タイトル |
: Re^2: VTDOS int2Fh |
投稿日 | : 2023/01/04(水) 23:12 |
投稿者 | : 文太
|
番 号 | : 10463 10461 番 konno さんへのコメント コメント数 2 |
>> どのエミュでも効く more.com。電気羊みたい……。"
>またまた難しい例えを・・・
こっち界隈では通じるかと……。僕は、そっちも強くないですが。
>奥様に「電気羊」と聞いてみると即座に「ブレードランナー」ね、と。
奥様もそっち系? 奥様のほうが強いとは!? もと職場の同僚です、とか。
パチンコも好きな元プログラマです、あるいは、SF作家です、とか。
あ、たんに「夢をみるか」にかけただけです。
>・・・ハッ!私が人間でないとば・・・バカな想像をしたりして。(^^;;
いえ、人間をこえていると思う。あれだけの情報で、とりあえず、
「どのエミュでも効く more.com」を実現したもの。
>> === Macrotmp by B ===;
>VTDOSチェックマクロですか。
いえ、マクロではなく、これらの情報をアセンブラで使えばいいんですね、
その際、返ってきたレジスタを4つも確認しなくても、ということです。
ですから、
>同じAX=7476h を他のアプリで使われる可能性は考えるべきでしょう。
あのシステムコールの返り値としてですよ。
自分が今、VTDOS or DOSVAXJ3 or MSDOS Player or NP2にいる、ってのが
確認できる方法があるべきでしょう、あるといいな、と発想していたんです。
ないんでしょうか? あったら、| more - の「-」は不要になりますね、と
言いたかったのです。
たぶん、いいじゃん、できたんだから、だと思うけど。
でも、
>poke3は12行?
>200LXなど8行の場合があるかも
とか、おおおお、と思いましたよ。
しかし、としきさんの経緯をきいて、機種判定って、そんなに大変なんだ、
下手すると、NECを、あるいはFMRを(どっちか忘れた)落とします、です
ものね。そいつにとってユニークな場所を探さなければならない、しかしそこを
探っても、別の機種が落ちては困る、、、。うん、大変。
どうも話が行き違っているようなので、いちおう確認すると(VWXのinstallation
checkと同じだと思ってますが)、
Int 2F/AX=7476h/BX=0000h
VTDOSインストレーションチェック
AX = 7476h
BX = 0000h
CX = 6F64h
DX = 0073h
を、たとえばDOSVAXJ3環境で、発行しても、
Return:
AX = 0000h
BX = 5456h
CX = 4F44h
DX = 0053h
BXに5456hが返らないだけで、落ちませんよね。Int 2F自体は、DOSが用意する
ものですよね? DOSエミュレータのすべてに、これがあるとは限らないのか???
(注)
これと機種判定が違うレベルなのは分かっているつもりです。
でも似た話でもありますね。下手すれば落ちるのだろう。
(注)どうでもいい独り言です。DOSエミュレータを作る人たち、まさか、
割り込みベクターテーブル、自分で書いてませんよね。MSが発表した、何かに入ってる、
ってどっかで、10#さんが言ってたと思うんだけど。
しかし、そのDOSヴァージョンは? DOS6 と DOS8 (for WinME)では、違うはず
- No.10463 一括表示へ -
コメント元:10461 一括表示へ -
[ 返信 ] [引用無し] soft
- 関連一覧ツリー
(先頭の番号をクリックするとツリー全体を一括表示します)
▼ 10443.としきさんのmore.com - konno
23/01/01-00:08
┗10446.Re: としきさんのmore.com - としき
23/01/01-02:25
┗10448.Re^2: としきさんのmore.com - konno
23/01/02-00:14
┣10452.Re^3: としきさんのmore.com - 文太
23/01/02-17:55
┗10453.各種DOSエミュでの more.com の挙動 - konno
23/01/02-19:11
┣10454.VTDOS int2Fh - 文太
23/01/03-00:22
┗10461.Re: VTDOS int2Fh - konno
23/01/04-21:20
┗10463.Re^2: VTDOS int2Fh - 文太
23/01/04-23:12
┣10465.Re^3: VTDOS int2Fh - konno
23/01/05-01:06
┗10471.あてにならない(DOS ver @VTDOS) - 文太
23/01/07-18:10
┣10473.各社のDOS(割り込みベクタ) - 文太
23/01/08-18:06
┣10474.INT 10h - 文太
23/01/09-23:56
┣10478.Re: 各社のDOS(割り込みベクタ) - konno
23/01/10-01:38
┣10482.VTDOS + PC-DOS J6.3/V - 文太
23/01/11-01:14
┗10485.Re: VTDOS + PC-DOS J6.3/V - konno
