(2395)
2395:
Vistaの惨状
投稿者:
Konno
2007/04/06(金) 21:59
コメント数 1
今日の必ずトクする一言が更新されていました。
http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higawari.html
●典型的WindowVistaマシン見参のナゾ
この記事を読むと、最近のマシンはハードが全然変ってしまったようですね。
「もうIDEもPS2も効かない」「誰がWinマシンをこんなふうにしてしまったのか。」
なんて冗談言ってる場合じゃなくて、過去の資産を活かすにはマジで中古マシンを
予備に持っていないと不安になってきました。
●WindowVistaからWindows2000へ先祖返りのナゾ
こちらもビックリ仰天ですが、どうやらビスタはパワーユーザーには鬼門のようです。
保存したファイルがどこに行ったかわからなくなるOSなんて、とても使えません。
「どんどん増えてるみたい!」「こうなっては誰にも止められないんじゃ」
どうやらXPの予備も必要かもしれないなぁ。
- No.2395 -
このTreeへ
[リストへもどる]
soft
(2395)
2396:
Re: Vistaの惨状
投稿者:
としき
2007/04/07(土) 13:27
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
2395 番 Konno さんへのコメント コメント数 1
> この記事を読むと、最近のマシンはハードが全然変ってしまったようですね。
> 「もうIDEもPS2も効かない」「誰がWinマシンをこんなふうにしてしまったのか。」
ATキーボードも持っている私には、歴史は繰り返す、としか思えないのですが。
もっとも、ATとPS2の変換コネクタというのも数百円で売っていますから、
実害はほとんどありませんが。
最近のHDDだとSerialATA(SATA)のものが多いのかな。
これもUSBに変換するアダプタがありますから、外して外付ドライブにするく
らいならどうという事もないでしょう。
> なんて冗談言ってる場合じゃなくて、過去の資産を活かすにはマジで中古マシンを
大容量の画像をいじるのでなければ、HDDも数GBで事足りるし、二束三文の
マシンが3台もあれば十分でしょう。私もまたマシンが増えてしまったけど。
でも、職場ではノートパソコンならタダで引き取る宣言をしているけど、こちら
はほとんど出物がない。ん〜、みんなどうやって処分しているのかなぁ。
一方、デスクトップやタワーは廃棄物が結構出てくるのだけど、それはさすがに
収容スペースが足りない。設置場所と消費電力の問題さえクリアされれば、グリ
ッドコンピュータとか作って遊ぶんだけどなぁ。
> こちらもビックリ仰天ですが、どうやらビスタはパワーユーザーには鬼門のようです。
パワーユーザーはLinuxを使えばいいのでしょう。
いや、M$的には、ですけど。
> 保存したファイルがどこに行ったかわからなくなるOSなんて、とても使えません。
内蔵ドライブに保存するからいけないのです。外付ドライブに保存しましょう。
そう、内蔵ドライブはOSがインストールできる最低限の物に換装する。
はずした内蔵ドライブはUSBドライブにするなりネットワークストレージにす
るなりで有効活用。
これで、Vistaの時代でも古いドライブが有効活用できるし、Vistaの問題点の一
つも解決できるという事で、Vistaのデフォルトに比べれば風水学的に非常に良い
状態ではないかと。
- No.2396 -
このTreeへ
コメント元:2395 へ
[リストへもどる]
pre
(2395)
2397:
Re^2: Vistaの惨状
投稿者:
Konno
2007/04/08(日) 01:45
2396 番 としき さんへのコメント コメント数 1
> ATキーボードも持っている私には、歴史は繰り返す、としか思えないのですが。
> もっとも、ATとPS2の変換コネクタというのも数百円で売っていますから、
> 実害はほとんどありませんが。
ATキーボードってもしかして、DINプラグとか?
> 最近のHDDだとSerialATA(SATA)のものが多いのかな。
> これもUSBに変換するアダプタがありますから、外して外付ドライブにするく
> らいならどうという事もないでしょう。
私は最近のHDD事情にうといので、ウラシマ状態ですが、え、HDDがシリアル?
