(2435)
2435:
参照型動的メニュー ヘルプ!
投稿者:
親バカ
2007/05/26(土) 23:44
コメント数 2
皆様、はじめまして。
私事ですが、ある事情で何年ぶりかでVZマクロを触ることになりました。
VZマクロで検索したらこのBBSに到達できました。
押入にしまっておいたWIN98SEを取り出しました。
ある事情とはわが子が来年大学受験でして、
英語の学習マクロを作成しようと思った次第です。
カーソルの位置の英文の和訳をメニュー表示したいのです。
ある方(emmettさん)のマクロをブラックボックスとして使用しました。
メニューカーソル表示の選択型は以前にできたのですが、
メニューカーソル非表示の参照型が私では無理なのです。
どなたかお助けを!!
ABCDEFG
あ・・・・・・
い・・・・
う・・・・・・
・・・・・・・・・・
(空行)
上記のABCDEFGの行から空行の直前までで最上行をメニュータイトルとして参照型メニューを作りたいのです。
とりあえず、私が以前に作成した拙いマクロを貼り付けておきます。
カーソルがABCDEFGの行にあるものとします。
現在、VZマクロの知識は殆どなくしてしまいましたので、
下記のマクロに関する質問には答える能力がありません。
あしからず。
勝手なお願いですが、よろしくお願いします。
====== test.def == ======
* M
80 ^\ "test.def"
a=pq..148+2,
b=bl,
c=a+300,
&01
&Sc(c,ps) &Sn(c) c+=r+1,
:A #d (ct==1)?>B
&01 &02
>A
:B c.0-, pr..0=a, pr..1=a+300, pr..2=73,
pr..3-,
ax=pr,
&03
c=si,
pu.0-,
mg..2..2[=a, !01 mg..2..2=0],
01: #< mb-, #b #> #G mb-, &Sc(c,ps)
02: &Sn(c) c+=r+1, b-=r+1,
03: ;---- makemenu.asm (from emmett.lib) -----------------------------
&i(3+$)."$
$(8B,E8,8B,7E,02,32,C0,B9,FF,FF,33,D2,F2,AE,80,3D)$
$(00,74,03,42,EB,F6,F7,D9,8B,7E,00,B8,01,01,AB,33)$
$(C0,AB,B8,E1,00,AB,47,8B,46,04,AA,8B,C2,AA,39,46)$
$(06,72,03,FF,4E,06,8B,46,06,86,C4,AB,87,CA,41,33)$
$(C0,F3,AB,8B,CA,8B,76,02,57,F3,A4,5E,C3)"
*
- No.2435 -
このTreeへ
[リストへもどる]
pre
(2435)
2436:
Re: 参照型動的メニュー ヘルプ!
投稿者:
Konno
2007/05/27(日) 15:13
2435 番 親バカ さんへのコメント コメント数 1
親バカさん、こんにちは。
> 英語の学習マクロを作成しようと思った次第です。
> カーソルの位置の英文の和訳をメニュー表示したいのです。
辞書引きマクロであればめざらさんのサイト「めざら資源」にいろいろあります。
http://mezala.la.coocan.jp/vz/history/maclib.html
また、同掲示板「野ざらし言」がマクロのサポート掲示板になっており、ちょうど
辞書引きマクロの話題で盛り上っていたようなので、参考になるかと思います。
http://mezala.la.coocan.jp/noz/wforum.cgi
> ある方(emmettさん)のマクロをブラックボックスとして使用しました。
> メニューカーソル表示の選択型は以前にできたのですが、
> メニューカーソル非表示の参照型が私では無理なのです。
> どなたかお助けを!!
私もマクロにはあまりくわしくないのですが、めざらさんがここも巡回してくれて
いるので、そのうちコメントをいただけるのではないかと思います。
書き込まれたマクロコードですが、タブが飛んでいるために実行すると暴走して
しまいますね。プログラムコードなどでは投稿フォームのメッセージのモードを
pre(図表、プログラム) のボタンにチェックしてください。
とりあえず今回は管理モードで pre に直しておきました。
内容の方はこれから見てみますが私にわかるかどうか(^^;
- No.2436 -
このTreeへ
コメント元:2435 へ
[リストへもどる]
soft
(2435)
2437:
Re^2: 参照型動的メニュー ヘルプ!
投稿者:
親バカ
2007/05/27(日) 20:14
2436 番 Konno さんへのコメント コメント数 1
Konnoさん、こんにちは。
早速、めざらさんのサイトに行ってきました。
ご紹介ありがとうございます。
膨大の数のマクロに圧倒されました。
> 書き込まれたマクロコードですが、タブが飛んでいるために実行すると暴走して
> しまいますね。プログラムコードなどでは投稿フォームのメッセージのモードを
> pre(図表、プログラム) のボタンにチェックしてください。
ご迷惑をおかけしました。
それに修正までしていただきありがとうございます。
以後、気をつけます。
> めざらさんがここも巡回してくれているので、
> そのうちコメントをいただけるのではないかと思います。
すぐにも「野ざらし言」で相談したいところですが、待っております。
- No.2437 -
このTreeへ
コメント元:2436 へ
[リストへもどる]
soft
(2435)
2438:
Re^3: 参照型動的メニュー ヘルプ!
投稿者:
めざら
2007/05/28(月) 09:50
参照先:http://mezala.la.coocan.jp/
2437 番 親バカ さんへのコメント コメント数 1
まず,確認させていただきたいことがあります。
提示されているマクロ test.def はご自身の環境で正常に動作しますか?
機械語サブルーチンは,呼び出すときの入力値が正しくないと暴走します。
原作でどのような入力値を渡すことになっているか確認するところから始めなければなりませんので,もう少し情報が必要です。
うちの娘も高二ですが,受験なんてさっぱり現実のものとなってなくて部活三昧です。島根で行われる全国総合文化祭に出場するなんてことになっているらしいのですが,こういうことを素直に喜んでいるわたしも,じゅうぶん親馬鹿みたいですね。
- No.2438 -
このTreeへ
コメント元:2437 へ
[リストへもどる]
soft
(2435)
2439:
Re^4: 参照型動的メニュー ヘルプ!
投稿者:
親バカ
2007/05/28(月) 21:40
2438 番 めざら さんへのコメント コメント数 1
めざらさん、はじめまして。
レスありがとうございます。
> まず,確認させていただきたいことがあります。
> 提示されているマクロ test.def はご自身の環境で正常に動作しますか?
私の環境(Win98SE)では正常に動作します。
もう一度、拙作マクロを貼り付けておきます。
ただし、
「:A #d (ct==1)?>B」の一行上の「&Sc(c,ps) &Sn(c) c+=r+1,」を
「&Sn(c) c+=r+1,」に変更しました。
このマクロにこだわっているわけではありません。
少し手直しするれば、いいのかなと思ってるだけなんです。
私が目論むものが実現すれば、それでOKです。
それから「野ざらし言」に引っ越した方がよろしいでしょうか?
