Vzマクロの部屋
   トップページへ1つ上へ

 自作、他作、贋作、海賊版などのVzエデイタ用マクロを紹介します。詳細ページのリンクは右クリックでファイル保存できます。
  著作権上問題がありそうなら教えてください。

break_k.def25-10-24 大野氏のブロック崩しマクロ改 k3.1  PC98 または DOSV で動きます。 new!
hanabi.def25-10-10 打ち上げ花火マクロ v0.62  PC98 または DOSV で動きます。(再差替) new!
KL.DEF25-08-19 表示行数切替えマクロ DOSVAXJ3 と VTDOS 用の表示行数切替えマクロ
vzoto.def25-03-20 EGGUCHI氏作のコンピュータオセロ。VZ1.6で動かないので修正
oth_21p2.def25-03-18 愛して癒して氏作のコンピュータオセロ。YASAT氏の修正+α
ClpPst.def24-10-17 寅次氏作のクリップボードマクロの改造版。DOSVAXJ3に仮対応。
LXCLND.DEF24-04-27 Emmett氏作の高速カレンダマクロです。祝日変更対応など
HEX.DEF05-08-21 16進数入力マクロです。元マクロは忘れました(^^;
QVIEW_K.LZH06-09-03  ファイラー上での、簡易ビュー QVIEW.DEF の海賊版です。
TAGL.LZH23-11-28 TAGL_F5.DEF [F05] 検索文字列の取得 は私家版[F05]のtaglight.exe対応版
 TAGL.DEF [F06]23-11-28 寅次氏の taglight.exe で複数の指定文字列に手軽に色付けできるマクロ
TRA_TAG6.DEF22-08-26 寅次氏の多機能タグジャンプマクロ Tra_TAG.def v16 をちょっと改造した物
V_cursor.def18-11-11 縦カーソルラインを表示するマクロ。 和生さんとEPIさんのマクロを合体させて実現
vrensave.def21-11-03 寅次氏の 「連番セーブ」のLFN対応版の改造版です
VZMACROM.LZH 04-01-11  M.MiyataさんのVZMACRO.SHDです。 サイズ 116,657bytes 展開後サイズ 322,908bytes
VZ.DEF23-12-17 私が使用しているVZ.DEFです。一部機種(ポケ3)を除いて共用です。
VZFL.DEF23-12-17 私が使用しているVZFL.DEFです。一部機種(ポケ3)を除いて共用です。
VZ2.DEF23-08-27 インクルードしているVZ2.DEFです。一部機種(ポケ3)を除いて共用です。
WINCOLOR.DEF05-01-11 画面表示を窓風にするメニューマクロ。メニューでのカラー表示の参考に、色サンプル付き
wtime_k.def19-10-03 ご存知、種市百器さん作の名作、世界時計マクロの改造版。 個人的な好みで改造しました。
wtime30k.def19-10-03 ご存知、種市百器さん作の名作、世界時計マクロの改造版。 30行版


break_k.def  k3.1  25-10-24   new!

・大野氏のブロック崩しマクロ改 k3.1  PC98 または DOSV で動きます。
 VZ天国に載っていた大野元久(Oh!No!)さんのブロック崩しマクロの改造版です。
 書籍の著作物ですが、作者様に許可をいただいたのでそのまま公開します。ありがとうございます。

・起動すると一時ファイルを開いてその中でゲームが始まります。
・[4][6](98版) [←][→]キーでバーを動かしてボールを打ち返します。
・キーを押しっぱなしで加速するのでうまく使いこなしてください。
・[ESC] で強制終了、[S]で一時停止します。

・e によるウエイトで、ターボカーソルは癖が強いので慣れが必要です
・bb1, ビープ音あり。
・メニューで難易度とブロックパターンを選べるようにしました。上級モードで障害物が出ます。
・動作中 1〜3 の数字入力で速度アップしポイントも付きますがその分難易度が上がります
・ボールがバーに当たる時にバーが動いていればボール軌道が変化するようにしたので面白さアップ。
・低速PC対応(仮) メニューの選択に追加。NP2で軌道変化しないので98専用版追加。キーは[4][6]のみ

2025-09-30 k01 CPU負荷軽減、カーソルキー対応 konno
2025-10-04 k02 キー加速、だんだん速度アップ、バー伸ばし
2025-10-17 k03 ターボカーソル、ボール軌道変化、難易度・パターンメニュー化
2025-10-24 k3.1 低速PC対応、NP2で軌道変化しないので98専用版。キーは[4][6]のみ

break_k.def  ブロック崩しマクロ改 k3.1   25-10-24   new!

break98.def  ブロック崩しマクロ改 k3.1 PC98版  25-10-24   new!


hanabi.def  v0.62  25-10-10 再差し替え版  new!

