- No.9892 一括表示へ - コメント元:9890 一括表示へ - [ 返信 ] [引用無し] soft
おなまえ Eメール 表示 非表示 タイトル メッセージ auto soft pre(図表、プログラム) ※折り返さずに改行を入れてね > 厳密な結果を求めてしまいそうな性格の方は,ファイルの特定比例位置に飛ぶのに > 行番号という空行すら含む数値を用いることに違和感を感じませんか? > > 例えば,行番号で5/10の位置に移動したときに,ステータスラインの位置表示が > 50%ちょうどを示すとは限らないわけですよね。 > > よく考えるのは,wa+78 にセットされる eofp(EOF lptr)を使うというものです。 > これを使うと,行番号を使うときのようにファイルの末尾に一旦飛んで最大値を > 取得する必要がないので劇的に高速なうえ,ロングポインタなので計算が楽。 > konnoさんが悩むような負数を意識する必要はありません。 > > pに4バイトのローカルバッファを確保し,nはn/10を&g()で取得しておきます。 > &Le(p,wa+78) &Im(p,n) &Id(p,10) &Le(wa+126,p) #U > > これだけ。 > > ただし,wa+78にeofpが入るタイミングや条件がよくわからない。 > 大きなファイルはいいけど,小ささファイルだと0のままだったりする。 > だから0だったら普通に行番号ジャンプに切り替えるとかにすれはいいのかな…… > あるいは「仕様」で,「ジャンプする必要はありません」とメッセージ。(笑) > 参照先 暗証キー (英数字で8文字以内) プレビュー