タイトル | : Re: 今明かされる驚愕の事実 (;_;) |
投稿日 | : 2020/10/23(金) 00:28 |
投稿者 | : konno | 番 号 | : 9866 9865 番 konno さんへのコメント |
> RENSAVE.DEF は問題なく使えました。何で?多分同じようなルーチンで動いているはずなので、RENSAVE.DEF を見てみました。 そうしたら、こんな記述が。(^^; ====== rensave.def 2.0 世代管理セーブ by ねこ ====== ; konno改 2017-08-31 ; 拡張子1文字の時の不具合で改変 %1 ; 改変でテンポラリエラーの不具合を対策 #M の位置に注意 %2 ; AX から CF に変更 nn=r 使用 %3 あ、あれぇ? RENSAVE.DEFもテンポラリエラーの不具合あったっけ? しかも3年前に複数の問題を自分で修正しているみたいな・・・ ・・・だんだん記憶が蘇ってきたような・・・(嘘です) これ、3年前に絶対掲示板に書いているよな、ということで、「テンポラリエラー」 で検索したらありました。 #7780:rensave.def v2.0 の再改造 投稿者:konno 2017/08/21(月) 私はこのツリーの内容を読んで大変なことに気が付いて驚愕してしまいました。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ つまり、私は3年前の記憶を完全に忘れていたということです。 遂に健忘症がここまで悪化してしまったか、これでは完全なボケ老人ではないですか。 ううう、な、情けなや・・・・ これ、絶対同じ症状だろ、対策も同じはず。(^^; 以下にその当時の対策の文章を引用します。> ★印が今回の改造部分です。> 要は、セーブ前にディスク上のファイルをリネームするのですが> その時点で大きいファイルでは一部しか読み込んでいないため> セーブ時にファイルの追加読み込みをしようとして、ファイルが無い!!> で、テンポラリファイルエラーになるわけです。>> これは手動でやっても同じなので、セーブ前にディスク上のファイルを> リネームするときはその前にいったんテキストの最後までジャンプさせる> 必要がある、ということでした。>>> # 過去に積み残したお宝が山積みで掘り起こしが大変だぁ〜!!# うう、掘り起こしたお宝が直ぐに埋もれてしまう〜 (;_;)
- No.9866 一括表示へ - コメント元:9865 一括表示へ - [ 返信 ] [引用無し] pre