タイトル
: 16進計算機?
投稿日 : 2023/03/17(金) 16:16
投稿者 : 文太
番 号 : 10632 コメント数 3
それぞれの皆さまが自分の適所でご貢献されているのは確認させていただいて おります。ありがとうございます。がんばってくださいね。いつの日か、皆さまの 努力を有意味な情報に変換できる日が来ることを祈っています。 ま、ムリか。 どうでもいいことですが、Vzのステータスバーの書き換えって、『WE LOVE Vz エディタ』にもサンプルが載ってましたね。 ここからファイルのサイズ情報をもってくる、とか、よくやりますよねぇ、 Vz達人たち。 そうだ、僕は、ここに、他の情報要らないから、SFNでいいから、完全フルパス 表示をしてくれ! と思ったことがあり、つい先日も c:\0etxt\asm\tbook\masttasm.txt c:\0etxt2\asm\tbook\masttasm.txt の違いが分からん! と思ったのでした。 で、今頃おもいだしましたが、これを実現するマクロを書いたのだった (Vzマクロって何でもできちゃうんですよね) とにかく、 「いやぁ、スワップもLFNも、僕要らないから」とか、すぐ言わないように >己 さて、ようやく修羅場を乗り切り、一瞬二瞬の凪の季節に入ろうとしています。 どうにか体調体力が平常・健康レベルに戻ったのかな? 『リバーサル・オーケストラ』は終わってしまい(悲しい)、後ろでは庄司紗矢香 さんがチャイコンを奏でてくれています。紗矢香も40歳! 少しはパソコンの勉強もしようと部屋の整理(こればっか)をしているところ なのですが、某書に以下のような記述が。 With such an important role for binary values to play -- especially in assembly language programming -- it's important to be intimately comfortable with binary arithmetic and logic. That doesn't mean you have to be able to add columns of hexadecimal numbers by hand. For this, you may as well use a programmer's calculator. (After all, that's what most professional programmers do.) Even so, a working knowledge of binary principals is vital to your ability to write good assembly language programs. By all means, use your calculator, but don't ignore learning the basics. Every minute you spend learning these subjects will save you from hours of puzzlement in the future. (Tom Swan, _Mastering Turbo Assembler_) 2進、16進のお勉強です。どうにも慣れません。体が拒否している……。 あ、内容は、実務としては16進は計算機を使いなさい、しかし原理はとくと 体得しておくべし、とのこと。 「16進数計算を習得するための数分が、将来、何時間もの当惑から君を救う」 (意訳)。 で、2進数のビット計算以外に何に必要だろう? メモリの計算(seg:offset)? 何に使いたいのか、使えるのかも分からないのですが、プロは(konnoさん)どんな ものを使うものなのか、宜しければお教えいただけませんか? 「関数電卓」って、昔いってましたよね? 未知の世界です。 追記:息子さんが計算ばっかする職業に就きまして、彼の薦めで、SHARP, ELSI MATE EL-G37 というプロが使う電卓を数年前に買いました。キータッチはさすがにいい。 もしかして、これで16進の計算って、できるのかしら。「F543210A」のスライド スイッチ? 普通の計算機の使い方もしらないんだ! でも、これ、普通です。家計簿(復活)は、これでつけてます。
- No.10632 一括表示へ -
[ 返信 ] [引用無し ] soft
- 関連一覧ツリー
(先頭の番号をクリックするとツリー全体を一括表示します)
▼ 10632 .16進計算機? - 文太
23/03/17-16:16
┣10634 .Re: 16進計算機? - konno
23/03/17-19:17
┣10635 .Re^2: 16進計算機? - 文太
23/03/17-21:03
┣10639 .Re^3: 16進計算機? - konno
23/03/18-01:14
┗10644 .Re^4: 16進計算機? - 文太
23/03/18-02:41
┗10636 .TwoFname.def - 文太
23/03/17-21:50
┣10638 .wsplit - 文太
23/03/18-00:38
┗10641 .Re: TwoFname.def - konno
23/03/18-01:59
┗10643 .SLマジック! - 文太
23/03/18-02:22
┗10645 .DeepLの限界 - 文太
23/03/18-12:22
┗10650 .Re: DeepLの限界 - としき
23/03/18-17:19
┗10656 .文太の限界 - 文太
23/03/18-23:44
┗10646 .CAL by 英斗恋 - 文太
23/03/18-12:59
┗10647 .Re: CAL by 英斗恋 - konno
23/03/18-13:42
┗10648 .Re^2: CAL by 英斗恋 - 文太
23/03/18-15:47
┗10651 .Re^3: CAL by 英斗恋 - konno
23/03/18-20:43
┗10657 .Re^4: CAL by 英斗恋 - 文太
23/03/18-23:48
┣10658 .Re^5: CAL by 英斗恋 - としき
23/03/19-00:05
┣10659 .Re^6: CAL by 英斗恋 - としき
23/03/19-00:27
┗10660 .Re^7: CAL by 英斗恋 - としき
23/03/19-00:37
┗10662 .Re^8: CAL by 英斗恋 - 文太
23/03/19-00:55
┗10663 .Re^9: CAL by 英斗恋 - としき
23/03/19-13:07
┗10664 .Re^10: CAL by 英斗恋 - 文太
23/03/19-15:43
┗10661 .Re^6: CAL by 英斗恋 - 文太
23/03/19-00:43
┗10668 .Re^5: CAL by 英斗恋 - konno
23/03/20-00:40
┗10679 .Re^6: CAL by 英斗恋 - 文太
23/03/21-00:33
┗10681 .Re^7: CAL by 英斗恋 - konno
23/03/21-01:52
- 返信フォーム
(この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい) [引用無し ]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理
修正
削除
記事No
暗証キー
[ページトップへ ] [管理用 ]