DOSVAXJ3 (2024/11/18)テスト版のメールをいただきました。
内容は
-----------------------------------------------------------
さらに修正して C# 等で作られた .NET コンソールプログラムでも入力
可能となっています。環境変数の設定は noinput から novc に変更しま
した。
https://www.nanshiki.co.jp/test/dosboxj_test6.zip
-----------------------------------------------------------
ということでさらに多くのコマンドに対応されたようです。
ありがとうございます。
また、GAWKの件でも
>> gawk "BEGIN{print mktime("""2004 09 28 20 57 00""")} >utime
>> gawk: ^ syntax error
> > の前に " が必要です。
とアドバイスをいただきました。これはVZマクロで
=utime
*m
89 ^\ "" #E "gawk $"BEGIN{print mktime($"$"$"2004 09 28 20 57 00$"$"$")} >utime" #m
*
こうなっていて、VTDOSではこれで動いていました。
89 ^\ "" #E "gawk $"BEGIN{print mktime($"$"$"2004 09 28 20 57 00$"$"$")}$" >utime" #m
こう修正したら、VTDOSでも DOSVAXJ3 でもキチンと動きました。ありがとうございます。
入力系=対話型とすると、CMD.EXE とかでしょうか。
DOSVAXJ3 で dir *grep* とすると、カレントの全ファイルが表示されます。
CMD
dir *grep*
とすると、grep を含むファイルだけ表示されます。
exit で戻ると VZのコンソールに結果が入っていますね。これはありがたいです。
これは MS-DOS Playerや VTDOSでも出来ましたが、VZコンソールに結果は入りませんでした。