うちの子は英語が全くダメです。
「数学は答えが出るから楽しい、英語はただ暗記するだけだから味気ない」
と勝手に喚いています。
私の目から見ると、英語に対する考え方が根本的に間違っているようですが。
少々、親バカが過ぎるようですから、この辺で。
====== test.def == ======
* M
80 ^\ "test.def"
a=pq..148+2,
b=bl,
c=a+300,
&01
&Sn(c) c+=r+1,
:A #d (ct==1)?>B
&01 &02
>A
:B c.0-, pr..0=a, pr..1=a+300, pr..2=73, pr..3-,
ax=pr,
&03
c=si,
mg..2..2[=a, !01 mg..2..2=0],
01: #< mb-, #b #> #G mb-, &Sc(c,ps)
02: &Sn(c) c+=r+1, b-=r+1,
03: ;---- makemenu.asm (from emmett.lib) -----------------------------
&i(3+$)."$
$(8B,E8,8B,7E,02,32,C0,B9,FF,FF,33,D2,F2,AE,80,3D)$
$(00,74,03,42,EB,F6,F7,D9,8B,7E,00,B8,01,01,AB,33)$
$(C0,AB,B8,E1,00,AB,47,8B,46,04,AA,8B,C2,AA,39,46)$
$(06,72,03,FF,4E,06,8B,46,06,86,C4,AB,87,CA,41,33)$
$(C0,F3,AB,8B,CA,8B,76,02,57,F3,A4,5E,C3)"
*
- No.2439 -
このTreeへ
コメント元:2438 へ
[リストへもどる]
pre
(2435)
2440:
Re^5: 参照型動的メニュー ヘルプ!
投稿者:
めざら
2007/05/28(月) 23:10
参照先:http://mezala.la.coocan.jp/
2439 番 親バカ さんへのコメント コメント数 1
> 私の環境(Win98SE)では正常に動作します。
そうですか…。わたしの環境も同じように Win98SE の DOS 窓なのですが,
「不正な処理」でハングアップ後,OS を巻き込んで落ちました。 ディスプレ
イアダプタとの相性という気がしたものの,再度起動する気にはなれませんで
した。 見直してみると,文字列行の直後が [EOF] だったサンプルのテキスト
と,(ct==1) の条件とが合わないために無限ループに陥り,セグメントの壁を
突き破ってクラインの壷化したと判明しましたが。
> もう一度、拙作マクロを貼り付けておきます。
問題なのは, Emmett さんの作成した機械語サブルーチンに渡すパラメタが
何を要求されているか,です。その情報が不足しているので,どこをどの様に
弄ることができるか判断できない訳です。
おそらく,pr..3 がパラメタ幅と参照型の値に対応すると想像しますので,
pr..3=-256, とすることで参照型になるとは思いますが,確固たる自信がある
わけではありません。あくまでも想像です。何が起こっても責任は持てません。
(一応手元では所期の動作になったように見えましたが…)
メニューの構造はご存知ですか?
書式としては,以下のようになっていて,最後の-1が参照型のメニューです。
* p
<n> "[<title>]",<width>,<items>[,<value width>][,-1]
この -1 をどこに反映させればよいかを解析すればよいということになりま
すが,機械語だけ眺めてもなかなか判断は難しいですね。特に,E1がメニュー
番号なのか,それとも何かの値なのか,ニーモニックなのか即断できません。
思惑を実現する最も早い方法は,ブラックボックスとなっている Emmett さ
んのサブルーチンを使わずに,誰でも解読できる技術で書くことでしょう。
こんなこと言ったら, Emmett さんは「僕の作ったサブルーチンは汎用性が
高く最も簡単かつ安全なはずですよ」と憤慨されるかもしれない。
電子レンジは確かに簡単で便利な道具ですが,料理する人がきちんとレシピ
を用意するとは限らないわけで,下拵えする段階でスパイスひとつ足りないだ
けでも台無しになる可能性がある,と思ったりする今日このごろであります。
- No.2440 -
このTreeへ
コメント元:2439 へ
[リストへもどる]
pre
(2435)
2441:
Re^6: 参照型動的メニュー ヘルプ!
投稿者:
親バカ
2007/05/29(火) 20:51
2440 番 めざら さんへのコメント コメント数 1
めざらさん、こんばんは。
> (ct==1) の条件とが合わないために無限ループに陥り,
失礼しました。
(ct<2)とするべきでした。
これからもわかるように私のレベルはとても恥ずかしいものです。
そんな私に付き合っていただき、ありがとうございます。
> おそらく,pr..3 がパラメタ幅と参照型の値に対応すると想像しますので,
> pr..3=-256, とすることで参照型になるとは思いますが,確固たる自信がある
> わけではありません。あくまでも想像です。何が起こっても責任は持てません。
> (一応手元では所期の動作になったように見えましたが…)
私もメニューの書式からpr..3を-1にすればと思い、pr..3=-1,としたものの
うまくいくはずがありませんね。
なるほど、-256ですね。
pr..3=-256,とすると確かに参照型となりますが、
メニューの枠が一部壊れていますし、先頭文字が色つきになってしまいます。
私が思うにメニュー書式で"-1"の前に","が2つ必要なのに
","が1つしかないのでしょう。
> 思惑を実現する最も早い方法は,ブラックボックスとなっている Emmett さ
> んのサブルーチンを使わずに,誰でも解読できる技術で書くことでしょう。
はい、そのとおりだと思います。
まことに手前勝手ですが、それをお願いできないでしょうか?
少々、虫がよすぎるとは思いますが。
> 電子レンジは確かに簡単で便利な道具ですが,料理する人がきちんとレシピ
> を用意するとは限らないわけで,下拵えする段階でスパイスひとつ足りないだ
> けでも台無しになる可能性がある,と思ったりする今日このごろであります。
返す言葉もありません。
でも、非礼も省みず、お願いのほど、よろしく申し上げます。
- No.2441 -
このTreeへ
コメント元:2440 へ
[リストへもどる]
pre
(2435)
2442:
Re^7: 参照型動的メニュー ヘルプ!
投稿者:
めざら
2007/05/29(火) 22:29
参照先:http://mezala.la.coocan.jp/
2441 番 親バカ さんへのコメント コメント数 1
> pr..3=-256,とすると確かに参照型となりますが、
> メニューの枠が一部壊れていますし、先頭文字が色つきになってしまいます。
ふむ。まだ,どこか違うというところですね。
ちなみに -256 は十六進数で FF00h ですが,これをビット単位で表現すると
-256: (-256 65280 FF00h) 1111 1111 0000 0000
…となります。パラメタ幅は 0だと思うのですが,どこが違うのかなぁ…。
先頭文字に色がつくのは正常だと思いますけど。
> 私が思うにメニュー書式で"-1"の前に","が2つ必要なのに
> ","が1つしかないのでしょう。
マクロの書式上はそうなのですが,マクロバッファ中にカンマが存在する訳
ではないのです。次のコード列はメニューの構造と値を示したものです。ご覧
くだされば一目瞭然かと思います。
*p
1 "Tmenu",40,3,,-1 "Apple" "Banana" "Citron"
*
E1 26 00 28 03 00 FF 00-00 00 00 00 00 00 00 54 .&.(...........T
6D 65 6E 75 00 41 70 70-6C 65 00 42 61 6E 61 6E menu.Apple.Banan
61 00 43 69 74 72 6F 6E-00 00 00 00 00 00 00 00 a.Citron........
