記事閲覧・返信 |
---|
タイトル | : Re: >grep -E and >grep -F |
投稿日 | : 2024/11/22(金) 18:20 |
投稿者 | : konno | 番 号 | : 11667 11665 番 文太 さんへのコメント コメント数 1 |
> たぶん、こうなるのが正しいでしょう。> C:\WK>fgrep "yagrep.exe" t.txt> yagrep.exe ;リテラルなのでピリオドだけヒットする
リテラルって直値という意味ですか? こっちの方が意味不明です。
私の解釈では、正規表現無しなら全て単純な文字列として扱われると思ったし、結果も一致しています。> grep.exe, egrep.exe, fgrep.exe は最近では廃止されて、かわりに> grep -E, grep -F を使え、ということらしいです。> たぶん、古くからの UNIX的慣習で、egrep, fgrep へのリネーム技が> 互換性の意味で、残されているみたいでした。
なるほど。私のは2009年版なのでまだ古い方なのかもしれないですね。
- No.11667 一括表示へ - コメント元:11665 一括表示へ - pre