> はい、環境左翼は、たぶん原発が嫌いです。だから、ローカリゼーションとスマート
> グリッドがこれからのあるべき形と考えるようです。分散型。
環境左翼にも派閥はあって。
二酸化炭素が増えるよりは原発、という派閥もあるらしい。
一方で、メガソーラーや巨大洋上風力といった大規模発電からの送電も、結局は
巨大資本を利することになるからいやだ、という分散教条主義とでもいうべき派閥
もあって、文太さんはもしかしたらこちらに近いかも。
でも、大きいほうが分割損がなくなることにより効率がよくなり、それはすなわち
低コストで供給できることを意味するわけで、結局は消費者が安いものを選択する
限り大規模派の勝利は動かない。もちろん、一般消費者に対して経済合理性のある
選択を許さないという社会体制も世界にはいっぱいあるわけでして、そういう世界
を希望すれば夢はかなうかもしれない。
> そこらじゅうに小さな原発とか、や、やめてください! と。
> やれるものなら、東京に作ってみろい! となる
私は原発そのものには否定的ではないというか。
私が原発反対なのは廃棄物問題が解決していないからというだけなので、絶対に
ありえないとは思うけど、もし万が一その問題が解決した暁には、ぜひ東京にも
原発を作っていただきたいところ。
地震で爆発するなんてことは微塵も考えていないところが私が私であるゆえん。
> 日本の政治は老害だと思う。そんなお年よりたちが、10年、20年先のことを
> 真面目に考えられるはずがないと思う。
橋下徹が曰く、国会すら変えられないような集団が、いろんな日本社会の問題点を
変えられる力なんてない、と。うぅん、深い深い。
ただ、若い人間が選挙に行かない以上、老人が当選してしまうという現実がある
わけでして。迂遠かもしれないけど、まずはそちらから攻めるほうが正攻法かと。
まぁ、世の中には政治とか経済とかの議論が苦手な人もいるようですけどね。
でも、そういう議論は必要なことなんですけどねぇ。
だって、議論しないと、どこに問題があるかもわからないわけで。
そして、若者たちは特にそういう議論をしないがゆえに、声が届いていない。
若者に限らず、現状を何とかしたいと思っていても、議論を回避することによって、
自身の思いが伝わらないということは多々あります。特にそういう人たちに限って、
思いが伝わらない理由が自分たちの議論嫌いに原因があると思い至らない傾向も
あるような気がしています。そして、政治家とか他人のせいにしたがる。
困ったものだ。
- No.9974 一括表示へ -
コメント元:9971 一括表示へ -
[ 返信 ] [引用無し] soft
- 関連一覧ツリー
(先頭の番号をクリックするとツリー全体を一括表示します)
▼ アケオメでーす - 文太
21/01/07-13:42
┗9948.Re: アケオメでーす - konno
21/01/07-22:24
┗9949.Re^2: アケオメでーす - 文太
21/01/08-23:25
┗9950.バッテリーの話 - 文太
21/01/11-17:59
┣9951.Re: バッテリーの話 - 文太
21/01/26-14:55
┣9952.Re: バッテリーの話 - konno
21/01/27-00:39
┣9953.Re^2: バッテリーの話 - としき
21/01/27-13:15
┣9955.Re^3: バッテリーの話 - 文太
21/01/28-13:33
┣9956.Re^4: バッテリーの話 - 文太
21/01/28-15:32
┣9957.Re^5: バッテリーの話 - 文太
21/01/28-15:57
┗9960.Re^6: バッテリーの話 - としき
21/01/28-23:53
┗9967.Re^7: バッテリーの話 - 文太
21/02/01-02:31
┗9968.Re^8: バッテリーの話 - としき
21/02/01-21:49
┗9970.Re^9: バッテリーの話 - 文太
21/02/01-23:16
┣9959.Re^4: バッテリーの話 - としき
21/01/28-23:31
┣9969.Re^5: バッテリーの話 - 文太
21/02/01-23:15
┗9973.Re^6: バッテリーの話 - としき
21/02/02-13:48
┗9975.Re^7: バッテリーの話 - 文太
21/02/02-14:34
┗9977.Re^8: バッテリーの話 - としき
21/02/02-19:07
┗9961.Re^3: バッテリーの話 - konno
21/01/29-00:36
┣9962.Re^4: バッテリーの話 - としき
21/01/30-02:27
┣9964.Re^5: バッテリーの話 - konno
21/01/31-01:12
┗9965.Re^6: バッテリーの話 - としき
21/01/31-12:42
┗9978.Re^7: バッテリーの話 - konno
21/02/03-00:18
┗9981.Re^8: バッテリーの話 - としき
21/02/03-18:38
┗9986.Re^9: バッテリーの話 - 文太
21/02/17-18:03
┗9987.Re^10: バッテリーの話 - konno
21/02/18-00:20
┗9988.Re^11: バッテリーの話 - としき
21/02/20-00:20
┣9971.Re^5: バッテリーの話 - 文太
21/02/01-23:36
┗9974.Re^6: バッテリーの話 - としき
21/02/02-13:52
┗9976.Re^7: バッテリーの話 - 文太
21/02/02-15:19
┗9989.Re^5: バッテリーの話 - としき
21/02/26-13:53
┗9954.Re^2: バッテリーの話 - 文太
21/01/28-13:24
┗9963.Re^3: バッテリーの話 - konno
21/01/31-00:33
┣9966.Re^4: バッテリーの話 - としき
21/01/31-13:00
┗9979.Re^5: バッテリーの話 - konno
21/02/03-00:45
┗9982.Re^6: バッテリーの話 - としき
21/02/03-18:38
┗9984.Re^7: バッテリーの話 - konno
21/02/07-00:38
┗9985.Re^8: バッテリーの話 - としき
21/02/07-15:06
┗9972.Re^4: バッテリーの話 - 文太
21/02/01-23:53
┗9980.Re^5: バッテリーの話 - konno
21/02/03-01:10
┗9983.Re^6: バッテリーの話 - としき
21/02/03-18:38
┗9958.鉛バッテリーチェック(その後) - 文太
21/01/28-18:34
- 返信フォーム
(この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい) [引用無し]
[ページトップへ] [管理用]