23/01/12-00:25
┗10487.ah=30h = command.com - 文太
23/01/13-21:04
┣10488.Re: ah=30h = command.com - konno
23/01/15-21:21
┣10489.Re^2: ah=30h = command.com - 文太
23/01/17-01:11
┗10491.DOSVAXJ3は 内蔵DOSで動いているようです - konno
23/01/17-22:56
┣10493.Re: DOSVAXJ3は 内蔵DOSで動いているようです - 文太
23/01/18-02:11
┣10496.Re^2: DOSVAXJ3は 内蔵DOSで動いているようです - shadow
23/01/18-18:35
┣10497.Re^3: DOSVAXJ3は 内蔵DOSで動いているようです - 文太
23/01/18-20:18
┗10498.Re^3: DOSVAXJ3は 内蔵DOSで動いているようです - konno
23/01/18-22:53
┣10501.Re^2: DOSVAXJ3は 内蔵DOSで動いているようです - konno
23/01/19-00:07
┗10505.Re^3: DOSVAXJ3は 内蔵DOSで動いているようです - 文太
23/01/19-00:31
┗10494.MS-DOS version - 文太
23/01/18-15:47
┣10495.追記 - 文太
23/01/18-15:57
┗10499.Re: 追記 - としき
23/01/18-23:25
┣10503.Re^2: 追記 - 文太
23/01/19-00:14
┣10508.Re^3: 追記 - としき
23/01/20-00:53
┗10511.Re^4: 追記 - 文太
23/01/20-01:42
┣10506.シェル? - 文太
23/01/19-14:37
┣10509.Re: シェル? - としき
23/01/20-00:54
┗10512.Re^2: シェル? - 文太
23/01/20-01:42
┣10520.Re: シェル? - としき
23/01/21-21:58
┗10527.旧8とDOSソフト - 文太
23/01/25-21:28
┗10528.Re: 旧8とDOSソフト - としき
23/01/25-23:51
┗10531.フィンランド事情 - 文太
23/01/26-15:31
┗10534.Re: フィンランド事情 - としき
23/01/27-22:58
┗10536.Re^2: フィンランド事情 - 文太
23/01/28-01:41
┣10526.NDOS - 文太
23/01/25-21:22
┗10504.PC DOS 7 Update - 文太
23/01/19-00:15
┗10507.PC DOS trivia - 文太
23/01/19-14:39
┣10510.Re: PC DOS trivia - としき
23/01/20-00:54
┣10513.Re^2: PC DOS trivia - 文太
23/01/20-01:43
┗10532.MASM の歴史 - 文太
23/01/27-16:34
┣10533.Re: MASM の歴史 - 文太
23/01/27-16:53
┗10538.DOS ver & SETVER - 文太
23/01/28-21:53
┗10540.get true ver (ax=$3306) - 文太
23/01/29-22:34
┣10455.Re: 各種DOSエミュでの more.com の挙動 - 文太
23/01/03-01:35
┣10475.Re: 各種DOSエミュでの more.com の挙動 - としき
23/01/10-00:13
┗10480.Re^2: 各種DOSエミュでの more.com の挙動 - konno
23/01/11-00:19
┗10479.moreの問題の原因は FreeDOSのcommand.com でした - konno
23/01/10-23:49
┗10486.MSDOS Player+FreeDOSのcommand.com で検証の補足など - konno
23/01/12-01:51
┗10459.Re^3: としきさんのmore.com - としき
23/01/04-01:19
┗10469.MS-DOS Player と more - konno
23/01/06-21:57
┗10535.各環境で ver や としきmore を試してみたら - konno
23/01/28-00:04
┗10537.Re: 各環境で ver や としきmore を試してみたら - 文太
23/01/28-01:56
┗10539.Re^2: 各環境で ver や としきmore を試してみたら - konno
23/01/29-01:01
┗10541.vtdos いつからいつまで? - 文太
23/01/30-03:11
- 返信フォーム
(この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい) [引用無し]
[ページトップへ] [管理用]