- No.9961 一括表示へ - コメント元:9953 一括表示へ - [ 返信 ] [引用無し] soft
おなまえ Eメール 表示 非表示 タイトル メッセージ auto soft pre(図表、プログラム) ※折り返さずに改行を入れてね > > 実は、つい先日、今月中旬に定期点検を受ける予約をディーラーに入れておいた > > のですがね。その5日ほど前、二晩ほど車内灯を点けっぱなしにしてしまって。 > > 今の車はロックするとすぐに照明が消えると思いますが、車内灯をONにしていると > 消えないで点きっぱなしなんでしょうか。だとしたら気を付けなくては。 > > > > 現状では問題が多すぎますね。 > > 同感です。現状ではエネルギー容量が少なすぎる。 > > 容量もそうですが、充電時間と充電時の電力が大問題でしょう。 > > > 給油と同じ早さ、5分でフル充電できるEV用バッテリー…イスラエルのStoreDot社が開発 > https://news.yahoo.co.jp/articles/acf23b9a8911004185c5586478f5b22d2c350054 > > このニュース記事のコメント欄から引用します > > > 国内の乗用車の半分がEVになった場合は、ざっくりと追加で1000万kwの電力が必要となります。原発10機分です。夏も冬も電力が逼迫してる日本で、そんな電力どこから持ってくるのでしょうか? > > > 仮にカラから40kw/hまで一時間で充電すると40kwの変電設備だね。 > > 5分ですと12倍つまり、480kwの変電設備が必要で、これって程ほどの工場一個分だね。次から次と充電すれば設備稼働率は問題ないけど、たまに充電では採算合わないね。 > > 逆にこんなのが次々と必要になるなら電力インフラ崩壊。ただでさえ節電要請が出ています。本当にEVなるなら今から発電所設置計画を行わないと間に合わなく東京都の様に計画停電になるかもね。 > > > EVってのは、普通の家庭で使用する電力の1週間分の電池容量あるんですよね?それを5分で消費するってことは、瞬間的に2000世帯分の電気消費が発生するってことですよね?> 大停電が起こりそう… > > こんな意見が多数出ています。 > 最近の中国の停電もEV車の複数同時急速充電で起こっていたりして。 > > > おそらく、石油は枯渇しないでしょうが、二酸化炭素の排出削減という観点から > > 新しいエネルギーの開発圧力は強まるでしょう。だけど、そのエネルギーをどう > > 持ち運ぶか、というと、やっぱりバッテリー? > > バッテリーの製造リサイクル、火力発電はかなりのCO2排出するそうです。 > EVによる二酸化炭素の排出削減はまやかしだといわれているようです。 > 現状ではプリウスのほうがCO2も含めて分があるような話も聞きます。 > > > 中国では今後、原子力発電所を大増設するらしいけど、それも石炭不足への対応 > > というよりも大気汚染対策の側面が強いらしい。 > > 中国は昨年の三峡ダムの水害で下流の発電所、原発が駄目になったみたいな話も。 > 本当の所はわからないですが、既に相当やばいことになっているのでは? > > > 参照先 暗証キー (英数字で8文字以内) プレビュー