> 私のようなずぼらと違って、konnoさんはまめな人なのか。
逆に私はずぼらで、としきさんはマメな人だと思っていました。
> 私の場合、何回も登場する実数型変数にいちいち型指定の接尾辞をつけるくらいで
> あれば、何とかしてそれを省略できる方法を考えたりするわけですよ。打鍵数の節約
> を含めて。そして、DEFINTの型指定範囲をどうにかできないか、というのが最初の
> 候補になる。
昔は私もそういうことを考えていた気がします。今は劣化して考えられなくなっただけかも。
> あるいは、konnoさんは昔の遅いインタプリタ時代のBASICに苦しめられた経験が
> 少ない、とか。
としきさんには私はそう見えるわけですね。
私は私なりに遅いインタプリタでいかに処理速度を上げるかで必死だったんですけどね。
そのために「スーパーBASIC」という本を買って、色々参考にした覚えがあります。
> 少しでも速度を稼ごうと思ったら、ループの中で多用される変数を整数型にする、
> というのは基本として、もし実数型不可避となったら、短い変数名にしたり、とか、
> いちいち型指定の接尾辞をつけずに済ませようとしたり、とか考えるわけです。
昔はそういう考えが基本的にあったと思います。今は何も考えていないですね。(^^;
> 今回のコンパイラでは大丈夫、と読みきってそうしているのであれば、私の言って
> いることは余計なお世話なので、大変申し訳ない。
コンパイラになって、変数名の長さとか関係なくなってあまり気にしなくなったのはあります。
> 何をやっているか把握しないでただくっつけるだけだと、しつこく取れないバグの
> 巣窟になることが多い。それはあとからボディブローのように効いてきて、トータル
> では全く楽にならない、むしろ複雑になる、というのが非常によくある結末。
確かにその通りですが、私はとりあえず動くのを優先に考えてしまう癖があるようです。
> やっぱりkonnoさん、深層心理では楽をすることを嫌っているとしか思えない。
これは無いと思いますが、そう見えるのですか。
> 私のように、骨の髄まで楽をする事を考える人間とは大違い。
私にはそうは見えなかったり、考え方が人それぞれなゆえですかね。
> あるいは、バグが取れたという結果よりもバグ取りという過程のほうが好き、とか。
私はバグが無い方がいいし、バグ取りは基本嫌です。
> いつまでたっても動かないプログラムを永遠にデバッグしているのが楽しい、という
> 人がいたっておかしくないし、実際にkonnoさんのコードを見ると、konnoさんは
> そういうタイプに見える。
見え方は人それぞれですから、しかたがないですね。
> プログラムが簡単に完成したらつまらないんでしょう。
そういう境地になれたらいいなとは思います。絶対になれないので。
> TAGLIGHTは、HTMLの編集が楽になりそうなんで気にはなっているんですけどね。
> 色物はあんまり好きではないんですが、導入したほうがいいかなぁ。
Windowsの高機能エデイタは大抵色分け機能を持っていますね。
そういうのを使ってみたいとは思うのですが、VZの使い勝手は別格と思うので。
> だから、以下のような替え歌ができたんだ、そうです。
替え歌がさくっと出来るのもクリエイターならではですね。(^_^)