E1 メニュー番号
26 00 メニューサイズ
28 メニューの横幅
03 アイテム数
00 パラメタ幅
FF 選択型(00)/参照型(FF)
pr..2 の下位バイトに横幅を入れているなと想像したので,次の 2バイトは
パラメタ幅と参照型フラグだと思ったんですけどねぇ〜。外しましたか。
> 返す言葉もありません。
あら? 親△□さん(呼称としては書くのを憚る言葉ですね)のことを責め
てなんかいませんよ。責めてるように読めたらごめんなさい。ユーザーは常に
製作者の思惑と違うことをするものだと言いたかっただけで他意はありません。
ただ,親△□さんが Emmett さんの部品を借りた元マクロが何であるのかを
教えてくださらないことがもどかしいです。 元マクロが分かれば,Emmett さ
んのことですから,かならずサブルーチンに渡すパラメタのリストをきちんと
書いていると思うのです。それを見れば一瞬で解決するのになぁ,と。
> まことに手前勝手ですが、それをお願いできないでしょうか?
一から作る方が余程簡単なのですが,せっかく Emmett さんのサブルーチン
が高速で使いやすいはずですから,元のマクロが何なのか教えてください。
- No.2442 -
このTreeへ
コメント元:2441 へ
[リストへもどる]
soft
(2435)
2443:
Re^8: 参照型動的メニュー ヘルプ!
投稿者:
親バカ
2007/05/29(火) 23:35
2442 番 めざら さんへのコメント コメント数 1
たびたびの返信、ありがとうございます。
> 先頭文字に色がつくのは正常だと思いますけど。
確かにそうでした。
でも先頭文字の色つきを解除する方法は?
初歩的な質問ですみません。
> > 返す言葉もありません。
>
> あら? 親△□さん(呼称としては書くのを憚る言葉ですね)のことを責め
> てなんかいませんよ。責めてるように読めたらごめんなさい。
私の書き方がおかしかったのです。
私が責められていると感じているというのではなく
めざらさんのおっしゃることにまったく同意でして、
私から付け足す言葉もないという意味でした。
誤解を招く表現で申しわけありませんでした。
> 一から作る方が余程簡単なのですが,せっかく Emmett さんのサブルーチン
> が高速で使いやすいはずですから,元のマクロが何なのか教えてください。
======== LXSchd.def (v2.00) ========
Hyper Scheduler
conceived for use on HP200LX
(for VZ v1.6 & VWX)
----------------
by Emmett (NIFTY-Serve JCF05366)
====================================
のマクロ34を参照しました。
- No.2443 -
このTreeへ
コメント元:2442 へ
[リストへもどる]
pre
(2435)
2444:
emmett.lib はCODEXCFG.DEF に
投稿者:
Konno
2007/05/30(水) 01:01
2443 番 親バカ さんへのコメント コメント数 1
> ======== LXSchd.def (v2.00) ========
> のマクロ34を参照しました。
私の手持ちのは V2.02 でしたが、説明らしきものは無いようですね。軟体にある
V2.00も落としてみましたが、同じく無いようです。
で、「emmett.lib 」で検索してみたら、CODEXCFG.DEF に有りました。
13: ;---- make menu (auto width, <- emmett.lib) ----
; in (ax..0): menu buffer (lbuf: pq..148+2)
; (ax..1): menustr top (title^@str^@str...^@^@)
; (ax.4) : max item width
; (ax.5) : cursor y-position
; out (si): title string top ptr
;----
&i(3+$)."$
$(8B,E8,8B,7E,02,B9,FF,FF,33,D2,32,C0,8B,D9,8B,F7)$
$(F2,AE,2B,D9,51,57,8B,CB,8B,FE,B0,09,F2,AE,2B,D9)$
$(5F,59,3A,F3,73,02,8A,F3,80,3D,00,74,04,FE,C2,EB)$
$(D9,F7,D9,FE,C6,3A,76,04,76,03,8A,76,04,80,FA,80)$
$(76,02,B2,80,8B,7E,00,B8,01,01,AB,33,C0,AB,B8,E1)$
$(00,AB,47,8A,C6,AA,8A,C2,AA,38,46,05,72,03,FE,4E)$
$(05,8A,46,05,32,E4,AB,87,CA,32,ED,41,33,C0,F3,AB)$
$(8B,CA,8B,76,02,57,F3,A4,5E,C3)"
今の私にはこのぐらいしか出来なくて申し訳ないです。
・・・うう、マシン語のサイズが全然違いますね。外したかな。
いっそこちらのルーチンに差し替えてしまえば良いかも(^^;
- No.2444 -
このTreeへ
コメント元:2443 へ
[リストへもどる]
pre
(2435)
2445:
Re: emmett.lib はCODEXCFG.DEF に
投稿者:
めざら
2007/05/30(水) 07:06
参照先:http://mezala.la.coocan.jp/
2444 番 Konno さんへのコメント コメント数 1
> ・・・うう、マシン語のサイズが全然違いますね。
そうなんですよ。わたしもそれは見つけたのですが、中身が全然違うので同じパラメタを渡してよいものやら判断ができませんでした。
Konnoさんなら、逆アセかければわかるのでは?
- No.2445 -
このTreeへ
コメント元:2444 へ
[リストへもどる]
soft
(2435)
2446:
Re^2: emmett.lib はCODEXCFG.DEF に
投稿者:
Konno
2007/05/31(木) 01:08
2445 番 めざら さんへのコメント コメント数 1
> そうなんですよ。わたしもそれは見つけたのですが、中身が全然違うので同じパラメタを渡してよいものやら判断ができませんでした。
CODEXCFG.DEF のものはメニュー幅自動調整タイプのようですね。今回の用途には
向かないかも。パラメータの位置も違うのか、参照型にできませんでした。
> Konnoさんなら、逆アセかければわかるのでは?
やってみましたが・・・うう、読めない。(++)
- No.2446 -
このTreeへ
コメント元:2445 へ
[リストへもどる]
soft
(2435)
2447:
どちらの make menu もうまく値が渡せないけど?成功??
