> > 要は、konnoさんのコードの場合、有効な情報が全くないのがイマイチ。
> うう、これは BASIC コードのことを言っているのですよね。
BASICもそうですが、先日お送りいただいたperlのコードも含めて、です。
> ということで、今はサブルーチンのタイトルや説明、各行のコメントを
> なるべく入れるようにやっている最中です。(^^;
うん、まぁ、最終的な完成品を作るにあたってそういうことは必要ですけどね。
私のような横着な人間はどうするかというと、プログラムを作る前に、日本語で
設計します。そして、その設計をそのままコードの中にコメントとして残しておく。
例えば、今回のkonnoさんのprime2.basを作ろうとするなら、私の書きそうな設計
は以下のような感じ。
初期設定
求める素数上限入力
メインルーチン(サンプルコードを最大限流用)
終了処理(キー入力待ち必須)
出力サブルーチン
ファイル出力
エラー終了ルーチン(自作の××からコピペ)
タイマールーチン(自作の○○からコピペ)
こんな感じで設計ができたら、あとは切った貼った、コピペできないところは仕方
ない作るか。
という風にするわけです。
そうすれば、わざわざコメントを書くということはなくなります。
その上、設計をじっと見つめて、例えば、出力部分はもうちょっと整理できそうだ、
とか、エラーのルーチンはそのままコピペだとイマイチかも、みたいなことも考え
付いたりするわけですよ。
そういえば昔、どこかに似たようなことも書いた気が、と思って検索したら。
nifty:FGALDC/MES/15/#19030
に似たようなことを書いていた。
そうか、ikubohさんではなくてEmmettさんのマクロで勉強したのか。
いろいろなことを書きましたが。
結論は、楽をしましょうよ、ということに尽きるわけで。