・打ち上げ花火マクロ v0.62 です。 PC98 または DOSV で動きます。
・起動すると一時ファイルを開いてその中で打ち上げ花火が上がります。
・[ESC] 又は 'Q' で終了します。

・hh によるウエイトで CPU負荷低減しました。
・画面が 25行以下ならステータスラインとファンクション行を消して画面拡大します。
・ビープ音をパパパパ、のようにし、より花火らしく改善。
・&k, を4か所に使用して [ESC]キーの反応を改善しました。
・タイマー機能を追加し、qq0, で連続実行、 qq1, 〜 qq秒間実行します。
 ※ hh qq は、マクロの ★★ がある行で設定します。
・ 動作中に 0〜9 の数字入力で速度調整できるようにしました。

秋の気候になりましたが、秋祭りの打ち上げ花火をお楽しみください。


v0.62 2025-10-10 致命的なバグ修正で再々アップ
v0.61 2025-10-01 0〜9 の数字入力で動作中に速度調整→致命的なバグで再アップ
v0.6  2025-09-26 CPU負荷低減、画面拡大、タイマー機能、&k,ビープ音改善。
v0.5  2025-09-09 hh で調速、花火大小左右振分け、12行まで対応。
v0.4  2025-09-06 花火が消える前に次の打ち上げ出来た。色反転等色々。
v0.31 2025-09-05 花火が消える時に色が抜けていたのを改善。
v0.3  2025-09-03 窓チラチラ、[ESC]反応修正、ビープ音。
v0.2  2025-09-01 色反転修正 その他もろもろ。
v0.1  2025-08-30 キャラ色反転でとりあえず形は出来た。

hanabi6.def  v0.62 連続打ち上げ色々改善版  25-10-10 再々差替え  new!


hanabi5.def  v0.5 連続打ち上げ版  25-09-09 
hanabi4.def  v0.4 連続打ち上げ版  25-09-06 
hanabi31.def  v0.31 花火拡大色々修正版  25-09-03  09-05
hanabi_1.def  v0.13 キャラ色反転版 色改善その他色々  25-08-30 09-05


KL.DEF v0.53 25-08-19
・表示行数切替えマクロ DOSVAXJ3 と VTDOS 用の表示行数切替えマクロです。
 各自の環境に合わせてカスタマイズしてください。(^^;
・#if 文で DOSVAXJ3 と VTDOS 用に分けているので、高橋版以降専用です。
・コマンドラインと編集画面で使えるようになっています。
・シフト実行で、未更新の画面パラメータを合わせます。
 単独で切り替えコマンドを使った時やコンソール画面で合っていない時に使います。
・VTDOSの切り替えはコンソールのゴミが出ないようにしたので複雑になっています。



vzoto.def v1.2 25-03-20
・EGGUCHI氏作のコンピュータオセロ。VZ1.6で動かないので修正しました。
 軟体にあるオリジナル版はVZ1.6では左右カーソルが効かないので修正版をアップしました。
・マウスの右クリックで保存します。


oth_21p2.def v2.1P2 25-03-18
・愛して癒して氏作のコンピュータオセロです。YASAT氏の修正+ Eo+ Wl9 追加しました。
 軟体にあるオリジナル版はそのままではうまく動かないので修正版をアップしました。
・マウスの右クリックで保存します。


ClpPst.def v05e7 24-10-17
paste.zip 24-10-17 ・寅次氏作のクリップボードマクロの改造版。DOSVAXJ3に仮対応。あまりテストしてません。
・DOSVAXJ3は INT2F のFコール使用、それ以外は 従来どおりCLPPST.EXE 使用します。
・INT2F 使用時は、コピー64k以内、ペースト32k以内の制限があります。v05e7
・若干のバグ修正と一時ファイルでペースト速度アップ
・VZ1.6用 オリジナルVZでも動くと思います。
・paste.com 使用で 32kまでペースト出来るようになりました。 v05e7