投稿者:
めざら
2007/05/31(木) 04:42
参照先:http://mezala.la.coocan.jp/
2446 番 Konno さんへのコメント コメント数 2
Konno さんでも読めないのですかー,安心しました。(^_^;
> CODEXCFG.DEF のものはメニュー幅自動調整タイプのようですね。今回の用途には
> 向かないかも。パラメータの位置も違うのか、参照型にできませんでした。
そうですね,特に WL の初期値を 15とか右寄せにしていると,目線が定まらなくて辛いですね。今回は,lxschd.def の部品を使った方がよさそうです。
CODEXCFG.DEF の make menu に差し替えて実験してみたりしましたが,どうも値をうまくわたせません。カーソルのY位置の指定がまさに今回問題の箇所で,ここに-1を入れてやりさえすれば所期の動作になるものと思ったのですけれどね。
lxschd.def の make menu に戻して少し実験してみました。
先日,pr..3 の上位バイトのビットを全部立てる -256 を与えて参照型になるところまでは確認できていますが,パラメタ幅にも FEh が入ってしまうのでメニューの枠が崩れてしまいます。どうもわからない。
いくつか値を与えてみると…
pr.6-, pr.7=-1, の場合の疑似メニューバッファ
E1 00 00 49-03 FE FF FF BC 00 00 00
参照型にはなりますが,パラメタ幅に FE が入ってしまいます。これは pr..3 に -256 を与えた前回と同じパターン。
pr.6-, pr.7=1, の場合の疑似メニューバッファ
E1 00 00 49-03 00 FF FF BC 00 00 00
参照型になり,パラメタ幅には 00 が入っています。
めでたし,めでたし。でも,1 を渡して -1 が入るの???
あ゛〜,でも理由がわからなくて気持ちが悪い。眠れなくなってしまった。(^^;
- No.2447 -
このTreeへ
コメント元:2446 へ
[リストへもどる]
soft
(2435)
2448:
Re: どちらの make menu もうまく値が渡せないけど?成功??
投稿者:
親バカ
2007/05/31(木) 22:13
2447 番 めざら さんへのコメント コメント数 1
めざらさん、こんばんは。
> pr.6-, pr.7=1, の場合の疑似メニューバッファ
> E1 00 00 49-03 00 FF FF BC 00 00 00
> 参照型になり,パラメタ幅には 00 が入っています。
> めでたし,めでたし。
ありがとうございます。
前回のもう一つのお願いですが、先頭の色つきを解除する方法を
伝授していただければと思っています。
よろしくお願いします。
- No.2448 -
このTreeへ
コメント元:2447 へ
[リストへもどる]
pre
(2435)
2450:
ウィンドウ先頭文字の色
投稿者:
Konno
2007/05/31(木) 23:23
2448 番 親バカ さんへのコメント コメント数 1
> 前回のもう一つのお願いですが、先頭の色つきを解除する方法を
> 伝授していただければと思っています。
Af$74 ;ウィンドウ先頭文字
このオプションを af$70 にすればいいような気がします。
af[=$70,
!01
af],
こんなふうにメニューの前後に挟めばよさそうですが、どうですか。
- No.2450 -
このTreeへ
コメント元:2448 へ
[リストへもどる]
pre
(2435)
2451:
Re: ウィンドウ先頭文字の色
投稿者:
めざら
2007/06/01(金) 07:06
参照先:http://mezala.la.coocan.jp/
2450 番 Konno さんへのコメント コメント数 1
> Af$74 ;ウィンドウ先頭文字
> このオプションを af$70 にすればいいような気がします。
メニュー・ウィンドウの表示属性がどんな値になっているか不明ですから,
この場合はウィンドウ内の他の文字属性に合わせるのが正解です。
= t
*m
1 ^\ "" ?.
af[=aw,
!01
af],
*p
1 "Tmenu",16,3,,-1
"Apple" "Banana" "Citron"
*
- No.2451 -
このTreeへ
コメント元:2450 へ
[リストへもどる]
pre
(2435)
2453:
Re^2: ウィンドウ先頭文字の色
投稿者:
Konno
2007/06/01(金) 22:25
2451 番 めざら さんへのコメント
> メニュー・ウィンドウの表示属性がどんな値になっているか不明ですから,
> この場合はウィンドウ内の他の文字属性に合わせるのが正解です。
なるほど、私は目先しか見えてなかったですが、さすがですね。
> af[=aw,
> !01
> af],
これはけっこう応用が利きそうですね。パクらせてもらいます。(^_^)
- No.2453 -
このTreeへ
コメント元:2451 へ
[リストへもどる]
pre
(2435)
2449:
パラメータ部分を特定
投稿者:
Konno
2007/05/31(木) 22:40
2447 番 めざら さんへのコメント コメント数 1
> Konno さんでも読めないのですかー,安心しました。(^_^;
私は読んでいるのではなくカンがたよりですから。(^^;
> pr.6-, pr.7=1, の場合の疑似メニューバッファ
> E1 00 00 49-03 00 FF FF BC 00 00 00
> 参照型になり,パラメタ幅には 00 が入っています。
> めでたし,めでたし。でも,1 を渡して -1 が入るの???
