タイトル | : DOSVAXJ3 JP230216に更新 |
投稿日 | : 2023/02/16(木) 21:35 |
投稿者 | : konno | 番 号 | : 10559 コメント数 1 |
DOSVAXJ3 が更新されました。JP230216 (2023/2/16) です。 更新の内容を引用します。 ---------------------------------------------- build JP230216 (2023/2/16) ・ 名前に 2 バイト目が 5ch の文字("表" 等)が入っているディレクトリからの相対移動や、 ディレクトリ内のファイル操作処理が正しく動作していなかったのを修正しました。 ・ . より文字コードが小さい文字("-" 等)で始まっているディレクトリが一覧取得で . や .. より先に取得されてしまうのを修正しました。 ・ Vz 常駐中に more の出力の改行が二重になるのを修正しました。 ・ ロングファイルネームにスペースが入っている場合でも開けるようにするオプション lfn_space を追加しました。 README.txt ---------------------- lfn_space true で通常の DOS ファンクションでスペース入りのロングファイル ネームを受け付けるようにします。 false でも通常の DOS ファンクションでスペースが入っていないロン グファイルネームは受け付けます。 メールからの情報 ---------------- int 21h ah=3dh (ファイルオープン) での長いファイル名対応ですが、 簡単なプログラムを書いて各種環境で試してみました。 ・Windows 98/XP の DOS 窓 長いファイル名 × スペース入りの長いファイル名 × ・MS-DOS Player 長いファイル名 ○ スペース入りの長いファイル名 × ・VTDOS 長いファイル名 ○ スペース入りの長いファイル名 ○ となっています。 Windows 98/XP の DOS 窓ですが、スペース入りでも 8.3 形式に入るファ イル名 (色々 1.txt 等) であればオープン可能のようです。 int 21h ax=716ch (LFN 対応ファイルオープン) は上記全てでスペースの 有無に関係なくオープンできました。 スペース入りの長いファイル名を "" で囲った場合の ah=3dh のオープン は上記全てで失敗します。"" で囲ったファイル名でのオープンは DOSBox-lfn ベースで LFN に対応した DOSVAXJ3 / DOSBox-X のみの対応となっています。 ---------------------------------------------- やっぱり、スペース入りの長いファイル名は、元の仕様では × なんですね。 対応いただいた作者様に感謝です。
- No.10559 一括表示へ - [ 返信 ] [引用無し] pre