今日のテーマ   日々改造 (^_^;)         
[記事リスト(ツリー表示)]  [ 返信 ]   [新着記事] [最新50] [ワード検索] [過去ログ]

タイトル masm 1 とか
投稿日: 2023/01/23(月) 23:54
投稿者文太
 番 号 10525    10521 番 としき さんへのコメント    コメント数 1

 色々と不義理をしております。とりわけ、konnoさん、ごめんなさいね。
 そっちに戻るには、けっこう根性が必要でして。すいません。本当に。


>ただ、使えるマクロ構文が全く異なっていたはず。
>確か、masm4の時代だったと思いますが、masmからoptasmへのポーティングは何とか
>何とかなるけれど、逆は著しく困難だという話を聞いたことがあります。確か、
>ジャンプの関係ではなかったかな。

 とても貴重な意見だと思う。方向を間違うとどつぼにはまって泣くだけですからね。
 最後は、いかにも。あの距離の計算が難しいらしいですね。
 basic, fortranの行番号ジャンプが構造化の敵だったみたいだけど、あれ入れて
くれるとコンパイラは楽できそうですよね。

>ベクターをさまよっていたら
>https://www.vector.co.jp/soft/dos/prog/se003616.html
>こういうものがあったので、それぞれの機能をフルに使おうとした場合には、やはり

 貴重な情報でした。「フル」の程度問題ですけどね。基本Vz以上のことなんて
しっこないのだけど、Vzは、どうなの?(注)ですね。optasmだったかな? で
ググッたら、昔のsfishさんの貴重な情報@ココ がヒットしました。

 「masm6 (ml.exe)ではダメなの?」@konnoさん。いえ、とりわけそういうわけでは
なくて、なるたけシンプルな道具を使いたくて。ちゃんと情報があって機能するなら。
 optasmは、マニュアルがない! 大昔、ヤフオクで、マニュアル付きが\2000で
落札されていた、、、。

 タイムスタンプとVzの歴史を頼りにやってみるしかない。

 c.mos状態を再現したい。高橋さんは、masm5.1だったそうです@sfishさん情報。

 けっこう先に長〜く、泣かない程度に、もがきます。

 どうでもいい追記。exe2binはMSに嫌われていたらしい。どっかで切られた。もう
CP/Mまがいの.comモデルは止めてくれ、ということだったらしい。でも、某識者は
「.comの経験がなかったけど、.exeよりずっと速かった。可能なら、これから.comで
作る」と言ってたのだけど。

 この辺とかNEC98とか。歴史的にめんどいです。
 ノートンさんの本が翻訳されなかった訳もわかりました。IBM PCは、その頃の日本
ではダメだったんです。PC DOS/V 4 からだったみたい。Win時代はすごそこ。

 で、調子のいいことを最後に書くつもりはないのですが、こんなガラパゴスとか
アーキテクチャーの違いとか、ものともしない、たたき上げの男、konnoさんは、
やっぱすごい、という結論になっています。すごいです。
 手を動かして体で覚えてなんぼ、です。


(注)脱線的コメント。vmapは、DOS5に合わせてver upしました。Undocmented DOSの
「リソース管理」かな、ここを読んでるだろう、と思った。「割り込みのオーナー」
関連。とにかく、(1)c.mosさん、英語を読んでます、間違いなく。(2)DOS5と
DOS6では、List of ListsなどのDOS内部データの構造は変わっていません。ですから
当たり前だけど、DOS6で、Vzは安心です。
 TSRの仕組みはDOS2からdocumentedでした。ただInDOS flagというのがキーらしく
この部分がundocumented。徐々に徐々に明らかにされていった。これ使わないと安定して
常駐できないと思うのだけど、そんな感じなのだけど、Vzは? 1.0から常駐して
ましたよねぇ? 残りの人生をかけて、解きます!

追記:どうでもいいこと。Vz Editor, Version 1.5 (1.57)のマニュアルには、
「Vzソース、アセンブルの仕方」みたいな(例によって難解な)章がありました。
歴史も単語(固有名詞)も分からなくて、ふにゃふにゃんになりました。
 継続審議です!

 あ、びっくりマークは虚勢です。ふにゃふにゃのぷふぁ〜〜状態ですが、明日は
ガシガシの日。ひぇ〜〜〜。


    - No.10525 一括表示へ   -   コメント元:10521 一括表示へ  -    [ 返信 ]    [引用無し] soft


- 関連一覧ツリー (先頭の番号をクリックするとツリー全体を一括表示します)
10490.etext作成の現実 - 文太 23/01/17-01:43
  ┗10521.Re: etext作成の現実 - としき 23/01/21-22:55
   ┗10525.masm 1 とか - 文太 23/01/23-23:54
    ┗10529.Re: masm 1 とか - としき 23/01/26-00:03
     ┗10530.Re^2: masm 1 とか - 文太 23/01/26-00:28

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)   [引用無し]
おなまえ 
Eメール 
タイトル 
メッセージ auto soft pre(図表、プログラム) ※折り返さずに改行を入れてね
 参照先 
 暗証キー (英数字で8文字以内)
 プレビュー          

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
   処理   記事No   暗証キー
    [ページトップへ] [管理用]