おお、すごい、できましたね〜
> あ゛〜,でも理由がわからなくて気持ちが悪い。眠れなくなってしまった。(^^;
げげ、こんな時間まで。(*_*)
でもおかげさまで良いヒントをいただきました。逆汗リストの一部抜粋しますと
AA stosb ; Store al to es:[di]
39 46 06 cmp [bp+6],ax ; pr..3 をaxと比較 ここから
72 03 jb loc_3 ; Jump if below
FF 4E 06 dec word ptr [bp+6] ; pr..3 から 1 引く ここまでがあやしい
loc_3:
8B 46 06 mov ax,[bp+6]
86 C4 xchg al,ah
AB stosw ; Store ax to es:[di]
↓ 怪しいところを nop (90h) で置き換えて無効にする
AA stosb ; Store al to es:[di]
90 90 90 nop ; cmp [bp+6],ax
90 90 nop ; jb loc_3 ; Jump if below
90 90 90 nop ; dec word ptr [bp+6]
loc_3:
8B 46 06 mov ax,[bp+6]
86 C4 xchg al,ah
AB stosw ; Store ax to es:[di]
これをマクロに反映すると
pr.6=-1,
pr.7=1,
ax=pr,
&03
&i(3+$)."$
$(8B,E8,8B,7E,02,32,C0,B9,FF,FF,33,D2,F2,AE,80,3D)$
$(00,74,03,42,EB,F6,F7,D9,8B,7E,00,B8,01,01,AB,33)$
$(C0,AB,B8,E1,00,AB,47,8B,46,04,AA,8B,C2,AA,90,90)$
$(90,90,90,90,90,90,8B,46,06,86,C4,AB,87,CA,41,33)$
$(C0,F3,AB,8B,CA,8B,76,02,57,F3,A4,5E,C3)"
*
元のルーチンの意図はわかりませんが、今回のケースではこれで正常化したように
見えます。(^_^)
nop を取り去って再アセンブルしたのが下記です。少し短くなりました。(^_^)
&i(3+$)."$
$(8B,E8,8B,7E,02,32,C0,B9,FF,FF,33,D2,F2,AE,80,3D)$
$(00,74,03,42,EB,F6,F7,D9,8B,7E,00,B8,01,01,AB,33)$
$(C0,AB,B8,E1,00,AB,47,8B,46,04,AA,8B,C2,AA,8B,46)$
$(06,86,C4,AB,87,CA,41,33,C0,F3,AB,8B,CA,8B,76,02)$
$(57,F3,A4,5E,C3)"
- No.2449 -
このTreeへ
コメント元:2447 へ
[リストへもどる]
pre
(2435)
2452:
Re: パラメータ部分を特定
投稿者:
めざら
2007/06/01(金) 12:43
参照先:http://mezala.la.coocan.jp/
2449 番 Konno さんへのコメント コメント数 1
pr..3 から 1 引く、…ということであれば、メニューカーソル位置を指定する意味で合理的だと思うのです。たとえば、3番目のアイテムに初期カーソルを合わせるために3を指定すればよいなら、人間の感覚とずれがあるPCへの伝達にはもってこいの仕様ですよね。
ところが、1を渡すと-1になったので混乱しますよね。値として渡すなら上位下位逆転しているから、辻褄は合うのかな。いやいや、上位下位ともに-1されてますよね。
うーむ。
- No.2452 -
このTreeへ
コメント元:2449 へ
[リストへもどる]
soft
(2435)
2454:
Re^2: パラメータ部分を特定
投稿者:
Konno
2007/06/01(金) 22:52
2452 番 めざら さんへのコメント コメント数 1
> ところが、1を渡すと-1になったので混乱しますよね。値として渡すなら上位下位逆転しているから、辻褄は合うのかな。いやいや、上位下位ともに-1されてますよね。
えーと、私が試した範囲では、pr.6=0 であれば、pr.7 が 1〜74 までなら
正常な参照型になるようです。75以上か-1以下だとメニュー枠をはみ出します。
0 の時は通常メニュー?
ということで、pr.6 が -1 されているように思うんですが。
ところでめざらさんは dump.def か何かをお使いですか。私は未だに使いこなせて
ないもので。(^^;
- No.2454 -
このTreeへ
コメント元:2452 へ
[リストへもどる]
soft
(2435)
2456:
Re^3: パラメータ部分を特定
投稿者:
めざら
2007/06/02(土) 06:21
参照先:http://mezala.la.coocan.jp/
2454 番 Konno さんへのコメント コメント数 1
> ということで、pr.6 が -1 されているように思うんですが。
ということは,設定した値を使ってメニューを構築するときに入れ替えているのですかねぇ。わたしも時間をかければ逆アセして読めないこともないと思うのですが,今回はちょっといじって使えればよいということなので,値を与えてそれが反映されるポイントを探す作戦に出たものの,気にし始めるとどうにも気になっちゃいますね。(^^;
> ところでめざらさんは dump.def か何かをお使いですか。私は未だに使いこなせて
> ないもので。(^^;
メニューのダンプリストですか?
あれは Buftour で出力しています。
わたしはモジュールメニューで選択したマクロの先頭アドレスを Buftour に渡せるようにしてまして,Buftour にはマクロ(メニュー含む)ごとの先頭に飛べる機能があるので簡単に目的地に到達できるというわけです。マクロバッファ内のごく一部分であれば Buftour で手軽に参照できます。m.gann 師に感謝。
別のセグメントや,広範囲に渡って値をざっと参照したいときは dump を使わせてもらいます。高橋魔導師に感謝。
Buftour も dump も,ラインバッファを使っていますので,ラインバッファに構築したメニューの状態を見ることはできません。なので今回は,バッファを自前でセットして実験しています。
- No.2456 -
このTreeへ
コメント元:2454 へ
[リストへもどる]
soft
(2435)
2463:
Re^4: パラメータ部分を特定
投稿者:
Konno
2007/06/07(木) 23:50
2456 番 めざら さんへのコメント
めざらさん、遅レスですが。
> メニューのダンプリストですか?
> あれは Buftour で出力しています。
なんとなくそんな気はしていましたがツアーは使ったことも無くて。
> わたしはモジュールメニューで選択したマクロの先頭アドレスを Buftour に渡せるようにしてまして,Buftour にはマクロ(メニュー含む)ごとの先頭に飛べる機能があるので簡単に目的地に到達できるというわけです。マクロバッファ内のごく一部分であれば Buftour で手軽に参照できます。m.gann 師に感謝。
なるほど。私はいままでツアーをしていませんでしたが、便利そうですね。こんど
試してみます。
> 別のセグメントや,広範囲に渡って値をざっと参照したいときは dump を使わせてもらいます。高橋魔導師に感謝。
ダンプも使ってはいたものの、使い方が未だに良く分かってなくて。今回のケース
ではツアーのほうが向いていそうですね。
> Buftour も dump も,ラインバッファを使っていますので,ラインバッファに構築したメニューの状態を見ることはできません。なので今回は,バッファを自前でセットして実験しています。
そうだったんですか。そんなことも知りませんでした。今回の件で動的メニューの
こともだいぶ知ることが出来ました。ありがとうございました。
- No.2463 -
このTreeへ
コメント元:2456 へ
[リストへもどる]
soft
(2435)
2457:
ありごとうございます
投稿者:
親バカ
2007/06/03(日) 22:59
2435 番 親バカ さんへのコメント コメント数 2
めざらさん、Konnoさん、こんばんは。
お二人のお力で希望のマクロが手に入りました。
ところで以前VZマクロで不可能なことはないと聞きましたが、
メニュー表示で、ある行あるいはある文字列だけを
色つきにすることが出来るのでしょうか?
今日、子供は模擬試験を受けました。
英語も含め散々の出来だったようです。
先が思いやれます。
- No.2457 -
このTreeへ
コメント元:2435 へ
[リストへもどる]
pre
(2435)
2458:
メニュー中の色指定
投稿者:
Konno
2007/06/03(日) 23:45
2457 番 親バカ さんへのコメント
> メニュー表示で、ある行あるいはある文字列だけを
> 色つきにすることが出来るのでしょうか?
