4334 へ
[リストへもどる]
pre
(4303)
4342:
SMART on WinME
投稿者:
文太
2009/11/24(火) 13:31
4335 番 文太 さんへのコメント コメント数 1
しつこいですね、すいません。
#4335
HITACHI_DK23CA-30 (no SMART) OLD 30.0GB Ultra DMA/66
BIBLO NE7/800 WinME note
とか
#4281 「WinMEでのHD情報の見方」
>なので、HD情報ならeverestで足ります。
などが気になっていたのです。後者の発言は、たぶん、間違いです。たぶん、SMARTの欄が
出ないのでは…。
で、WinMEでSMARTを見るべく、前からどれかでできないのかなぁ、とやっていたのです。
はい、SMARTMONTOOLS for Winで見れます。UNIX系からの移植みたいなので、コマンドライン
ツール。
汎用性のある情報ではないでしょうから、最小限のトリガーだけ。
download:
http://sourceforge.net/projects/smartmontools/files/
問題が出るかもしれない場合のキーワード「グーグルして」:「smartvsd.vxd」
= >copy c:\windows\system\smartvsd.vxd c:\windows\system\iosubsys
下のBiblo NE7/800 (2000年末頃購入 WinME HD)についてのコメント:
ああ、やっぱり。
193 Load_Cycle_Count 0x0032 039 039 050 Old_age Always FAILING_NOW 370121/370037
4 Start_Stop_Count 0x0032 098 098 050 Old_age Always - 2310
9 Power_On_Minutes 0x0032 090 090 060 Old_age Always - 5130h+56m
「【Vendor Specific】 SMART Attributes」ってのが偉いよね。
「Power_On_Minutes」を hour に換算してくれるのも助かる。
全体が分かっているわけではありませんが「FAILING_NOW」 は、たぶん、分か
るし、2310 回の起動で 5130 時間の使用というのも読める。 使い方からして、
そんなものかな、と思う…。どうしようなかなぁ…?
------------------------------------ 以下は資料 -----------------------------------
C:\Program Files\smartmontools\bin>smartctl -h
smartctl version 5.38 [i686-mingw32-me] Copyright (C) 2002-8 Bruce Allen
Home page is http://smartmontools.sourceforge.net/
Usage: smartctl [options] device
============================================ SHOW INFORMATION OPTIONS =====
-h, --help, --usage
Display this help and exit
-V, --version, --copyright, --license
Print license, copyright, and version information and exit
-i, --info
Show identity information for device
-a, --all
Show all SMART information for device
================================== SMARTCTL RUN-TIME BEHAVIOR OPTIONS =====
-q TYPE, --quietmode=TYPE (ATA)
Set smartctl quiet mode to one of: errorsonly, silent, noserial
-d TYPE, --device=TYPE
Specify device type to one of: ata, scsi, marvell, sat, 3ware,N
-T TYPE, --tolerance=TYPE (ATA)
Tolerance: normal, conservative, permissive, verypermissive
-b TYPE, --badsum=TYPE (ATA)
Set action on bad checksum to one of: warn, exit, ignore
-r TYPE, --report=TYPE
Report transactions (see man page)
-n MODE, --nocheck=MODE (ATA)
No check if: never, sleep, standby, idle (see man page)
============================== DEVICE FEATURE ENABLE/DISABLE COMMANDS =====
-s VALUE, --smart=VALUE
Enable/disable SMART on device (on/off)
-o VALUE, --offlineauto=VALUE (ATA)
Enable/disable automatic offline testing on device (on/off)
-S VALUE, --saveauto=VALUE (ATA)
Enable/disable Attribute autosave on device (on/off)
======================================= READ AND DISPLAY DATA OPTIONS =====
-H, --health
Show device SMART health status
-c, --capabilities (ATA)
Show device SMART capabilities
-A, --attributes
Show device SMART vendor-specific Attributes and values
