タイトル |
: パネルサイズ比較 |
投稿日 | : 2020/03/02(月) 01:23 |
投稿者 | : 文太
|
番 号 | : 9650 9649 番 文太 さんへのコメント |
夜中に下らないことを思いついてしまい、、、。
改造があきらかに必要ですが、うちでも、300円スポットライトがようやく
稼動し始めました。どこでどのように使うのか、というのが決まらなかったのですね。
ですから、意味ねぇ、な場所で放置されてました。ライトが弱い、というのが
第一印象で、、、。
それでも、ある程度の高さからフットライトみたいに足元を照らすのって、有効
ですね。
余談ですが、Solalaの写真で、やたら数多くの連中がそこらじゅうに置かれている
じゃないですか。あれって、実際、見栄えばかりでなく(それしかないが)、実際
現場でその照度効果(主に心理効果)を経験してみると、いいものです。
うちでは、最初、12個のライトが6箇所で、2個ずつ置かれていたのですが
(光が弱いから)、いま、12箇所になってます。散り散りは、いいです。
まあ、不健康なことに夜が長い人だから、こんなことを思うのでしょう。夜の
明かりを、やたらありがたがるのでしょう。
とにかく、Solalaの発電能力はどうなの? と思ったので、下らない掛け算を。
300円スポット 55x55 = 3025 これ、偉いわ
100円ライト1 45x45 = 2025
100円ライト2 40x40 = 1600
Solala 25x31x3 = 2325 おお、弱い!
- No.9650 一括表示へ -
コメント元:9649 一括表示へ -
[ 返信 ] [引用無し] soft
- 関連一覧ツリー
(先頭の番号をクリックするとツリー全体を一括表示します)
▼ 9647.OPUS, BT-C3100 - 文太
20/02/27-12:04
┣9648.Solala - 文太
20/02/29-13:15
┃┗9649.Re: Solala - 文太
20/03/01-21:34
┃ ┗9650.パネルサイズ比較 - 文太
20/03/02-01:23
┣9651.LED直管型 - 文太
20/03/03-12:51
┃┗9654.G13、あるいは蛍光灯 - 文太
20/03/05-23:02
┣9652.12V 22 SMD - 文太
20/03/03-15:33
┃┗9653.パッケージ、ダン - 文太
20/03/05-00:23
┣9655.Solar, 2V 160mA - 文太
20/03/07-01:12
┃┗9656.Re: Solar, 2V 160mA - konno
20/03/08-23:26
┃ ┗9668.昇圧? - 文太
20/03/11-23:40
┃ ┗9671.Re: 昇圧? - konno
20/03/14-01:16
┃ ┗9673.VIC大橋など - 文太
20/03/14-01:53
┃ ┗9674.VICサイトの状態 - 文太
20/03/14-10:59
┗9667.エネループ - 文太
20/03/11-12:34
┗9669.充電池すげえ! - 文太
20/03/12-01:55
- 返信フォーム
(この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい) [引用無し]
[ページトップへ] [管理用]