今日のテーマ   日々改造 (^_^;)         
[記事リスト(ツリー表示)]  [ 返信 ]   [新着記事] [最新50] [ワード検索] [過去ログ]

タイトル NDOS
投稿日: 2023/01/25(水) 21:22
投稿者文太
 番 号 10526    10506 番 文太 さんへのコメント

 すいません、全部引用です。
 ようやくマニュアルを見つけたところ(NU 7.0, manual NU 6.0)

 おお、PKに使っている人がいた。ということは、Vzといけるのでしょう。
 そのうちゆっくり遊んでみます。
 Undocumented DOS も、これに言及してたけど、あきらかに、4DOS推しでした。

-------------------------------------------

KITIさん PK (14) 11305 95/04/15 13:35

  NDOS ってのは、シマンテック社のノートン・ユーティリティーズを買うとつ
いてくる、完全に COMMAND.COM の上位互換性を持ってさし替えられるシェル、
ということになっています(実際はちょっと違うので不具合が出る場合もある)。
  機能としては、拡張 COMMAND.COM + BU + KI-SHELL + α、て感じです(それ
ぞれのフリーソフトの方が専門的な機能がたくさんあるけど)。また、メモリ
常駐量も少ないのがいいところ。

-------------------------------------------

NDOS FEATURES

NDOS is a "DOS shell" (a program that gives you access to DOS functions and
commands), but it's unlike most DOS shells on the market. Virtually all of
these other shells are designed to isolate the novice user from the DOS
command line. NDOS, on the other hand, is intended to make DOS easier to use
and to make you more productive while working at the command line. It
provides enhancements to most of the DOS commands, as well as more than 40
new commands. These improvements make NDOS a much richer and more powerful
working environment than COMMAND.COM, without sacrificing the compatibility,
flexibility and control you get from working at the command line.

NDOS is a complete replacement for COMMAND.COM, the command processor
provided with DOS (either MS-DOS or PC-DOS). NDOS is compatible with DOS
versions 2.1 and above and the OS/2 DOS compatibility box, adding many
enhancements to your DOS prompt, including: NDOS requires 3K of your
precious RAM for its resident portion (less than 1K with UMBs), and can use
EMS, XMS, or disk for swapping its transient portion.