-l TYPE, --log=TYPE
Show device log. TYPE: error, selftest, selective, directory,
background, scttemp[sts,hist]
-v N,OPTION , --vendorattribute=N,OPTION (ATA)
Set display OPTION for vendor Attribute N (see man page)
-F TYPE, --firmwarebug=TYPE (ATA)
Use firmware bug workaround: none, samsung, samsung2,
samsung3, swapid
-P TYPE, --presets=TYPE (ATA)
Drive-specific presets: use, ignore, show, showall
============================================ DEVICE SELF-TEST OPTIONS =====
-t TEST, --test=TEST
Run test. TEST: offline short long conveyance select,M-N
pending,N afterselect,[on|off] scttempint,N[,p]
-C, --captive
Do test in captive mode (along with -t)
-X, --abort
Abort any non-captive test on device
=================================================== SMARTCTL EXAMPLES =====
smartctl -a /dev/hda (Prints all SMART information)
smartctl --smart=on --offlineauto=on --saveauto=on /dev/hda
(Enables SMART on first disk)
smartctl -t long /dev/hda (Executes extended disk self-test)
smartctl --attributes --log=selftest --quietmode=errorsonly /dev/hda
(Prints Self-Test & Attribute errors)
smartctl -a /dev/scsi21
(Prints all information for SCSI disk on ASPI adapter 2, ID 1)
smartctl -a /dev/sda
(Prints all information for SCSI disk on PhysicalDrive 0)
smartctl -a /dev/pd3
(Prints all information for SCSI disk on PhysicalDrive 3)
smartctl -a /dev/tape1
(Prints all information for SCSI tape on Tape 1)
smartctl -A /dev/hdb,3
(Prints Attributes for physical drive 3 on 3ware 9000 RAID)
smartctl -A /dev/tw_cli/c0/p1
(Prints Attributes for 3ware controller 0, port 1 using tw_cli)
ATA SMART access methods and ordering may be specified by modifiers
following the device name: /dev/hdX:[saicm], where
's': SMART_* IOCTLs, 'a': IOCTL_ATA_PASS_THROUGH,
'i': IOCTL_IDE_PASS_THROUGH, 'c': ATA via IOCTL_SCSI_PASS_THROUGH,
'f': IOCTL_STORAGE_*, 'm': IOCTL_SCSI_MINIPORT_*.
The default on this system is /dev/sdX:s
---------------------------------------------------------------------------------------
C:\Program Files\smartmontools\bin>smartctl -A sda
smartctl version 5.38 [i686-mingw32-me] Copyright (C) 2002-8 Bruce Allen
Home page is http://smartmontools.sourceforge.net/
=== START OF READ SMART DATA SECTION ===
SMART Attributes Data Structure revision number: 16
Vendor Specific SMART Attributes with Thresholds:
ID# ATTRIBUTE_NAME FLAG VALUE WORST THRESH TYPE UPDATED WHEN_FAILED RAW_VALUE
1 Raw_Read_Error_Rate 0x000d 100 100 050 Pre-fail Offline - 12884901892
2 Throughput_Performance 0x0005 100 100 050 Pre-fail Offline - 3976
3 Spin_Up_Time 0x0007 100 100 050 Pre-fail Always - 0
4 Start_Stop_Count 0x0032 098 098 050 Old_age Always - 2310
5 Reallocated_Sector_Ct 0x0033 100 100 010 Pre-fail Always - 3
7 Seek_Error_Rate 0x000f 100 100 050 Pre-fail Always - 55