と思ってしまいました。IDEはとうに廃れていたんですか。う〜む。
> 大容量の画像をいじるのでなければ、HDDも数GBで事足りるし、二束三文の
> マシンが3台もあれば十分でしょう。私もまたマシンが増えてしまったけど。
う、う〜ん、これからゲットするのに数ギガでは心もとないです。なんせ160ギガの
HDDがすでに満杯状態なもので。(^^; まず増設が必要ですね。
> パワーユーザーはLinuxを使えばいいのでしょう。
> いや、M$的には、ですけど。
いや、Windowsユーザーということで。(^^; 初心者にしても、システムの仕組みを
知らないで使えるようでいながら、絶対パスを求められたりしたらどうしていいか
わからず、お手上げですよね。
> 内蔵ドライブに保存するからいけないのです。外付ドライブに保存しましょう。
> そう、内蔵ドライブはOSがインストールできる最低限の物に換装する。
> はずした内蔵ドライブはUSBドライブにするなりネットワークストレージにす
> るなりで有効活用。
げげ、わざわざ高速大容量ドライブを低速小容量のに変えるんですかぁ。(^^;
しかも外した内蔵ドライブを外付けにするのでは意味が無いのでは。(^^;
> これで、Vistaの時代でも古いドライブが有効活用できるし、Vistaの問題点の一
> つも解決できるという事で、Vistaのデフォルトに比べれば風水学的に非常に良い
> 状態ではないかと。
う〜む、何か違うような気が。つまりビスタである必要は全く無いという事か。
それではここで取って置きの脳内妄想情報を。
かつてWin98系の限界が見え、その最終版としてMEが記念碑的に出たように、
今またWinNT系の限界が見え、その最終版としてVistaが出たのである。
MEがそうであったように、Vistaも肥大化により逆に使い勝手が悪くなったが
MSとしては、出せば売れるのだから気にしない。というか、MSにはこれ以上の
開発能力が無いのであった。
しかし、さすがはMS。すでに次のOSの構想が出来ているのであった。
その名は、Windows−X。これははっきり言って凄い!!
その最大の特徴は、Linuxのソフトが動くことである。これにより、Linuxユーザー
をも取り込み、市場独占を狙うのである。
もちろん、コマンドプロンプトでもLinuxコマンドが使える。
そのかわり、今までのWinアプリは互換性が無くなり使えない。
・・・さて、この妄想の実現可能性やいかに。(^^;
- No.2397 -
このTreeへ
コメント元:2396 へ
[リストへもどる]
pre
(2395)
2398:
Re^3: Vistaの惨状
投稿者:
としき
2007/04/08(日) 22:44
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
2397 番 Konno さんへのコメント コメント数 1
> ATキーボードってもしかして、DINプラグとか?
そうそう、大きいコネクタのやつ。
> 私は最近のHDD事情にうといので、ウラシマ状態ですが、え、HDDがシリアル?
> と思ってしまいました。IDEはとうに廃れていたんですか。う〜む。
いやいや、まだシェアは20%ぐらいはあるんじゃないでしょうか。
もっと大きいかもしれない。少なくとも、SCSIよりは大きいはずです。
> う、う〜ん、これからゲットするのに数ギガでは心もとないです。なんせ160ギガの
> HDDがすでに満杯状態なもので。(^^; まず増設が必要ですね。
げろげろ、いったい何のデータがつまっているのですか?
猫の動画?
ちなみに、私、自宅サーバマシンとメインマシンを合わせて20GBをちょっと
越える程度のドライブが接続されていますが、5GB以上空いています。
長期的には絶対にデータ量は増えますが、中短期では1〜2GB程度、データ量
が減る可能性すらあります。
> いや、Windowsユーザーということで。(^^; 初心者にしても、システムの仕組みを
> 知らないで使えるようでいながら、絶対パスを求められたりしたらどうしていいか
> わからず、お手上げですよね。
えとえと、元発言で紹介されているところを斜め読みしてきたのですが。
絶対パスを求められるというのは、デジカメ用のソフトなど、非MS製のソフト
の話だと思ったのです。つまり、MS謹製のソフトを使っている限り、絶対パス
を求められることはない、と理解しました。なので、非MS製のソフトを使うよ
うな人は、MSにとっては全てパワーユーザー、という解釈なのでした。
> げげ、わざわざ高速大容量ドライブを低速小容量のに変えるんですかぁ。(^^;
> しかも外した内蔵ドライブを外付けにするのでは意味が無いのでは。(^^;
あのあの、私の方にちょっと誤解があったかも。
高速大容量を低速小容量に、というのは、考えていませんでした。
考えていたのは、高速大容量を高速小容量に、ということでした。
そして、これはある程度は有効な手段だと思います。
なお、外した内蔵ドライブを外付けにするのは、総ドライブ容量を減らさない、
という意味があります。
> ・・・さて、この妄想の実現可能性やいかに。(^^;
あるある、と思う人は多いかも。
ただ、それにWindowsの名前を冠するか、というところは何とも言えないかも。
- No.2398 -
このTreeへ
コメント元:2397 へ
[リストへもどる]
pre
(2395)
2399:
Re^4: Vistaの惨状
投稿者:
Konno
2007/04/09(月) 01:06
2398 番 としき さんへのコメント コメント数 1
> そうそう、大きいコネクタのやつ。
やっぱり。これ、どこかで見た覚えがあったので。まだあるかはわからないですが。
> いやいや、まだシェアは20%ぐらいはあるんじゃないでしょうか。
> もっと大きいかもしれない。少なくとも、SCSIよりは大きいはずです。
これはIDEのことですよね。SCSIもまだあるんですか。
> げろげろ、いったい何のデータがつまっているのですか?
