[HOME]  [リストへもどる]
一括表示

  etext作成の現実 - 文太 23/01/17-01:43 No.10490
  ┗ Re: etext作成の現実 - としき 23/01/21-22:55 No.10521
   ┗ masm 1 とか - 文太 23/01/23-23:54 No.10525
    ┗ Re: masm 1 とか - としき 23/01/26-00:03 No.10529
     ┗ Re^2: masm 1 とか - 文太 23/01/26-00:28 No.10530

(10490) 10490etext作成の現実  投稿者:文太   2023/01/17(火) 01:43
   コメント数 1

 どうでもいいことなのですが、以下を捨てる前に、少し書いちゃおうか、とが
思いまして。
 ただ、これ、英語のテキストだからなんですよね。すいません、皆さん、その気に
なられましたら、お手伝いいたしますので、英語、がんばって下さい。
 頼もしい DeepL もあります。


 とにかく。
 以下は、IBM Macro Assembler 1.00 マニュアルのetext化作業の風景です。
 マニュアルは、本文0-6章、アペンディクスA-D、グロッサリー(用語解説)、
索引、から成り立っている。
 以下は、tr -d で、「\x97」という化け文字を除去しようとしているところ。
 そろそろ、全部合体させようかな、というところまで来ました。


 プログラムを使うと、以下を書くのに、思考1分、実務30秒なんです。
 こんなことしてたら、はまっちゃいますよねぇ、、、。
 ここにVzのソースを読み解く鍵がある!!! とか思ったら、1本でも
20本でも、機械による機械のためのバッチは、書いてしまう。


---- 1.bat ---
rem C:\WK\IBMASM\>1.bat

tr -d \x97 < C:\WK\IBMASM\00.txt	>C:\WK\01\00.txt
tr -d \x97 < C:\WK\IBMASM\01.txt	>C:\WK\01\01.txt
tr -d \x97 < C:\WK\IBMASM\02.txt	>C:\WK\01\02.txt
tr -d \x97 < C:\WK\IBMASM\03.txt	>C:\WK\01\03.txt
tr -d \x97 < C:\WK\IBMASM\04.txt	>C:\WK\01\04.txt
tr -d \x97 < C:\WK\IBMASM\05.txt	>C:\WK\01\05.txt
tr -d \x97 < C:\WK\IBMASM\06.txt	>C:\WK\01\06.txt
tr -d \x97 < C:\WK\IBMASM\09app_a.txt	>C:\WK\01\09app_a.txt
tr -d \x97 < C:\WK\IBMASM\09app_b.txt	>C:\WK\01\09app_b.txt
tr -d \x97 < C:\WK\IBMASM\09app_c.txt	>C:\WK\01\09app_c.txt
tr -d \x97 < C:\WK\IBMASM\09app_d.txt	>C:\WK\01\09app_d.txt
tr -d \x97 < C:\WK\IBMASM\glos.txt	>C:\WK\01\glos.txt
tr -d \x97 < C:\WK\IBMASM\index.txt	>C:\WK\01\index.txt
---------------

 で、debugとlinkの解説が抜けていることに気づき、

IBM Personal Computer Disk Operating System (PC-DOS 1.0用)

 をネットで探すことになりました。もちろん、類似品は見つかりました。

 このあたりで、c.mosさんやwingさんの情報量に追いつけます。
 あと必要なのは、根性だけ。


追記:もしかしたら大きな間違いにやがて気づくことになるのかもしれませんが、
tasm, optasm, masm1/2/3/4/5。たぶん、そう変わりはしません。もちろん、違う
ところはあるのでしょうが、Vzのソースに関しては、、、。5年後くらいに、
IBM MASM 1.0で、c.mosソースをアセンブルしてみます。その方面で、高橋さんは、
何か特別なことをしてたっけ?


