タイトル | : Re^6: vzk07v6 ソースも UP |
投稿日 | : 2023/03/02(木) 23:31 |
投稿者 | : konno | 番 号 | : 10599 10592 番 shadow さんへのコメント |
> UPされている圧縮ファイルのサイズが小さいですねぇ。> 3,406 K07V6_S.LZHこれには参りました。(>_<) 最初はVZKが悪いのかと疑いましたが、高橋版でも同じでした。 次に VTDOS とかエミュの環境を変えたり色々変えてみても駄目で。 wsp.com の実行結果が VTDOS|C:\VZ\UP>WSP -A c:\vz\vz16\T03K2\view.asm c:\vz\K07v6\view.asm K07v6s K07v6s.WUP に差分データを結合します. 0.....10.....20.....30.....40.....50.....60.....70.....80.....90....100(%) =======================*******=*======**==============**===*=========== 完了 VTDOS|C:\VZ\UP>WSP -A c:\vz\vz16\T03K2\block.inc c:\vz\K07v6\block.inc K07v6s ファイルが存在しないか,ファイルの入出力にエラーが発生しました. VTDOS|C:\VZ\UP>WSP -A c:\vz\vz16\T03K2\sprintf.inc c:\vz\K07v6\sprintf.inc K07v6s K07v6s.WUP を作成します. どうもここのエラーで新規作成に戻っているようです。 ファイル内容か実行ファイルが壊れているかもと疑いましたがシロでした。 さて、この後私の取った行動はどれでしょう。 1.問題が解決するまで寝ないで頑張った。> 2.色々頑張ったが解決できなくて、諦めて寝た。3.解決できなくて絶望し、窓を開けてノートPCを思い切りエイっと・・・ さて、翌日になって、wsp のドックを読んだら> 作成する差分ファイルの大きさはいくら大きくても結構ですが、結合する差分データは60KB以内でなければなりません。・・・もしかして、差分ファイルが60kを超えてエラーになっている? だって、前回の k07t01 の差分ファイルは 36,197 k07t01s.com まだまだ余裕があったのに、今回の修正でそんなに変わったというのか。 それで、差分ファイルを2つに分けてやって、やっと出来ました。 2023/03/02 16:40 53,125 K07v6s1.COM 2023/03/02 16:41 19,451 k07v6s2.com この2つを合計すると、73728bytes (クラスタ)。こんなにあるとは・・・・ # 思えば遠くへ来たもんだ・・・・
- No.10599 一括表示へ - コメント元:10592 一括表示へ - [ 返信 ] [引用無し] pre