    - No.10526 一括表示へ   -   コメント元:10506 一括表示へ  -    [ 返信 ]    [引用無し] soft


- 関連一覧ツリー (先頭の番号をクリックするとツリー全体を一括表示します)
10443.としきさんのmore.com - konno 23/01/01-00:08
  ┗10446.Re: としきさんのmore.com - としき 23/01/01-02:25
   ┗10448.Re^2: としきさんのmore.com - konno 23/01/02-00:14
    ┣10452.Re^3: としきさんのmore.com - 文太 23/01/02-17:55
    ┗10453.各種DOSエミュでの more.com の挙動 - konno 23/01/02-19:11
     ┣10454.VTDOS int2Fh - 文太 23/01/03-00:22
     ┗10461.Re: VTDOS int2Fh - konno 23/01/04-21:20
      ┗10463.Re^2: VTDOS int2Fh - 文太 23/01/04-23:12
       ┣10465.Re^3: VTDOS int2Fh - konno 23/01/05-01:06
       ┗10471.あてにならない(DOS ver @VTDOS) - 文太 23/01/07-18:10
        ┣10473.各社のDOS(割り込みベクタ) - 文太 23/01/08-18:06
        ┣10474.INT 10h - 文太 23/01/09-23:56
        ┣10478.Re: 各社のDOS(割り込みベクタ) - konno 23/01/10-01:38
        ┣10482.VTDOS + PC-DOS J6.3/V - 文太 23/01/11-01:14
        ┗10485.Re: VTDOS + PC-DOS J6.3/V - konno 23/01/12-00:25
        ┗10487.ah=30h = command.com - 文太 23/01/13-21:04
         ┣10488.Re: ah=30h = command.com - konno 23/01/15-21:21
         ┣10489.Re^2: ah=30h = command.com - 文太 23/01/17-01:11
         ┗10491.DOSVAXJ3は 内蔵DOSで動いているようです - konno 23/01/17-22:56
          ┣10493.Re: DOSVAXJ3は 内蔵DOSで動いているようです - 文太 23/01/18-02:11
          ┣10496.Re^2: DOSVAXJ3は 内蔵DOSで動いているようです - shadow 23/01/18-18:35
          ┣10497.Re^3: DOSVAXJ3は 内蔵DOSで動いているようです - 文太 23/01/18-20:18
          ┗10498.Re^3: DOSVAXJ3は 内蔵DOSで動いているようです - konno 23/01/18-22:53
          ┣10501.Re^2: DOSVAXJ3は 内蔵DOSで動いているようです - konno 23/01/19-00:07
          ┗10505.Re^3: DOSVAXJ3は 内蔵DOSで動いているようです - 文太 23/01/19-00:31
         ┗10494.MS-DOS version - 文太 23/01/18-15:47
          ┣10495.追記 - 文太 23/01/18-15:57
          ┗10499.Re: 追記 - としき 23/01/18-23:25
           ┣10503.Re^2: 追記 - 文太 23/01/19-00:14
           ┣10508.Re^3: 追記 - としき 23/01/20-00:53
           ┗10511.Re^4: 追記 - 文太 23/01/20-01:42
           ┣10506.シェル? - 文太 23/01/19-14:37
           ┣10509.Re: シェル? - としき 23/01/20-00:54
           ┗10512.Re^2: シェル? - 文太 23/01/20-01:42
           ┣10520.Re: シェル? - としき 23/01/21-21:58
           ┗10527.旧8とDOSソフト - 文太 23/01/25-21:28
            ┗10528.Re: 旧8とDOSソフト - としき 23/01/25-23:51
             ┗10531.フィンランド事情 - 文太 23/01/26-15:31
              ┗10534.Re: フィンランド事情 - としき 23/01/27-22:58
               ┗10536.Re^2: フィンランド事情 - 文太 23/01/28-01:41
           ┣10526.NDOS - 文太 23/01/25-21:22
          ┗10504.PC DOS 7 Update - 文太 23/01/19-00:15
           ┗10507.PC DOS trivia - 文太 23/01/19-14:39
            ┣10510.Re: PC DOS trivia - としき 23/01/20-00:54
            ┣10513.Re^2: PC DOS trivia - 文太 23/01/20-01:43
            ┗10532.MASM の歴史 - 文太 23/01/27-16:34
             ┣10533.Re: MASM の歴史 - 文太 23/01/27-16:53
             ┗10538.DOS ver & SETVER - 文太 23/01/28-21:53
              ┗10540.get true ver (ax=$3306) - 文太 23/01/29-22:34
     ┣10455.Re: 各種DOSエミュでの more.com の挙動 - 文太 23/01/03-01:35
     ┣10475.Re: 各種DOSエミュでの more.com の挙動 - としき 23/01/10-00:13
     ┗10480.Re^2: 各種DOSエミュでの more.com の挙動 - konno 23/01/11-00:19
     ┗10479.moreの問題の原因は FreeDOSのcommand.com でした - konno 23/01/10-23:49
      ┗10486.MSDOS Player+FreeDOSのcommand.com で検証の補足など - konno 23/01/12-01:51
    ┗10459.Re^3: としきさんのmore.com - としき 23/01/04-01:19
     ┗10469.MS-DOS Player と more - konno 23/01/06-21:57
  ┗10535.各環境で ver や としきmore を試してみたら - konno 23/01/28-00:04
   ┗10537.Re: 各環境で ver や としきmore を試してみたら - 文太 23/01/28-01:56
    ┗10539.Re^2: 各環境で ver や としきmore を試してみたら - konno 23/01/29-01:01
     ┗10541.vtdos いつからいつまで? - 文太 23/01/30-03:11

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)   [引用無し]
おなまえ 
Eメール 
タイトル 
メッセージ auto soft pre(図表、プログラム) ※折り返さずに改行を入れてね
 参照先 
 暗証キー (英数字で8文字以内)
 プレビュー          

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
   処理   記事No   暗証キー
    [ページトップへ] [管理用]