ハノイへようこそ、じゃないな。
手を動かさず、クチばっかり動かしている文太です。
目で活字を追うだけの日常は、まだまだ続くのですが。
あ、体ぜんぶを使って、雪かきはしましたよん。
さてさて、良書だろうと思います。ちらちら眺めただけですが。
>私も、BASICだろうがPerlだろうがVzマクロだろうが、ほとんど
>同じようなスタイルのプログラムになっています。
こうなるでしょうね、この抽象度の高さだと。
えーと、あれだけ詳細に内容を紹介していたので、あ、わたくしに
買えと仰ってる、と誤解したのです。これは、konnoさんが勧められて
いる本でした。
が、僕も楽しくよめそうですよ。BASICのコードを覚えながら。
konnoさんが勧められている点とは違いますが(?)、−−ごめん
なさい、長すぎて引用できません >konnoさん−−、たとえば、
p.231。まあ、広義に文体と言ってもいいですが、この作者の読者
への姿勢みたいなのは、僕も鼻につきました。僕は、何かを伝える
人が偉そうなのは好きです。僕に何かを教えてくれる人はみな先生で、
「先生はいつも偉い、絶対的にエライ」と思っています。
が、ここ、しつこい。「自己満足におちいり、自己陶酔にひたる」。
ここでお仕舞でいい。この上の段落も4行ぐらい削除したい。この
段落も残り全部カットしたい。説教がうるさすぎ、という印象ですね。
具体的に中身のあることを語れ。
ま、これも一度はまると、このムチが快感、となることもあるので、
こちらの気分次第という面もあろうかと思いますが。
と、同調して批判的なことを書きましたが、これがなければ、という
気持ちです。ゆっくり3回読む価値はあるな、と思っています。
本を手に取れる人にしか通じない書き方でごめんなさい。
konnoさん、僕はちょっと時間がかかりそうですので、熱いうちに、
としきさんに借りてみましょう!
田野村さんでしたか、そんな記憶がおぼろげにありましたが……。
あの人、そういう本格的な王道を生きた人でしたね。
が、僕の手、動かず。