8 Seek_Time_Performance 0x0005 096 096 050 Pre-fail Offline - 1216
9 Power_On_Minutes 0x0032 090 090 060 Old_age Always - 5130h+56m
10 Spin_Retry_Count 0x0013 100 100 050 Pre-fail Always - 0
12 Power_Cycle_Count 0x0032 098 098 050 Old_age Always - 2303
191 G-Sense_Error_Rate 0x000a 100 100 050 Old_age Always - 0
192 Power-Off_Retract_Count 0x0032 100 100 050 Old_age Always - 83
193 Load_Cycle_Count 0x0032 039 039 050 Old_age Always FAILING_NOW 370121/370037
194 Temperature_Celsius 0x0022 100 066 000 Old_age Always - 36 (Lifetime Min/Max 7/57)
195 Hardware_ECC_Recovered 0x001a 100 095 050 Old_age Always - 22
196 Reallocated_Event_Count 0x0032 100 100 001 Old_age Always - 3
197 Current_Pending_Sector 0x0032 100 100 001 Old_age Always - 0
198 Offline_Uncorrectable 0x0010 100 100 001 Old_age Offline - 0
199 UDMA_CRC_Error_Count 0x003e 200 200 000 Old_age Always - 0
223 Load_Retry_Count 0x0012 100 100 050 Old_age Always - 0
230 Head_Amplitude 0x0032 097 097 060 Old_age Always - 111723
250 Read_Error_Retry_Rate 0x000a 100 100 050 Old_age Always - 301
- No.4342 -
このTreeへ
コメント元:4335 へ
[リストへもどる]
pre
(4303)
4343:
追記
投稿者:
文太
2009/11/24(火) 13:46
4342 番 文太 さんへのコメント コメント数 1
そうそう、これは書いておかないと。
たしかグーグルが「SMART はあてになるのか」という大々的な実験を行なった
そうなのですが、結果は、総じてあてにならない、というものだったはずです。
また、「やばそうだよな」と直感しているこのHDに、Hitachi/IBM の Drive
Fitness Test をかけても「すぐ死ぬよ」とか「セクタ死にすぎ」とは言ってく
れません。
でも、まだこのマシンを使うと思えたら直感を信じるし、この場合、SMART を信
じようと思っています。scandiskとかdefragとか、色々と過去の思い出もあるし。
- No.4343 -
このTreeへ
コメント元:4342 へ
[リストへもどる]
soft
(4303)
4345:
SATA データ・ドライブ
投稿者:
文太
2009/11/24(火) 23:07
4343 番 文太 さんへのコメント コメント数 1
文太くんのHD調教シリーズはまだ続く。
文太マウスのデータ・ドライブ(D:)を Western Digital, WD1200 (120GB,
PATA) から、Seagate, ST325031 (250GB, SATA) に入れ替えました(これも6年
もの)。
このマシンの電源ユニットは、TORICA SEI II, 400Wというものなのですが、SATA
電源ケーブルが付いてなかった。それで、変換ケーブル(\380)の到着を待ってい
たのです。
で、交換。やっぱ速い。体感バリバリ。
新しいディスクは、「起動回数: 12 回」とか、かわいいし。安心。
といっても、WD1200 が不安になったから、というより、SATA を入れてみたかった
からという理由での、入れ替えでした。データ移動はすでにUSB経由でやったあった。
AMDの AthlonXP シリーズな頃(2003 年から 4 年)使われていたソケット
は、何度も繰り返してますが、Socket A (Socket 462) というものでした。これ
が採用されたMBの後期には、SATA が付くのです(1.5Gbps only, though)。
ただ、起動ディスクとするのには、OSインストールの時点で SATA 用ドライ
バをインストールしなければなりません。 「if you wish to use a third-
paryty drivier, push [F07]」みたいなのが出る場面です(OSインストールの
一番最初の場面)。これ用に、あらかじめ専用FDを作っておく必要もある。
参考:
http://akebonotown.com/pc_KM400MLVB_SATA.htm
これも一度経験あるのですが、スーパー文太を組むにはパーツも時間も足りな
いので、ここを経過しただけで、まだ本格的にはやってないのです。「面倒なと
ころをクリアできることが分かったぞ。もう済んでるぞ」これだけなわけ。
で、データ・ドライブなら(SATA ではそうは呼ばないけど、slave なら)と、
ま、試してやってみた。ちゃんとドライバが必要だそうで、最初、認識できず。
結局、ドライバを落としてきて当てて、HD認識成功。
C: Seagate 8MB cache 80GB (PATA)
D: Seagate 8MB cache 250GB (SATA)
という、(考えてみたら)不経済な構成になりました(CとDが逆のほうが速
い)。ですが、この文太マウスで、OSインストールからやる気力も時間もない
ので、しばらくこのままでいきます。SATA起動ディスクのマシンは、スーパー文
太(AthlonXP 3200+ ==Socket A 最強 + PC3200 dual channel)の登場を待ちま
しょう。
で、文太マウスのデバマネは、こんな光景に。
SCSIとRAIDコントローラ
