> だって、#11135で
> > ・起動時オプション 1 で P000.DAT に素数を出力します。
> > ・起動時オプション 2 で 表示もファイル出力もしません。カウントのみ
> とはあったけど、起動時オプション 0 があるとは書いてなかったもので。
お察しの通りオプション 0 はありません。(^^;
あ、P000.DAT も S000.DAT の間違いですね。P000 は PRIME2 の方でした。(>_<)
> 例えば、表示する素数の数の入力を求めるプロンプト、日本語の部分がコメント
> になっていますが、これはなぜそうしているのか、とか。
最初日本語で書いたけどUSモードだと表示しないとか色々面倒なのでコメントにしてしまい
そのまま放置してました。(^^;
> メインというか j のループからは結構強引な脱出をしているな、とか。
これは良くない抜け方でしたね、気が向けば直します。(^^;
> そのループのコメントの「i;:c=c+1」っていったいなんだろう、とか。
これは元は PRINT文だったのを、PRINT1: というサブルーチンに変更したので
IF j>SQR(i) THEN gosub PRINT1 i;:c=c+1 ' 素数
↓
IF j>SQR(i) THEN gosub PRINT1 'i;:c=c+1 ' 素数
こういうように、コメントで手抜きをしてました。(^^;
まあ、飛び先でやってることをコメントに残したとも言えなくもないし。(^^;
> outputのコメント、なんで素数が1個でも10000000個でも時間が同じなのかな、
> とか。もしかしたら違うのかもしれないけど、この表現ではそれ以外の意図は
> 読み取れない。
'Number.1 0: 0' 4 Prime Number = 9592
'Number.10000000 0: 0' 4 Prime Number = 9592
これですね、Prime Number が同じということでお察しください。(^^;
手抜きの残骸だったのかなんなのか、今はもうわからないです。(^^;
> タイマーのサブルーチンの冒頭、謎のif文がコメントアウトされているけど、
> これはいったいなんだろう、とか。
これも借り物のルーチンの残骸ですね。他人に見せることは全く意識してないのです。
> 一般にコードの概要をつかむにはコメント文が有効のはずなんだけど、全く有効に
> 見えない気がする。
私のソースはこんなのばっかりなので、元々は公開する気も無かったんですがねぇ。(^^;
出来る範囲で改善するようにします。m(__)m