      - No.10490 -    このTreeへ           [リストへもどる] pre

(10490) 10521Re: etext作成の現実  投稿者:としき   2023/01/21(土) 22:55
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
    10490 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

> tasm, optasm, masm1/2/3/4/5。たぶん、そう変わりはしません。もちろん、違う
> ところはあるのでしょうが、Vzのソースに関しては、、、。5年後くらいに、

まず、コード本文の部分は、そう変わらないのは確かでしょう。
ただ、使えるマクロ構文が全く異なっていたはず。
確か、masm4の時代だったと思いますが、masmからoptasmへのポーティングは何とか
何とかなるけれど、逆は著しく困難だという話を聞いたことがあります。確か、
ジャンプの関係ではなかったかな。ローカルとグローバル、だったかな。
ベクターをさまよっていたら
https://www.vector.co.jp/soft/dos/prog/se003616.html
こういうものがあったので、それぞれの機能をフルに使おうとした場合には、やはり
それなりに差異はあったんだと思う。

      - No.10521 -    このTreeへ    コメント元:10490 へ [リストへもどる] soft

(10490) 10525masm 1 とか  投稿者:文太   2023/01/23(月) 23:54
    10521 番 としき さんへのコメント    コメント数 1

 色々と不義理をしております。とりわけ、konnoさん、ごめんなさいね。
 そっちに戻るには、けっこう根性が必要でして。すいません。本当に。


>ただ、使えるマクロ構文が全く異なっていたはず。
>確か、masm4の時代だったと思いますが、masmからoptasmへのポーティングは何とか
>何とかなるけれど、逆は著しく困難だという話を聞いたことがあります。確か、
>ジャンプの関係ではなかったかな。

 とても貴重な意見だと思う。方向を間違うとどつぼにはまって泣くだけですからね。
 最後は、いかにも。あの距離の計算が難しいらしいですね。
 basic, fortranの行番号ジャンプが構造化の敵だったみたいだけど、あれ入れて
くれるとコンパイラは楽できそうですよね。

>ベクターをさまよっていたら
>https://www.vector.co.jp/soft/dos/prog/se003616.html
>こういうものがあったので、それぞれの機能をフルに使おうとした場合には、やはり

 貴重な情報でした。「フル」の程度問題ですけどね。基本Vz以上のことなんて
しっこないのだけど、Vzは、どうなの?(注)ですね。optasmだったかな? で
ググッたら、昔のsfishさんの貴重な情報@ココ がヒットしました。

 「masm6 (ml.exe)ではダメなの?」@konnoさん。いえ、とりわけそういうわけでは
なくて、なるたけシンプルな道具を使いたくて。ちゃんと情報があって機能するなら。
 optasmは、マニュアルがない! 大昔、ヤフオクで、マニュアル付きが\2000で
落札されていた、、、。

 タイムスタンプとVzの歴史を頼りにやってみるしかない。

 c.mos状態を再現したい。高橋さんは、masm5.1だったそうです@sfishさん情報。

 けっこう先に長〜く、泣かない程度に、もがきます。

 どうでもいい追記。exe2binはMSに嫌われていたらしい。どっかで切られた。もう
CP/Mまがいの.comモデルは止めてくれ、ということだったらしい。でも、某識者は
「.comの経験がなかったけど、.exeよりずっと速かった。可能なら、これから.comで
作る」と言ってたのだけど。

 この辺とかNEC98とか。歴史的にめんどいです。
 ノートンさんの本が翻訳されなかった訳もわかりました。IBM PCは、その頃の日本
ではダメだったんです。PC DOS/V 4 からだったみたい。Win時代はすごそこ。

 で、調子のいいことを最後に書くつもりはないのですが、こんなガラパゴスとか
アーキテクチャーの違いとか、ものともしない、たたき上げの男、konnoさんは、
やっぱすごい、という結論になっています。すごいです。
 手を動かして体で覚えてなんぼ、です。


(注)脱線的コメント。vmapは、DOS5に合わせてver upしました。Undocmented DOSの
「リソース管理」かな、ここを読んでるだろう、と思った。「割り込みのオーナー」
関連。とにかく、(1)c.mosさん、英語を読んでます、間違いなく。(2)DOS5と
DOS6では、List of ListsなどのDOS内部データの構造は変わっていません。ですから
当たり前だけど、DOS6で、Vzは安心です。
 TSRの仕組みはDOS2からdocumentedでした。ただInDOS flagというのがキーらしく
この部分がundocumented。徐々に徐々に明らかにされていった。これ使わないと安定して
常駐できないと思うのだけど、そんな感じなのだけど、Vzは? 1.0から常駐して
ましたよねぇ? 残りの人生をかけて、解きます!