VIA Serial ATA RAID Controller
しかし大きなHDが載っておりますこと…。それぞれ 12%, 8% の使用率ですと。
これから先、これらの数字が劇的に大きくなる予定はまったくありません。
40GB+40GBで十分な人なので。
ですが、これらの新しい連中、発生する熱も消費電力も、従来品より下なのです。
そして、自明ですが、速いのです。驚き。
言うまでもなく、この辺の、つまり2004年頃にハイエンドっぽかったスペック
のマシンに僕がこだっているのは、これ以降だとEMSとの両立が難しくなるか
らです。Athlon64にも可能性があるにはあるのですが。
しつこいけど、EMSのためには、AMDならVIA chipです。
それでもHDは載るものなら、新しいければ新しいほどよい。自明か。
- No.4345 -
このTreeへ
コメント元:4343 へ
[リストへもどる]
soft
(4303)
4352:
NE7/800 WinME + 120HD
投稿者:
文太
2009/11/25(水) 21:38
4345 番 文太 さんへのコメント コメント数 1
す、 すいません。 また、やってしまいました。 古ーい、Pen3 WinME Biblo
note のHD換装です。 そんな使い道がある可能性が限りなくゼロに近いマシン
に、5千円以上も投資してしまうなんて…。
はい、色々と弱点はあります。 ただ一点 WinME マシンだからの利点もあるの
です。ワイド・ディスプはおいておいても、カーソルが速い。これ、このあいだ
も何となく気づいていたのですが、今日、ああ、は、速い、Vzが速い、これが
ほんとのVzじゃん、と合点した。旧8な頃を思い出してしまった。エミュでな
くネイティブですから。
さて、色々と比較できますが、まず、新HD。前回のPen3 XP noteと同じもの
です。
120.0GB WDC WD1200BEVE-00A0HT0 8192KB cache Ultra DMA/100
ただ、 最後のDMA/100はHDの性能であって、これをこのノートでは発揮でき
ません。DMA/33、たぶん。あるいはDMA/66。ベンチが下がって当然か…。
で、じつはこれ、昔懐かし、渡米したマシンなのですね。で、再登場はまずな
いと思いますが、「とべ」君と名付けました。とべです、よろしく。
で、とべのスペックですが、
製品 FMV NE7/800
CPUタイプ Mobile Intel Pentium IIIE, 800 MHz (8 x 100)
マザーボード名 FUJITSU FJNB142
マザーボードチップセット Intel Banister 82440MX
システムメモリ 256 MB (SDRAM) max!!!
ビデオカード RAGE MOBILITY PCI (Japanese)
3Dアクセラレータ ATI Rage P/M Mobility
光学ドライブ Panasonic, DVD-ROM/CD-RW,
CD-R 8x, CD-RW 4x, DVD-ROM 8x, CD-ROM 24x
問題 & 提案:
プロブレム ハードウェアトランスフォームとハードウェア光源をサポートして
いません。最近の3Dゲームはハードウェアトランスフォームと
ハードウェア光源を必要とするかもしれません。
で、+ 120GB HD というわけ。
一生懸命、弁解したり、自己弁護したりはしません。5千円を追加投資する価値
があったマシンとは、やはり思えない。何をやっているのだ?
最後の「問題 & 提案」 は、 everest.exe が出してくれたもの。 いえ、
CrystalMark が最後まで走らないものですから、何かセットアップでミスったっ
け? あるいはMBのディスプレイ周りになんか問題あったのか? と不安だっ
たのですが、そういう能力上の限界があるのね。 CrystalMark が走れないよう
な低レベルな限界…(そんなマシンや板に、今まで出会ったことねーぞ)。
ま、とにかく気を取り直して、ベンチ。
WDC WD1200BEVE NE7/800
ALL Read Write RRead RWrite
17066 29357 19545 11994 19860
CrystalMark : 12360
[ HDD ] 4133
比較1。同じマシンの前のディスクと。
HITACHI_DK23CA-30 NE7/800
ALL Read Write RRead RWrite
14074 20562 17462 9318 9256
CrystalMark : 11429
[ HDD ] 3113
よくなってはいるのだけど、誤差の範囲? (^^;
体感? 変わりません。(>_<) 静かです。またファンが回る頻度も低くなっ
たような気がする(ちゃんと回るけど)。何て言うか、あまり遊ばずお仕事を集
中的にやったマシンなので(もちろんVzで)、起動の速度とか気にならないの
ですね。激速なんかではもちろんありませんが、そもそも遅くないマシンだった
んですよ。色々なところが出す音に高級感があって、NB12Aとはぜんぜん違う…。
だから、、、。それでも激速を期待していた…。
ま、安心料の5千円。??? つ、使えば…。
比較2。同じディスクを別のマシン(NB12A, Pen3 XP note)で使うと。
ALL Read Write RRead RWrite NB12A, Pen3 XP
27407 52702 49373 11565 20281
CrystalMark : 22459
[ HDD ] 7519
ああ、同じディスクでもチップがちゃんとHDの能力を発揮させてくれれば、
こういう少しはまともな数字になるのですね。CPUの差はものすごくはないで
す。800MHz と 1.2MHz ですから。そして後者はXPを回してる。でも、チップ
が致命傷でHDが回れない…。
当たりまえですが、HD・CPU・メモリ・チップセット。これらがちゃんと
揃わないとマシンは高速にはなれないのですね。(Vzだけでいいなら、そもそ
もマシンのスピードとかほとんど関係ないし…。)
おっと。(誰にとっても不必要ですが)EMSが取れた時代のビブロ(NB, NE
あたり)のHD換装法は、こちら。
http://www.iodata.jp/support/service/hd/fujitsu/biblo-ne3/biblo-ne3.html
そしてsmartmontoolsの結果は、以下。(読み方のヒントになった。ちょっと
誤解してた。docを読め!)