  LXCLND.DEF 24-04-27
・Emmett氏作の高速カレンダマクロです。祝日変更対応など
・240427 祝日変更対応
・180921 連続移動表示改善


  HEX.DEF 05-08-21
16進数入力マクロです。元マクロは忘れました(^^;

16進数入力: スペース、カーソルキー等で終了します。
昔はこれでマシン語入力してました。


  QVIEW_K.LZH 06-09-03
ファイラー上での、簡易ビュー QVIEW.DEF の海賊版です。
高橋洋光さんのオリジナルを和生さんが改変した物を私が改変しました。
  ↑こちらにドキュメントが同梱されてます。はじめにお読み下さい。
※ オリジナルではXPなどの保護されたファイルでDOS窓が落ちるので注意。
 和生さんの改変
・通常のメニューをシステムメニューに変更、ファイラーコマンドが使える。
・LZHファイル上で「Enter」で解凍メニュー。
・WinのDOS窓で問題の出るファイルの除外のしくみ。
 konno版の改変
・VZk07k以降のオプション oh でファイラーのワイド表示でメニュー高さ指定出来る
・ファイラーコマンドを変更、追加。
・LZH解凍メニューの動作を若干変更。
・WinのDOS窓で問題の出るファイルの除外の追加。


  tagl8.lzh Ver08 23-11-28

 寅次氏の taglight.exe を使用して複数の指定文字列に手軽に色付けできるマクロです。
 環境変数VZDEFと実行ファイルの両フォルダにtaglight.exeとtaglight.patが必要です。
 taglight.patは、tagl.def用に拡張子の後ろにカンマの追加が必要で、専用PATを同梱しています。

TAGL_F5.DEF

[F05] 検索文字列の取得 は私家版[F05]のtaglight.exe対応版です。
標準の[F05]との違いは,スペース,→で検索文字列範囲拡大出来ます。
taglight.exe を使用して複数の指定文字列に手軽に色付けできるマクロです。
環境変数VZDEFと実行ファイルの両フォルダにtaglight.exeとtaglight.patが必要です。
taglight.patは、tagl.def用に拡張子の後ろにカンマの追加が必要です。
[F06]はtagl.def で連携します。


TAGL.DEF

・ [F06]で起動すると、taglight.patからTAGL.PATを作成して使用します。
・ ^KT で起動すると、検索窓で検索文字列を繰り返し入力できます。(最大4回まで)
空Enterで指定終了し、tagl.patとしてセーブし、編集画面に反映させます。
上記の動作原理により、マクロ実行時は常にtagl.patの設定で動作します。
・ ^\KT でシフト起動すると、taglight.patの設定に切替になります。


  TRA_TAG6.DEF 22-08-26
寅次氏の多機能タグジャンプマクロ Tra_TAG.def v16 をちょっと改造した物です。
改変内容
・2022-08-26 k06 バッファ溢れ対策とタグジャンプ失敗の要因を改善
・2018-12-24 k05 cd を ct に変更、各種改行に対応
  TRA_TAG5.DEF 18-12-24
・2018-12-04 k04 バッファ溢れ不具合対策 コンソールのみ
・2018-10-04 k03 ディレクトリ&LFN不具合対応 v02として#test66 にUP
・2018-10-04 k02 v16ベース ;★LFNが取得出来なくても進む
・2008-02-15 k01 v12を改造、拡張子判定で ".asm" 追加。拡張子無しのファイルにジャンプ


  V_cursor.def サイズ 2,494bytes 18-11-11
  縦カーソルラインを表示するマクロです。 和生さんとEPIさんのマクロを合体させて実現しました。
  アンダーラインと合わせて、十字カーソルとして、カーソル位置が見やすくなります。
 変数 v で縦カーソルの長さ変更可。v0= 画面高さ v1= 1行分 v2= 上下+行で、数字増分で上下に延びる。
 [INS]キーのON/OFF で縦カーソルの色を変更(v06)名称も変更した。
 &c 常駐。実行中もたいていのマクロは動くが,少し影響あり。
 動作保証は無いので実行は自己責任で。  

  vrensave.def V02-k4 21-11-03
 寅次氏の 「連番セーブ」のLFN対応版の改造版です

 k4  2021-11-03 DOSVAXJ3(dosboxj.exe)がeb+だとLFNセーブ不可なので eb- にする
 k3  2020-10-23 AX から CF に変更 nn=r 使用 %3
 k2  2020-10-23 テンポラリエラーの不具合を対策 #M の位置に注意
 k1  2020-10-23 ファイル名を小文字表示


