タイトル | : Undocumented DOS |
投稿日 | : 2023/01/21(土) 00:09 |
投稿者 | : 文太 | 番 号 | : 10514 コメント数 1 |
Undocumented DOS 東京都立図書館 https://www.library.metro.tokyo.lg.jp/ 「Undocumented DOS」で検索 → 多摩図書館(@国分寺)でヒット。 (翻訳本も、同じ英語タイトル) 上のサイトのホームの広告2つめ 「協力貸出」 近くの市立図書館へもってきてくれるかも! 日野、多摩、八王子の市立図書館は所蔵していません。 何度も書きましたが、初版と2版(翻訳はこっち)では、まったく内容が違います。 が、DOSの本質部分は、いろんなクロスレファレンスがありますが、2版でも、 (より正確に)記述されています。 とりわけ僕が燃えたのは、2版10章 "Command Interpreters"。 灰になっちゃうよ、ウソ。 なるほど! と思う部分がかなりあった。 あ、さらっと眺めただけですからね。Jim Kyleさん、真面目で誠実。『エンサイコロ ピディア』寄稿者です。オーソリティー。 1点だけ。 command.comには代替品がありえます。4DOS.comが商用品。Jim Kyleさんがお使い (だった)。 見つけられたら、Vzとの相性、いつの日にか試してみます。 しかし、と言うべきなのか、ブート時にDOS3カーネルの上にDOS5のcommand.comは 不可能ではないのかもしれない。する意味ないですけどね。ただ、カーネルと resident部、transient部のチェックは頻繁に行われるから、意味ないことしないように。 こことどう関係するか分からないけど、DOS7用command.comの上で、DOS8用more.comが 走れないのは、メタフォリカルに繋がっていると空想します。 あ、先日示した方法で、「英語で読むよ、所有してやるよ、pdfで」という人は、 どうぞ。etextは、あれからは作れないと思うけど。初版はまだましだけど。 目をこらせば、pdfは読めます。 つまり、容易にDeepLできないと思う。試すなら初版。 こんなこと書いてる場合じゃないです、ふにゃふにゃです。すいません。 --------------------------------- ; p.156 pmain getver hex_bcd al,major hex_bcd ah,minor print ms_ver retms ms_ver db 'MS(PC)-DOS ver ' major db ?,?,'.' minor db ?,?,'$' pend --------------------------------- これで力尽きた、、、、。「どうだ! パスカルみたいだろう!」とは、確かに 思ったけど。 追伸:どうでもいいこと。先日、MASM 1.0のマニュアルetext化をしていて笑った のは、"How to Write a Device Driver"というセクションがあったこと。 うん、サンデープログラマー向けのマニュアルではないなぁ、確かに、と 思った。マニュアル冒頭にそう書いてあった。全体に、僕が求めてる部分は、難しくは ないですけどね。 もちろん、「いまどきVzするなら、デバドラの1つや2つ書く覚悟なければ!」 とのお言葉が、忘れられず、、、。くくく。
- No.10514 一括表示へ - [ 返信 ] [引用無し] pre