タイトル | : Re^2: 【乞検証】現環境で出来なくなったこと |
投稿日 | : 2023/03/26(日) 15:25 |
投稿者 | : 文太 | 番 号 | : 10711 10710 番 文太 さんへのコメント コメント数 1 |
=== Macrotmp by B ===; on VTDOS & k07t01 ;(1) * M 60 \[CR] "" ?. #O #m ;to filer ;H_ear, OK ;(2) 55 ^QF "" ?. k20&ks, mp[, (ks&1)?{ &j(10) } ;OK, shift IME ON OK #F &Cr &j(-1) (r)?{ mp], . } &s (k)?#r ?#c >01 35 ^R "" ?. (ks&1)??{ #r . } c-, >00 36 ^C "" ?. (ks&1)??{ #c . } c+, >00 0: mp[=2, &o(#r+c) >> ;shift, str srch 1: (r)?{ &o(#c-(cm-35)) &b(2) } mp], &d (r)?{ &m(19) } ;「文字列が見つかりません」 ?{ &m("%c",cm+'÷' ) } ; ▲▽ (59:^_)('∞':↑↓) * ずいぶんと先走り、端折った書き方をしたので。少しちゃんと。 上のマクロ 60 番に、僕の環境では問題ありませんでした。ふだん \[CR] は デフォの #n で、これにも、上の60 番マクロにも、同機能をふだん実現する マニュアル操作の「#O #m」も問題なし。 55 番マクロ、問題なし。 35 番マクロ、シフトもノンシフトも問題なし。 36 番マクロ、シフトに問題あり。よって前発言の調査となりました。
- No.10711 一括表示へ - コメント元:10710 一括表示へ - [ 返信 ] [引用無し] pre