拙作の WINCOLOR.DEF の色見本メニューでは各文字ごとに色表示しています。
STKHELP.DEF からのパクリですが、参考までに。
Vzマクロの部屋
http://tamaneko.world.coocan.jp/vzmac.htm
2 "文字色のサンプル(vzmacro.shdより)",64,15,24,-1
"98: 0:黒 1:青 2:赤 3:紫 4:緑 5:水 6:黄 7:白"
" $ai$7 □ $1 ■ $2 ■ $3 ■ $4 ■ $5 ■ $6 ■ $7 ■ $aw"
" +8 $ai$8 ■ $9 ■ $ag ■ $au ■ $ar ■ $ap ■ $a ■ $ah ■ $aw"
" +16 $aa ■ $am ■□$ac ■ $ay ■ $ae ■ $ak ■ $ao ■ $aj ■ $aw"
" +8: リバース +16: アンダーライン"
" "
"DOSV:0:黒 1:青 2:緑 3:水 4:赤 5:紫 6:黄 7:白"
"低輝度$ai$7 □ $1 ■ $2 ■ $3 ■ $4 ■ $5 ■ $6 ■ $7 ■ $aw"
"高輝度$ai$8 ■ $9 ■ $ag ■ $au ■ $ar ■ $ap ■ $a ■ $ah ■ $aw"
" 8:灰 9:青 a:緑 b:水 c:赤 d:紫 e:黄 f:白"
" "
" DOS/V の色指定は $$$xx の形式で背景色,前景色の順に行う。 "
" 例えば $$$89 なら灰色地に青色の文字となる。 "
" 値は 0〜F(16進)が使えるがメニューでは 9 まで直接指定できる。"
" 9 以上は a* の変数で指定する? "
; これには、はまった。(;_;)
; 榊原版は頭に $ai を付けないと表示が違ってしまう。(;_;)
; $$$xx としないと$xx が表示されない (vzmacro.shd は $$xx なのに?)
こんなふうにメニューアイテム中で $+数字 あるいは $+a* の変数で色を
指定するとそれ以降はその色で表示されると思います。もちろん a* の変数には
あらかじめ色の値をセットしておきますが、汎用変数 a,aa 以外は push/pop で
元に戻すようにしないといけません。
- No.2458 -
このTreeへ
コメント元:2457 へ
[リストへもどる]
pre
(2435)
2459:
制御文字列の埋め込みタイミング
投稿者:
めざら
2007/06/04(月) 08:05
参照先:http://mezala.la.coocan.jp/
2457 番 親バカ さんへのコメント コメント数 2
> お二人のお力で希望のマクロが手に入りました。
あのサンプルがすべてではないと思いますが,完成したらぜひ全貌を拝見したいですね。裏テキストの単語などを検索して,ヒットした行以下をメニュー表示するものと想像しましたが。
> ところで以前VZマクロで不可能なことはないと聞きましたが、
いえ。できないことだらけですよ。(笑)
本当に何でもやろうということであればC言語でも習得したほうがよいように思います。また,出来ない,あるいは耐えられない速度になるような処理を機械語に頼らざるを得ないという一面もあります。機械語サブルーチンを VZ マクロに含むという考え方が一般的なようなので,その意味では出来ることは多いですけどね。
わたし思うのですが,VZ マクロは制限があるからこそ,その制限の中で色々工夫することが楽しいのだと思います。その工夫の中で得たものは,他の言語を習得しようとするときにきっと生かせるものなのではないかなと思っています。
> メニュー表示で、ある行あるいはある文字列だけを
> 色つきにすることが出来るのでしょうか?
Konno さんから具体的にどのような色つけになるか資料が提示されていますので,色の設定に関しては問題がないと思いますが,実際に今回のような動的メニューで色つけをするということになると,何らかの条件を設定したうえで,その条件を満たす行あるいは文字列の前後に制御用コードを埋めこむことになります。Konno さんの情報を補足するなら,反転は $! で指定することができます。反転なので元に戻すのも $! です。
埋め込みのタイミングは #G で文字列を取得した直後,対象は ps が指している文字列です。ラインバッファなどのメニュー用に用意したバッファに転送した後ではかなり難しくなります。難しいと言うか,面倒ですし,ステップ数が余計に増えるので速度に直結しますから,大抵は機械語頼りになることが多いようです。
- No.2459 -
このTreeへ
コメント元:2457 へ
[リストへもどる]
soft
(2435)
2460:
Re: 制御文字列の埋め込みタイミング
投稿者:
親バカ
2007/06/05(火) 23:43
2459 番 めざら さんへのコメント コメント数 2
> 裏テキストの単語などを検索して,ヒットした行以下をメニュー表示するものと想像しましたが。
ご推察のとおりです。
> Konno さんから具体的にどのような色つけになるか資料が提示されていますので,
> 色の設定に関しては問題がないと思いますが,
Konnoさんの資料からはメニュー内での反転文字の表示は出来ましたが、
反転しない色つき文字の表示はどうしたらいいのかわかりません。
「親バカ」ならぬ、「おばかさん」です。
反転なしの制御用コードをご教示願えればと思っています。
よろしくお願いします。
- No.2460 -
このTreeへ
コメント元:2459 へ
[リストへもどる]
pre
(2435)
2462:
色つけならTAGLIGHT.EXEもお薦め
投稿者:
Konno
2007/06/06(水) 01:25
2460 番 親バカ さんへのコメント
> Konnoさんの資料からはメニュー内での反転文字の表示は出来ましたが、
> 反転しない色つき文字の表示はどうしたらいいのかわかりません。
$1〜9 の範囲だとメニュー内では反転して見えますね。普通の色付に見せるため
には、a* の変数を使うか、$! を一緒に使えば良いと思います。
WinColor.def で試してみると、
80 @W "VZ背景色"
; ?.
a=$7f, ;高輝度黄
aa=$7e, ;高輝度水
!01
*p
1 "VZ編集画面色 背景 文字",14,6
"W $aaWindows風 (昼) 高白 黒"
"1 $a某掲示板風(夕) 低白 黒"
"2 $2$!某掲示板風(夜) 灰 黒"
"Dos/v 標準(LX) 黒 低白"
"9 $7pc98 標準 黒 白"
"Color $7色見本表示"
こんな感じですね。
特定の行や文字列に色をつける目的では、とらじさんの TAGLIGHT.EXE が、VZとの
連携も良くて優れものです。ログ読みやソース弄りで重宝しています。
VZでオープンし表示しているファイルの拡張子ごとに違う設定ができるので、
専用辞書ファイルにも対応できますよ。
TAGLIGHT.PAT という設定ファイルで例えばhtmlファイルなら
#HTML用
:HT,CG
F < >
7 !-- --
7 HREF=" "
7 src=" "
7 name=" "
E font
これだけの記述で、< > の間やキーワードに色がつきます。
- No.2462 -
このTreeへ
コメント元:2460 へ
[リストへもどる]
pre
(2435)
2464:
Re^2: 制御文字列の埋め込みタイミング
投稿者:
めざら
2007/06/08(金) 22:24
参照先:http://mezala.la.coocan.jp/
2460 番 親バカ さんへのコメント
ちと忙しくしていたので遅くなってごめんなさい。
> 反転しない色つき文字の表示はどうしたらいいのかわかりません。
お使いの機種がわからないので,PC/AT だと決めつけてしまいますね。反転
しないというのは,文字だけ色付けするということですよね。具体的には次の
ようにします。
Konno さんからも具体例が挙げられていますけれど,順に表示すると…
----------^ TMENU.DEF ( date:2007-06-08 time:22:13 ) -------< cut here
= tmenu = by H_ear
#if 0
メニューで反転しない色付け
#endif
* mad for vz!
