> まあ、そうでもありましょう。ただ、なんだかこの国、この国民、すごく貧乏に
> なって行きそうだからなぁ。
貧乏になりたい人はともかく。
豊かになりたい人は、それが金になると思えば、水素だろうが電気自動車だろうが
そちらのほうに行くはず、と考える私は楽観的過ぎるかも。
例えば、電気自動車なんて巨大資本でなくても作れるわけだし。
テスラなんて、15年前には影も形もなかった。
あるいは、水素だって、貯めるとか使うというのは難しいけど、作るだけなら簡単。
そういえばかつて、支配階層に反逆するために、ご禁制の「塩」の製造に手を染めた、
なんてことで歴史の教科書に載った偉人がいるらしい。
あるいは、大麻だって世界的に解禁されてきているわけだし、ほんのちょっとした
ブレークスルーというヤツで世の中は大きく変わってしまうかも。
> 見下されるのだろう)、森はあんまり伐ってはいけません。ほっとけば(たぶん、
> ほっとかなくても)2000個ぐらいの限界集落が森に飲み込まれるはずで、森は
> 勝手に増える、というのがこの資源の少ない国のほとんど唯一のアドバンテージなの
なんだろう、なんかすれ違っている気がする。
現在、森を切らない、切る人手が足りない、だから山林が荒れ果てている、という
のがこの国の林業の問題点だったはず。だからガシガシ切るべし、と私は思って
いるのです。そして自然林と違って人工林の場合、きちんと人手を入れてやらねば
大雨などで流失し、土砂災害等で限界集落どころか下流の都市部まで押し流して
しまい、当然、同時に森も崩壊し、逆に減ってしまうはず。
何か、私か文太さんのどちらか、または両方に誤解があるのかも。
> それに、生木火力発電所って、聞いたことがない。
数日前、テレビのチャンネルを適当に変えていたときに見た番組。放送局がどこ
だったかは覚えていませんが、番組制作はディスカバリーチャンネルだったかと。
カナダの森林の奥地で木を伐採し、チップ化して燃料として欧州に輸出する、と
いうような内容でした。
そのときには、ふ〜ん、といった感じで終わってしまったのですが、今、日本
ではどうなんだろう、ということで、ちょっと調べてみました。
ttps://www.npobin.net/hakusho/2019/topix_03.html
へぇ、思っていたよりも導入量は多く、そしてまた問題点も多い、といった感じ。
- No.9977 一括表示へ -
コメント元:9975 一括表示へ -
[ 返信 ] [引用無し] soft
- 関連一覧ツリー
(先頭の番号をクリックするとツリー全体を一括表示します)
▼ 9947.アケオメでーす - 文太
21/01/07-13:42
┗9948.Re: アケオメでーす - konno
21/01/07-22:24
┗9949.Re^2: アケオメでーす - 文太
21/01/08-23:25
┗9950.バッテリーの話 - 文太
21/01/11-17:59
┣9951.Re: バッテリーの話 - 文太
21/01/26-14:55
┣9952.Re: バッテリーの話 - konno
21/01/27-00:39
┣9953.Re^2: バッテリーの話 - としき
21/01/27-13:15
┣9955.Re^3: バッテリーの話 - 文太
21/01/28-13:33
┣9956.Re^4: バッテリーの話 - 文太
21/01/28-15:32
┣9957.Re^5: バッテリーの話 - 文太
21/01/28-15:57
┗9960.Re^6: バッテリーの話 - としき
21/01/28-23:53
┗9967.Re^7: バッテリーの話 - 文太
21/02/01-02:31
┗9968.Re^8: バッテリーの話 - としき
21/02/01-21:49
┗9970.Re^9: バッテリーの話 - 文太
21/02/01-23:16
┣9959.Re^4: バッテリーの話 - としき
21/01/28-23:31
┣9969.Re^5: バッテリーの話 - 文太
21/02/01-23:15
┗9973.Re^6: バッテリーの話 - としき
21/02/02-13:48
┗9975.Re^7: バッテリーの話 - 文太
21/02/02-14:34
┗9977.Re^8: バッテリーの話 - としき
21/02/02-19:07
┗9961.Re^3: バッテリーの話 - konno
21/01/29-00:36
┣9962.Re^4: バッテリーの話 - としき
21/01/30-02:27
┣9964.Re^5: バッテリーの話 - konno
21/01/31-01:12
┗9965.Re^6: バッテリーの話 - としき
21/01/31-12:42
┗9978.Re^7: バッテリーの話 - konno
21/02/03-00:18
┗9981.Re^8: バッテリーの話 - としき
21/02/03-18:38
┗9986.Re^9: バッテリーの話 - 文太
21/02/17-18:03
┗9987.Re^10: バッテリーの話 - konno
21/02/18-00:20
┗9988.Re^11: バッテリーの話 - としき
21/02/20-00:20
┣9971.Re^5: バッテリーの話 - 文太
21/02/01-23:36
┗9974.Re^6: バッテリーの話 - としき
21/02/02-13:52
┗9976.Re^7: バッテリーの話 - 文太
21/02/02-15:19
┗9989.Re^5: バッテリーの話 - としき
21/02/26-13:53
┗9954.Re^2: バッテリーの話 - 文太
21/01/28-13:24
┗9963.Re^3: バッテリーの話 - konno
21/01/31-00:33
┣9966.Re^4: バッテリーの話 - としき
21/01/31-13:00
┗9979.Re^5: バッテリーの話 - konno
21/02/03-00:45
┗9982.Re^6: バッテリーの話 - としき
21/02/03-18:38
┗9984.Re^7: バッテリーの話 - konno
21/02/07-00:38
┗9985.Re^8: バッテリーの話 - としき
21/02/07-15:06
┗9972.Re^4: バッテリーの話 - 文太
21/02/01-23:53
┗9980.Re^5: バッテリーの話 - konno
21/02/03-01:10
┗9983.Re^6: バッテリーの話 - としき
21/02/03-18:38
┗9958.鉛バッテリーチェック(その後) - 文太
21/01/28-18:34
- 返信フォーム
(この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい) [引用無し]
[ページトップへ] [管理用]