タイトル | : DOSVAXJ3は 内蔵DOSで動いているようです |
投稿日 | : 2023/01/17(火) 22:56 |
投稿者 | : konno | 番 号 | : 10491 10489 番 文太 さんへのコメント コメント数 1 |
> FreeComのDOSを単体で起動させたら(DOS機が必要なんでしょうね。> それ用のFDかHDが)、verはいくつなのでしょう? v7.0と返すのが> 正しい?これはv7.0で正しいと思います。#10488 で書いていますが> ver FreeCom version 0.82 pl 3 [Mar 13 2013 16:40:42]> Fコール MS-DOS v7.0DOS7.0 と表示されるので、DOS7.0 相当ということではないでしょうか。> >ここをコメントにすると、> ↓> >ここをコメントにしても、> が正しい言い方ですよね。「dosboxj.conf の記述」とは関係なく、> とkonnoさんは、結局言いたいのかな? と。これは途中を省略したらわかりにくくなってしまったようです。> >ここをコメントにすると、7.10 になります。ここをコメントにすると、デフォルトで7.10 になります。 ^^^^^^^^^^^^ これでどうでしょう。 そんなことよりも私は大きな勘違いに気が付きました。 どうやら DOSVAXJ3 は、普通に起動すると内蔵DOS(command.com)が動いているようです。 外部の command.com を使うには、DISKイメージにDOS環境を作ってブートさせるようです。 これは面倒なので実際はどうなのか確認できていません。(^^;
- No.10491 一括表示へ - コメント元:10489 一括表示へ - [ 返信 ] [引用無し] pre