1 ^\ "" ?.
a=$0F, aa=$0E, ax=$0D,
ac[=$0C, ad[=$0B, ae[=$0A,
!01
ae], ad], ac],
.
* popup menu
1 "Tmenu",30,16,,-1
"$a高輝度の白"
"$7低輝度の白てゆーか灰色"
"$aa高輝度の黄"
"$6低輝度の黄"
"$ax高輝度のマゼンタ"
"$5低輝度のマゼンタ"
"$ac高輝度の赤"
"$4低輝度の赤"
"$ad高輝度のシアン"
"$3低輝度のシアン"
"$ae高輝度の緑"
"$2低輝度の緑"
"$9高輝度の青"
"$1低輝度の青"
"$0高輝度の黒てゆーか見えない"
"$8低輝度の黒てゆーか鼠色"
*
[Variables] a,aa,ax,ac,ad,ae
[Notes] aqとかazが使えたらいいなぁ
----------$ TMENU.DEF ( lines:34 ) -------------------------< cut here
自由に使える a から始まる変数は a,aa,ax しかありませんので,a から始
まる変数を一時的に借ります。ただし,ab(メニュー枠の属性)のようにメニ
ュー表示に使われる変数は避ける必要があります。
- No.2464 -
このTreeへ
コメント元:2460 へ
[リストへもどる]
pre
(2435)
2461:
Re: 制御文字列の埋め込みタイミング
投稿者:
Konno
2007/06/06(水) 00:33
2459 番 めざら さんへのコメント コメント数 1
> 反転は $! で指定することができます。反転なので元に戻すのも $! です。
これは知りませんでした。STKHLP にも見当たらないし、マニュアルに載っている
のでしょうかね。うう、マニュアルが行方不明じゃ〜
ところで話は変わりますが、メニュー再履修のため、めざら資源のマクロFAQ
の動的メニューの項目を参照したところ、左のサイドバーの項目と記事本文が
重なって表示されてました。どうやらIE7特有の現象のよう。他のブラウザ
ではキチンと表示していましたので。う〜ん、IE7は問題が多いなぁ。
- No.2461 -
このTreeへ
コメント元:2459 へ
[リストへもどる]
soft
(2435)
2465:
Re^2: 制御文字列の埋め込みタイミング
投稿者:
めざら
2007/06/09(土) 12:26
参照先:http://mezala.la.coocan.jp/index.html
2461 番 Konno さんへのコメント コメント数 1
$! はマニュアルp170「文字列中の制御文字」の項にあります。
こういうのはなかなか普通読んでも印象に残らないもので,
わたしもマクロの魔術師 Yushi 氏に習いました。モノクロ版 calendar.def や,
十字カーソルメニューの cord.def で使われていると思います。
> ところで話は変わりますが、メニュー再履修のため、めざら資源のマクロFAQ
> の動的メニューの項目を参照したところ、左のサイドバーの項目と記事本文が
> 重なって表示されてました。どうやらIE7特有の現象のよう。他のブラウザ
> ではキチンと表示していましたので。う〜ん、IE7は問題が多いなぁ。
わたしの書き方もちょっとトリッキーだし,読み上げブラウザだとリンクリスト
を先にずらずら読んだ後で本文が読み上げられるような構成になっているので,
ちょいと問題があることも確かなんです。
少し手直ししましたので,次の URIのファイルをIE7で表示してみてくださいますか。
スクロールしてしまうかもしれませんが,重ならないようにはしたつもり。
→ http://mezala.la.coocan.jp/vz/faq/menu2.html
- No.2465 -
このTreeへ
コメント元:2461 へ
[リストへもどる]
soft
(2435)
2466:
Re^3: 制御文字列の埋め込みタイミング
投稿者:
Konno
2007/06/09(土) 23:11
2465 番 めざら さんへのコメント コメント数 1
> $! はマニュアルp170「文字列中の制御文字」の項にあります。
> こういうのはなかなか普通読んでも印象に残らないもので,
> わたしもマクロの魔術師 Yushi 氏に習いました。モノクロ版 calendar.def や,
> 十字カーソルメニューの cord.def で使われていると思います。
他所に置いてあるもので確認しました。いやぁ、やっぱりマニュアルはいいですね。
いろいろ良いことが書いてあるのでたまには読んだ方が良いなぁ。
calendar.def や cord.defはメニューの良い見本ですね。
> 少し手直ししましたので,次の URIのファイルをIE7で表示してみてくださいますか。
> スクロールしてしまうかもしれませんが,重ならないようにはしたつもり。
> → http://mezala.la.coocan.jp/vz/faq/menu2.html
おお、ばっちりですね。スクロールもしません。そういえば以前のはIE6でスクロール
してましたね。これをIE6で見てみると、サイドメニューが一番下に行っていますが、
これはもちろん承知の上ですよね。
で、IE7でもうひとつ違いがあるのですが、「VZ Macro FAQ - INDEX」のメニューが
IE7だけ一項目ずつ縦に並んでいるんですね。どうでもいい瑣末なことですが。
- No.2466 -
このTreeへ
コメント元:2465 へ
[リストへもどる]
soft
(2435)
2467:
メニューの超難解見本
投稿者:
めざら
2007/06/10(日) 12:13
参照先:http://mezala.la.coocan.jp/
2466 番 Konno さんへのコメント コメント数 2
> calendar.def や cord.defはメニューの良い見本ですね。
難しい見本ですね。(笑)
結局,cord.def は読み切れませんでした。
そもそも cord.def の原版は,あの金近氏の PSYMBOL.DEF でもあるわけで,
いずれも難しくて読み切れないものです。
> おお、ばっちりですね。スクロールもしません。そういえば以前のはIE6でスクロール
> してましたね。これをIE6で見てみると、サイドメニューが一番下に行っていますが、
> これはもちろん承知の上ですよね。
W-ZERO3の IE Mobile で表示させてみたらメニューが下についていたので,
まぁそんなところだろうと思っていましたが,やはりそうですか。それぞれの
バージョンのバグに付き合ってもいられないので,この方向で行こうかと思い
ます。そのうち全体を見直さなくちゃいけないのかなぁ。めんどくさい(笑)
> で、IE7でもうひとつ違いがあるのですが、「VZ Macro FAQ - INDEX」のメニューが
> IE7だけ一項目ずつ縦に並んでいるんですね。どうでもいい瑣末なことですが。
標題下の一覧になっているものですよね? 環境によってはそうなります。
例えば CSS を切っているとしきさんのネスケでは, 通常のリストとして表示
されているはずで,そもそもリストだからなんです。間違いではありません。
ただ,短い語句ばかりで大抵の環境では余白ばかりになってしまうので,改行
せずに並べているわけなんです。リストだからリストとしてマークアップする
などという意固地なことが,どうでもいい瑣末なことだったりするわけで…。
でも,ナビゲーション・バー(PREVやNEXTなど)も同じようにマークアップ
しているリストなんですけどね。なにが違うのかなぁ…。
CSS の class名からアンダスコアを取ってみました。IE7 で確認してみてく
ださるとありがたいです。
- No.2467 -
このTreeへ
コメント元:2466 へ
[リストへもどる]
soft
(2435)
2468:
Re: メニューの超難解見本
投稿者:
Konno
2007/06/10(日) 17:07
2467 番 めざら さんへのコメント コメント数 2
> 難しい見本ですね。(笑)
> 結局,cord.def は読み切れませんでした。
> そもそも cord.def の原版は,あの金近氏の PSYMBOL.DEF でもあるわけで,
> いずれも難しくて読み切れないものです。
マクロの中身は見ていませんでした。(^^; 読めなくても見本を元にすれば
利用できるのではないかなという意味で考えていました。
カレンダーマクロは幾つもありますが、十字カーソルの応用は見ないですね。
ユニオンジャックというのがあったような。和生さんだったかな?