SMART Attributes Data Structure revision number: 16
Vendor Specific SMART Attributes with Thresholds:
ID# ATTRIBUTE_NAME FLAG VALUE WORST THRESH TYPE UPDATED WHEN_FAILED RAW_VALUE
1 Raw_Read_Error_Rate 0x002f 200 200 051 Pre-fail Always - 0
3 Spin_Up_Time 0x0027 159 159 021 Pre-fail Always - 1050
4 Start_Stop_Count 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 23
5 Reallocated_Sector_Ct 0x0033 200 200 140 Pre-fail Always - 0
7 Seek_Error_Rate 0x002e 100 253 000 Old_age Always - 0
9 Power_On_Hours 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 3
10 Spin_Retry_Count 0x0033 100 253 051 Pre-fail Always - 0
11 Calibration_Retry_Count 0x0032 100 253 000 Old_age Always - 0
12 Power_Cycle_Count 0x0032 100 100 000 Old_age Always - 21
192 Power-Off_Retract_Count 0x0032 200 200 000 Old_age Always - 13
193 Load_Cycle_Count 0x0032 200 200 000 Old_age Always - 134
194 Temperature_Celsius 0x0022 112 109 000 Old_age Always - 31
196 Reallocated_Event_Count 0x0032 200 200 000 Old_age Always - 0
197 Current_Pending_Sector 0x0032 200 200 000 Old_age Always - 0
198 Offline_Uncorrectable 0x0030 100 253 000 Old_age Offline - 0
199 UDMA_CRC_Error_Count 0x0032 200 200 000 Old_age Always - 0
200 Multi_Zone_Error_Rate 0x0009 100 253 051 Pre-fail Offline - 0
起動23回、3時間使用。問題ないようですね、読めてないけど。
- No.4352 -
このTreeへ
コメント元:4345 へ
[リストへもどる]
pre
(4303)
4354:
Pen3 ME note の問題点
投稿者:
文太
2009/11/26(木) 00:29
4352 番 文太 さんへのコメント コメント数 1
さくっとご報告しておきます。
結論: NB7/800 はVz専用マシンにすべきでしょう(無意識に狙っていたよ
うな気がする。さばさばする)。古いワードやエクセルも使えるでしょう。8ギガ
の辞書も十分使える。
HDの転送速度がチップセットに制限されてしまう点は、改善のしようがあり
ませんね。当たり前。HDの潜在力がどう、現実に動いてる速度はこう、という
のは、CrystalMark の「Disk」タブで確認できました。どうしようもありません。
DMA/33でした。
WinME とはいえ、215MB がメモリ最大量となってるというのも、当時のそれな
りのハイエンド機としては、設計思想が間違っていました(ハイエンドなつもり
はなかったのかな?)これの現実的な難点は(現在においてという意味ですが)、
IE6が3つ立ち上がれないこと。タブに慣れてると、3つや4つのサイト、な
いしは3つや4つの html ファイルは、同時に見てしまうじゃないですか。でも、
これは駄目。「メモリが足りないから、これ以上立ち上がれない」とIE6が言
う。
そして、 IE6では You Tube が「もうお終いだよ。 Firefox 3.5 か
GoogleChrome かIE8にしな」と教えてくれる。 そんな重いブラウザ、まとも
