- No.9950 一括表示へ - コメント元:9949 一括表示へ - [ 返信 ] [引用無し] soft
おなまえ Eメール 表示 非表示 タイトル メッセージ auto soft pre(図表、プログラム) ※折り返さずに改行を入れてね > > 日記です、すいません。 > いちおう、書こうと思ったのには、みなさん、車のバッテリーのメンテは大丈夫 > ですか、というお節介な意図も少しありました。 > > #9534に書かせてもらっているように、13か月前くらいに車載バッテリーを > 載せ換えています。大掃除の最後で、車のバッテリーの電圧もチェックしてみました。 > 車載バッテリーのほうは体感で済ませてきてしまったので、ログがほとんどないの > ですが。 > > <<0>> Sekiya recycled, 75D23L(52Ah, 420 CCA)--- 再生新品、CCA最高。抵抗最低。 > 526/416 CCA, 5.68 mΩ, 12.99V GOOD 【現役】フォレスターに載っている > 12.36(21/01/11), > > 体感的に怖いところはほとんどないのだけど、測ってみたら上のような具合。CCA > とか内部抵抗とかも測りたいのだけど、メーターがどっかに消えてる。まだまだ大掃除 > は続くのでしょう。 > > #9534によると、12.36Vはあんまり宜しくないみたい。今日は、横着して、ちょい乗り > のあと30分アイドリングしておきました(久しぶり)。明日にならないとアイドリング後 > (充電後)、電圧がどう変化するかはわかりません。 > > まだ1年ちょっとなので分りませんが、セキヤさんの再生バッテリーはけっこう当たり > かも、という印象をもってます。 > > > この車に、前に載っていたのは、以下です。居間で太陽光の電気を受け取っています。 > そっちの意味では現役バリバリです。 > > <<3>> > Subaru, 75D23L (52Ah, 420 CCA)--- 車での現役引退、まだ行けたのかも?【居間】 > 397/416 CCA, 7.03 mΩ, 12.74V GOOD > 12.79, 12.73, 12.53, 12.26, 12.20, > > ちょっと今、がしがし使っているので、12.20Vがどうなっているのか、ちゃんとチャージ > したらどこまで上がるのかはわかりません。太陽光による充電は常になされてきました。 > 足りないけど。 > > どうでもいいことですが、かつて僕は、BALのちゃんとした車用バッテリー充電器を > 使っていたのですが、最近はバイク用を使ってます。もちろん1Aも流れていなそうだから > 時間はかかりますが、無音なのです。BALのは、ファンがうるさくて家族に不人気ですし、 > 僕もうるさいと思うから、バイク用を使う。夜中もずっとやってる場合があります。 > > ふたたびリモートワーク(オンライン授業)の日常が帰ってきてしまって、こうなると > 奥様ががんがんiPadを使うことになるのですが、とりあえず、2枚のパネルが作ってくれる > 電気で、情報機器用の電気は足りてます。足りなくなるのは、僕がリチウムとかニッスイの > 充電池を調教したり調査したりするのに、いっぱい電気が必要だからです。 > 居間とベランダに8個の鉛バッテリーがあるという展開になってます。パネルを増強して > (まだやってない! 持ってるのに!)、鉛を14個にする予定です。 > > 飛びますが、リチウムも、2030年にむけて、CO2実質ゼロにむけて、大きく進化 > しそうですね。 > > 電気自動車【テスラ】の電池はどうなっているのか? > https://www.youtube.com/watch?v=ChKYxbzA93g > > パナソニックが新型電池を開発! > https://www.youtube.com/watch?v=ITU_O-xYWEs&t=136s > > パナソニックはどうなるのか? トヨタと組めるのか? 電気、バッテリー界隈、面白く > なりそうですね。 > > 【脱ガソリン社会】EV化で電力不足&失業者増加?トヨタ社長の苦言にひろゆき > 「世界はEVが主流。輸出メインの日本もそうならざるを得ない」自動車産業の今後は? > https://www.youtube.com/watch?v=lN418d_VoqQ > 個人的に、これを僕はものすごく興味深く見ました。ひろゆきさん、得意な人では > ないのだけど、ここでは超スルドイと思う。 > > > 参照先 暗証キー (英数字で8文字以内) プレビュー