追記:どうでもいいこと。Vz Editor, Version 1.5 (1.57)のマニュアルには、
「Vzソース、アセンブルの仕方」みたいな(例によって難解な)章がありました。
歴史も単語(固有名詞)も分からなくて、ふにゃふにゃんになりました。
 継続審議です!

 あ、びっくりマークは虚勢です。ふにゃふにゃのぷふぁ〜〜状態ですが、明日は
ガシガシの日。ひぇ〜〜〜。


      - No.10525 -    このTreeへ    コメント元:10521 へ [リストへもどる] soft

(10490) 10529Re: masm 1 とか  投稿者:としき   2023/01/26(木) 00:03
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
    10525 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

文太さんが煮詰まっていて、ちょっと書き間違えたのか。
それとも私が寝不足で読解力が低下しているのか。

>  貴重な情報でした。「フル」の程度問題ですけどね。基本Vz以上のことなんて

フルの程度問題、というのがわかりません。
私の場合、通常、程度がフルか否か、という使い方をするもので。

フルという言葉は接尾語のときと接頭語のときで意味が変わる、かな。
パワフルとフルパワーの違い、のような。
対義語はレスかなぁ。
でも、ホームレスというのはよく聞くけど、レスホームという言葉はあまり聞かない。
かつて、速さは力、という宣伝コピーがありましたよね。
であるならば、数学的に代入すると(なんじゃそりゃ?)
スピードフルとフルスピードという言葉になるけど、耳なじみの程度が大いに異なる。
うむ、慣用というのはよくわからない、ということだけはよくわかりました。

      - No.10529 -    このTreeへ    コメント元:10525 へ [リストへもどる] soft

(10490) 10530Re^2: masm 1 とか  投稿者:文太   2023/01/26(木) 00:28
    10529 番 としき さんへのコメント

>文太さんが煮詰まっていて、ちょっと書き間違えたのか。

 ったく。
 煮詰まってませんよ、仕事が嫌で疲れてるだけです。

>それとも私が寝不足で読解力が低下しているのか。

 きっと寝不足だと思うぞ。ゆっくり休もう。仕事は適当にこなそう、、、
という訳にもいかないのが社会人ですけどねぇ。

>>  貴重な情報でした。「フル」の程度問題ですけどね。基本Vz以上のことなんて

 たしかに、ちゃらんぽらんな文章でしたけど。
 マクロアセンブラの擬似命令をフルに使った場合、いろんな違いが出る、それは
まだぜんぜん調べてないけど、あるでしょう。
 Vzソースではどうか、です。
 masm 1 の擬似命令ではだめか、ここが焦点。通らなければ、すぐ捨てるけど。
いや、基本から独自に攻めるぞい。

 なお、Vzオリジナルc.mos版は、

optasm 1.5
masm 4/5/5.1
tasm 1.0

 でアセンブルできると、Vz 1.5 マニュアルにあります。p.9-4 (9章4ページ)。
このページネーションに手を焼いている。IBM系、そうなんだよね。ノートンも。

 で、

optasm 1.65
tasm 2.0		;私この近辺で、徹底的に基礎からやろうかと。
			;ついでに、td, cv とかも。アセンブルに日本語
			;関係ないだろ。英語IBMマシン作ればいいんでしょ!
			;c.mosさんも、wingさんも、高いお金だして、でも
			;ウハウハしながらやったに違いない。金? 関係ない!

 なら、どうよ、ついでに、

masm 1/2/3/4 ならどうよ、とか思ってるわけ。


 『リバーサル・オーケストラ』(TVドラマ)いいです。『のだめ』の再来。

 あと100枚だ。500分だ!

 明日、清書して、文章を発表するぞ!

 何をやってんだ? 俺。NECショック。今頃? いまごろ。Pascal本探した
時に予感はあったけど。

 ちゃんと発言に情報があるとこ、俺、偉いな。つっかえね〜情報。うるさい!

 数学的に代入するな! ワケが分からん。
 煮詰まってる気がしてきた。遅れてやってくる自覚症状。
 しかし、一言。人は寛容と慣用で生きておりまする。


      - No.10530 -    このTreeへ    コメント元:10529 へ [リストへもどる] pre