タイトル | : Re^6: 十分割ジャンプマクロの問題点 #O |
投稿日 | : 2020/10/20(火) 20:46 |
投稿者 | : konno | 番 号 | : 9862 9861 番 konno さんへのコメント |
> > テストするときに十分割ジャンプマクロを使ったら不具合が出たためです。 さて、十分割ジャンプマクロには他にも不具合がありました。 SHADOW.DEF のDOC には次のように書かれています。 > 二重化されている状態でもう一度マクロの実行キーを押すと、2重化された反対側のテキストは消え、マクロは終了します。 > また、次のような状態になったときも自動的にマクロは終了します。 > (1)画面状態が全画面になったとき > (2)別のテキストをオープンしたとき > (3)元になったテキストをクローズしたとき > (4)異なるテキストに切り替わったとき 十分割ジャンプマクロでは、ジャンプさせるために以下のルーチンを使用していました。 &Sp(pf,"%s%c->%lx",wa+146,9,pr..0,pr..1) ;pf=拡張タグ情報+TAB dn[-, #O #e #m dn], ky1,#d ;カーソル行=画面上端+1行 そうです、現在編集中のファイルを拡張タグ情報付きで再オープンさせていたのです。 この場合、拡張タグ情報の場所までジャンプしますが、 「(編集中のファイル)はオープンされています」とエラー表示してVZに怒られます。 私は、DOC の説明を読んで、このルーチンが怪しいと感じたのです。 別ファイルをオープンすれば、SHADOW.DEF は終了するはずです。しかし 現在編集中のファイルを拡張タグ情報付きで再オープンさせた場合は終了しない。 ここに矛盾を感じ、これが悪さをしているのではないかと思ったのです。 外しているかもしれませんが、対策してみました。 #U (ax+$8000<$80c8 && dx==0)?>q ;. ;200 byte これは和生さんの百分割/行番号ジャンプマクロのルーチンです。 #U なら問題なさそうと考え、全てのジャンプをこのルーチンに集約しました。 結果としては、問題は出ていないようです。
- No.9862 一括表示へ - コメント元:9861 一括表示へ - [ 返信 ] [引用無し] pre