  VZMACROM.LZH サイズ 116,657bytes 展開後サイズ 322,908bytes 04-01-11
  M.MiyataさんのVZMACRO.SHDです。
  saki...さんの STKHLP.DEF 用のVZMACRO.SHDをベースにM.Miyataさんが拡張したもので、一部の人たちに限定配布されたものです。
 今回私も少し追加、改造したので、暫定アップに先立って、元にしたM.Miyata版をそのままアップします。
 内容については保証は無いので取り扱いは自己責任で。
 冒頭のメッセージはオリジナルのまま同じなので、サイズで判定してください。
  M.Miyataさんに感謝します。


  VZ.DEF 05-09-19 23-12-17
 私が使用しているVZ.DEFです。一部機種(ポケ3)を除いて共用です。
 オリジナルVZでもエラーが出ないようにしてますが、VZk依存のマクロも多い。
 ほとんどのマクロはインクルードしているVZ2.DEFにあります。

 変な設定や中途半端な所もありますが、まだまだ未完成ということで。


  VZFL.DEF 05-09-19 23-12-17
 私が使用しているVZFL.DEFです。一部機種(ポケ3)を除いて共用です。
 オリジナルVZでもエラーが出ないようにしてますが、VZk依存のマクロも多い。
・EXEC,FILEメニューなどをマクロに置き換えてます。
・HVIEWを拡張して、oh の値分の行数のファイル内容表示出来ます。(VZk)

 変な設定や中途半端な所もありますが、まだまだ未完成ということで。


  VZ2.DEF 05-10-19 23-08-27
 インクルードしているVZ2.DEFです。一部機種(ポケ3)を除いて共用です。
 オリジナルVZでもエラーが出ないようにしてますが、VZk依存のマクロも多い。
 カーソル移動系など基本コマンドの多くをマクロに置き換えてますが特に違うのは、
・F8キーは通常一行削除ですが、一回押すと行ブロックモードになりもう一度押すと
 1行削除されるので、一手間多いですが、うっかり削除防止のためとカーソルなどで
 ブロック範囲指定して削除するには楽なのと、自作のエディタの仕様に合わせたので。
・[F05] "検索文字列の取得"はカーソルキーで範囲調整出来ます。ESC でキャンセル。
・LXで電池電圧をステータスバー右に表示します。

 変な設定や中途半端な所もありますが、まだまだ未完成ということで。


  WINCOLOR.DEF 05-01-11
 画面表示を窓風にするメニューマクロです。
 最近は Windows の使用頻度が多くなり、DOS窓(VZ)の黒い画面が見づらく
感じてきたので、VZの背景色を win 風に変えるマクロを探したんですが、わから
なかったので、作ってみました。けっこう遊べそうなので上げてみます。
・DOS窓の黒い画面が見づらい人。
・DOS窓の黒い画面で肩身が狭い思いをしている人。
・気分によって背景色を変えたい人。
・VZはWinエデイタだぞーっと、友人をだましたい人。
・メニューでのカラー使用時の参考に(ならないか)
・純DOSモードでもWin風に
等など、けっこう使えるかも。(^^) vzmacro.shd(Miyata版)と和生さんの
else.txt(VZ背景色 bc.defはわからないので) を参考にしました。m(__)m

配色など、ご意見いただければ参考にしたいと思います。


  wtime_k.def サイズ 11,068bytes  19-10-03
  wtime30k.def サイズ 11,888bytes  19-10-03
  ご存知、種市百器さん作の名作、世界時計マクロの改造版です。 個人的な好みで改造しました。
 ・最近のマシンに合わせてスピード調整しました。
 ・25行版はステータスラインとファンクションラインを空けて、GPDPoketでの表示に対応しました。
 ・画面のデザインを多少変更。私の好みで海の波を増やしました。
 ・寅次氏の taglight.exe & taglight.def(色付けマクロ)と下記の専用 TAGLIGHT.PAT を使用すればカラーの世界地図になります。
 ・拙作wincolor.defで白黒反転させれば、昼と夜(Night Zone)が、より雰囲気が出ます。
 動作保証は無いので実行は自己責任で。   TAGLIGHT.PAT サイズ 1,867bytes  19-09-30

トップページへ / トップへ
タマの猫ハウス