いやあ、TVや映画を録画すると、最大3.6ギガにもなるんですよね。ラーメン番組
とかなかなか消すに消せなくて。(^^;
そうか、こういうのをDVD−RとかRWにしてしまえばバックアップも兼ねて永久保存
出来てHDDも空けられますね。ぼちぼちやってみようかな。
> ちなみに、私、自宅サーバマシンとメインマシンを合わせて20GBをちょっと
> 越える程度のドライブが接続されていますが、5GB以上空いています。
テキストで15ギガだと凄い量ですよね。うちはログとソースを合わせてもたいした
量はなさそうだなぁ。
> の話だと思ったのです。つまり、MS謹製のソフトを使っている限り、絶対パス
> を求められることはない、と理解しました。なので、非MS製のソフトを使うよ
> うな人は、MSにとっては全てパワーユーザー、という解釈なのでした。
う〜ん、非MS製のソフトを全く使わない人はほとんどいないような気がします。
そもそもOS自体が設定ファイルなどの保存先を間違えてあちこちに同じファイルを
作っているようだし。まだまだバグだらけなのではないかなぁ。
> 高速大容量を低速小容量に、というのは、考えていませんでした。
> 考えていたのは、高速大容量を高速小容量に、ということでした。
> そして、これはある程度は有効な手段だと思います。
いや、言いたい事はわかるんですが、高速小容量のHDDは無いのではないかと。
> あるある、と思う人は多いかも。
> ただ、それにWindowsの名前を冠するか、というところは何とも言えないかも。
MSならいかにもやりそうだと思います。MS−DOSからしてCP/Mのパクリ
だし、MSの歴史は他社の技術を取り込んで自分のブランドにしてきたのだし。
やっぱり開発能力の無い会社だ。(^^;
- No.2399 -
このTreeへ
コメント元:2398 へ
[リストへもどる]
pre
(2395)
2400:
Re^5: Vistaの惨状
投稿者:
としき
2007/04/09(月) 21:21
参照先:http://www.hinocatv.ne.jp/~toshiki/
2399 番 Konno さんへのコメント
> やっぱり。これ、どこかで見た覚えがあったので。まだあるかはわからないですが。
ほんの数ヶ月前、秋葉原の千石電商で、これの変換コネクタを売っていました。
最近は行っていないのでわかりませんが、かなり以前から継続して扱っています
ので、今でもまだ扱っているのではないかなぁ。
> これはIDEのことですよね。SCSIもまだあるんですか。
5年ぐらい前だったと思いますが、そのころはデータの転送に際してCPUにか
かる負荷まで考慮に入れた総合的な転送速度はSCSIの方が速いと聞いたこと
があります。そのせいか、サーバ用途には割と使われていたようです。
SCSIのHDDの問題点は、何と言ってもコストが高いこと。なので、既存の
SCSIで構築済のシステムのために、IDEのドライブをSCSIに変換する
変換基盤などというものもあるくらいです。これはまだ新品で入手可能のはず。
> いやあ、TVや映画を録画すると、最大3.6ギガにもなるんですよね。ラーメン番組
> とかなかなか消すに消せなくて。(^^;
そか、ラーメン番組か。
そういえば、ラーメンの番組に比べると猫の番組って少ないかもしれない。
思い浮かぶのといったら「ホワッツマイケル?」「ガーフィールド」くらい。
「我が輩は猫である」はTV化はされたんだっけかな。映画はあったはずだけど。
「ガーフィールド」は映画もあったな。
> テキストで15ギガだと凄い量ですよね。うちはログとソースを合わせてもたいした
> 量はなさそうだなぁ。
いや、あの、システム領域とアプリケーションもありますので。
テキストは、ファイル数ベースだと一大勢力ですけどね。
サイズベースだと、それほど大したことはありません。
> いや、言いたい事はわかるんですが、高速小容量のHDDは無いのではないかと。
その可能性は高そうです。
- No.2400 -
このTreeへ
コメント元:2399 へ
[リストへもどる]
pre