> 上のほうから見ていって、まず気がついたのがLOCATE文。
> LOCATE 1, 26, ,1
> というのがありましたが、N88では引数は3つまで。
> つまり、カンマの数は2つまででした。
Turbo Basic と TBasic のマニュアルが腐海から救い出せました。
思いもよらぬところの奥底に沈んでいました。(^^;
それによると、LOCATE 文の引数は 5個まであります。
LOCATE 縦位置,横位置,カーソル表示スイッチ,カーソル開始位置,カーソル終了位置
私がN88系と違うと思ったのは、縦と横が逆なところです。
他の構文は、横、縦なので、間違えやすいですね。MS系の歴史でしょうか。
> 次がCOLOR文。
> COLOR 14, 0
> とありますが、N88では最初の引数は0から7までだけでした。
> 2番目と4番目の引数なら14も使えるようです。
これもMS系と大きく違うところですね。
詳しくは以下略。(^^;
> あ、なんか、消し忘れのようなもの見つけてしまった。
> a!=0
> ってあるんですが、この変数、他では使われていないっぽい。
う、消し忘れてましたね。(^^;
> あ〜、なんか、N88-BASIICに移植したくなってきた。
> といっても、動作環境は手元にはない。
> 実家にはDOS BASICはあるはずだけど、DOS BASICとDISK BASICって何が違っていたか
> もう思い出せない。
> ちょっと無謀だな。
ネットには、N88系準拠のフリーなBASICもありそうです。
移植するなら、他の素数プログラムが良いと思います。
私のは全く実用的でないので。(^^;
これからアップしますね。