DOSVAXJ3 (2024/11/15)テスト版のメールをいただきました。
内容は
-----------------------------------------------------------
さらに見直しまして、Visual C++ 製のプログラムであれば入力も可能とな
りました。clppst.exe は Delphi 製ですが入力はありませんので問題なく動
作します。
途中で止まってしまうプログラムは Ctrl-C で強制終了できるようになりま
したのでタイムアウトによる終了はなくなりました。
表示がでない Windows コンソールプログラムがありましたら
> set dosvaxj3=noinput
とした後で実行してみてください。
> set dosvaxj3=setenv
で現在設定されている環境変数を Windows コンソールプログラムに渡しま
す。PATH 等は上書きされます。ただし COMSPEC と DOSVAXJ3 は渡しません。
両方設定する場合は set dosvaxj3=noinput,setenv となります。
テスト版は下記にあります。
https://www.nanshiki.co.jp/test/dosboxj_test5.zip
特に問題がなければ来週早々に正式版にする予定です。
-----------------------------------------------------------
ということでテスト版試してみました。
GREPなど入力系のプログラムが動くようになりました。ありがとうございます。
うれしいです。
gawk はリダイレクトでsyntax errorが出ましたが、リダイレクトしなければ動きました。
gawk "BEGIN{print mktime("""2004 09 28 20 57 00""")} >utime
gawk: ^ syntax error
gawk "BEGIN{print mktime("""2004 09 28 20 57 00""")}
1096372620
試した版は以下の日付のものです。
GAWK EXE 446,464 05-12-23 0:24
GREP EXE 96,256 09-02-13 17:19
YAGREP EXE 233,472 09-03-31 2:28
grep.exe は、フォルダの再帰検索が安定しているので動いて嬉しいです。
GREP -Hnir "yagrep" *.*
yagrep.exe は、DCログの再帰検索で漏れが結構ありました。
Yagrep -r "yagrep" D:\log\fgal\DC\
この2つで比べてみてください。yagrep.exe の漏れは仕様かも。
テスト版の動作検証にご協力願います。m(__)m