に動くわけがないでしょう。
(とはいえ、ノスタルジック・モードで、佐野元春や中村あゆみの動画を観て
聴き入ってしまった。いい音楽はスピーカーなんて気にしてない。)
というわけで、512MB momory マックスの WinME マシンが、デスクトップ機で
あっても、ネットブックの役割すら果たせなくなる日は間近ですね。というか、
ネットの進化が一番速い。
使い分けですね。そして、ネットブックが必要な場面は、僕の場合、限られて
いる(負け惜しみ)。
(八つ当たりではないつもりですが)でも、Win98 な人々って??? メモリ
はいくつですか? って訊きたい感じ…。ほんとにそんなに掲示板にアクセスし
てるのですか、と。
- No.4354 -
このTreeへ
コメント元:4352 へ
[リストへもどる]
pre
(4303)
4357:
Re: Pen3 ME note の問題点
投稿者:
文太
2009/11/26(木) 18:20
4354 番 文太 さんへのコメント
メモリが 215MB ですか。DMA/33 ですか。Pen3 800MHz が弱いですか。そして、
YouTube に脅されてびびったわけですね。
Opera 8.5 なんてのを使ってみるのはいかがですか。少なくともサイトの5つ
や6つなら同時に開いておけるようですよ。(8.5 は 2004 年くらいの旧版です。
アーカイブなところをさがしてみましょう)
今、後ろで佐野元春が "Vanity Factory" を歌ってくれているのですが、Vz
でこの文章を打っていると音楽が切れ切れになります。回線のせいではないよう
です。ま、やっぱり無理をしてるとは思います。リソース不足でしょうね。
- No.4357 -
このTreeへ
コメント元:4354 へ
[リストへもどる]
soft
(4303)
4346:
Re^3: こだわりあるの? Biblo NB12A
投稿者:
あきろ
2009/11/24(火) 23:10
4334 番 文太 さんへのコメント コメント数 1
文太さん、こんばんは。
上海問屋をみると、200pin 1GB PC-2700 あたりも、なんだかそろそろなくな
りそうな感じがしますねぇ。
HDD 真剣に予備1台の確保を考えようかなあ。
- No.4346 -
このTreeへ
コメント元:4334 へ
[リストへもどる]
soft
(4303)
4347:
メモリ相場
投稿者:
文太
2009/11/25(水) 00:16
4346 番 あきろ さんへのコメント
あきろさん、こんばんは。即レス、すいません。理由はありません。色々と
ふぬけになっておりまして。
> 上海問屋をみると、200pin 1GB PC-2700 あたりも、なんだかそろそろなくな
>りそうな感じがしますねぇ。
えっと、メモリですよね。うう、そうなの。PC-3200 1GBをそのうち、ある程度
購入しておこうと思っていたのですが…(先月、1GBx2を6千円で買っている模様…)。
ただ、メモリは比較的大丈夫ですよ。中古でも品質が劣化しないし、(そういう
状態・環境なら)使い回しもある程度きくし。所詮、マシンは一時に1台しか使え
ないのだし…。
> HDD 真剣に予備1台の確保を考えようかなあ。
こっちは、そうかも、と少し思う。HDは使用により着実に質が劣化するから。
うーん、総じて大丈夫ですよ。もちろん、あきろさんか誰かが「買うのが楽し
いから」というのであれば、楽しむのが一番でしょう、と答えます。本質的にお
金はつくるより使うほうが楽しいものである! 逆になっていたら倒錯だし、病
気っぽいです。
ただ、数カ月くらい待っても、大方、変わりませんよ、とも思うのです。追い
かけられたり、追いつめられたりするのって、かなり不快でしょう。我々は楽し
んで、こんな時代錯誤なことをしているわけですから。
って、言ってることとやってることが、ぜんぜん違ったりして…。
ヤフオク、DDRメモリ出品数(2009/11/25)
----------------- 資料 ------------------
DDR SDRAM (2,909)
2GB (158)
1GB (1,117) ;株じゃないけど、「売り」の季節?
512MB (1,402)
DDR2 SDRAM (2,184)
2GB (668)
1GB (839)
512MB (562)
DDR3 SDRAM (240)
2GB (124)
1GB (109)
512MB (3)
コメント:まだ大丈夫でしょう。あと2年、大丈夫とは言えないかもしれませんが。
- No.4347 -
このTreeへ
コメント元:4346 へ
[リストへもどる]
pre