> W-ZERO3の IE Mobile で表示させてみたらメニューが下についていたので,
> まぁそんなところだろうと思っていましたが,やはりそうですか。それぞれの
> バージョンのバグに付き合ってもいられないので,この方向で行こうかと思い
> ます。そのうち全体を見直さなくちゃいけないのかなぁ。めんどくさい(笑)
もしかしてめざらさんって IE を削除してましたっけ? (^^;
menu2 の方式だとIE6でサイドバーが一番下にいってしまうので調べてみました。
ソースを保存してHTMにリネームして、それをIE7で見てみると、外部CSSが無い
ので、CSSを切ったのと同じ表示になるようです。
ところが、menu2 だけはサイドバーがキチンと表示されていました。
何が違うかと思ったら、menu2では
<style type="text/css">
・・・・
</style>
がソース中にあるんですね。試しに旧ページのソースにこの部分を追加してみたら
IE7はもちろんOKで、IE6でもサイドバーが先頭部に表示されました。こちらのほうが
いいように思います。
> CSS の class名からアンダスコアを取ってみました。IE7 で確認してみてく
> ださるとありがたいです。
え〜と、これは意味が解かりませんでした。見た目は変わってないようなので。
- No.2468 -
このTreeへ
コメント元:2467 へ
[リストへもどる]
pre
(2435)
2470:
外部CSSの読み込みは
投稿者:
Konno
2007/06/10(日) 18:54
2468 番 Konno さんへのコメント
私はCSSをよくわかってないのですが、下記の部分が外部CSSの呼び出しでしょうか。
<link rel="stylesheet" href="../main.css" type="text/css" media="screen,projection" title="視覚系ブラウザ用" />
<link rel="stylesheet" href="faq.css" type="text/css" media="screen,projection" title="視覚系ブラウザ用" />
<link rel="stylesheet" href="../../print.css" type="text/css" media="print" title="印刷用" />
<link rel="stylesheet" href="../../aural.css" type="text/css" media="aural" title="音声ブラウザ用" />
この中で、"faq.css" だけ違うのが気になったんですが。
- No.2470 -
このTreeへ
コメント元:2468 へ
[リストへもどる]
pre
(2435)
2471:
CSSを入れ換えてるだけじゃなく
投稿者:
めざら
2007/06/11(月) 00:08
参照先:http://mezala.la.coocan.jp/
2468 番 Konno さんへのコメント コメント数 1
> もしかしてめざらさんって IE を削除してましたっけ? (^^;
削除まではしていないですが,ショートカットがないのでほとんど起動不能。(^^;
> IE7はもちろんOKで、IE6でもサイドバーが先頭部に表示されました。こちらのほうが
> いいように思います。
いや,それだけじゃダメなんです。そもそも body の中身が違うので…。
> え〜と、これは意味が解かりませんでした。見た目は変わってないようなので。
あ,変わらないのですね。それなら,別の方面からの検証をします。
まさか class名にアンダスコアを使っていると無効になっちゃうのかも…などと
思ったのですが,さすがにそこまでおばかじゃなかったようです。(^^;
- No.2471 -
このTreeへ
コメント元:2468 へ
[リストへもどる]
soft
(2435)
2474:
Re: CSSを入れ換えてるだけじゃなく
投稿者:
Konno
2007/06/11(月) 22:55
2471 番 めざら さんへのコメント
> 削除まではしていないですが,ショートカットがないのでほとんど起動不能。(^^;
そこでスタートメニュー・・・も消してるだろうから、VZファイラーの出番では?(^^;
> いや,それだけじゃダメなんです。そもそも body の中身が違うので…。
そうなんですか。まぁ、文字が重ならなければいいので。
> まさか class名にアンダスコアを使っていると無効になっちゃうのかも…などと
> 思ったのですが,さすがにそこまでおばかじゃなかったようです。(^^;
あ、そういう意味でしたか。そういえば私の#2470の発言もおばかだったですね。
HTMLと同じフォルダにCSSを置くのは普通ですもんね。失礼しました。m(__)m
- No.2474 -
このTreeへ
コメント元:2471 へ
[リストへもどる]
soft
(2435)
2469:
Re: メニューの超難解見本
投稿者:
としき
2007/06/10(日) 17:50
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
2467 番 めざら さんへのコメント コメント数 1
> 例えば CSS を切っているとしきさんのネスケでは, 通常のリストとして表示
> されているはずで,そもそもリストだからなんです。間違いではありません。
はいはい、おおむねめざらさんの意図した通りに見えています。
ただ、もしかしたらさらに瑣末かもしれませんが、日本語における「一覧表」と
いうものは行数1、列数たくさん、というのも容認しているような気もするので、
割り切ってテーブルにするというのでも悪くはないと思っているのですが、その
へんはどんな思想に忠実かという問題なだけでしょう。
- No.2469 -
このTreeへ
コメント元:2467 へ
[リストへもどる]
pre
(2435)
2472:
テーブルはインライン表示にできないから
投稿者:
めざら
2007/06/11(月) 00:19
参照先:http://mezala.la.coocan.jp/
2469 番 としき さんへのコメント
> 割り切ってテーブルにするというのでも悪くはないと思っているのですが、その
> へんはどんな思想に忠実かという問題なだけでしょう。
表は折り返しがありませんから,とってもたくさんの列があると横スクロールが
必要になってしまいますよね。普通ならデリミタで項目を区切って列挙することで
リストになるのに,html って窮屈。xml も似たようなものかしら。
- No.2472 -
このTreeへ
コメント元:2469 へ
[リストへもどる]
soft