タイトル |
: 各種DOSエミュでの more.com の挙動 |
投稿日 | : 2023/01/02(月) 19:11 |
投稿者 | : konno
|
番 号 | : 10453 10452 番 文太 さんへのコメント コメント数 4 |
> パッチを当てれば良いとのことなのですが(*)、機種判別で、自分がVTDOSに
> いる、ということが分かる方法ってないんですかね。
VTDOS は専用ファンクションコールが有るので分かるのですが
> そうしないと、今回のように、VTDOSだから? よく分からないけど?
> そうなのかなぁ? とまたなりそうだな、と。あるいは、相当回数の他機種
> との比較実験が必要になる???
他のエミュでは難しいと思われます。
主なdosエミュレータで検証したところ、新たな問題が発覚しました。
検証で気づいた点を揚げてみます。
DIR | more とした時の挙動
VTDOS
としきさんの more.com は PC98チェックがうまく出来ない、IBMチェックを先で対応できる。
NECDOS6.2の more.com は、VTDOSのVTXET に対応しているようだ。
MSDOS Player
どの more でも行数が 25行に固定されてしまう。ローメモリの値が固定?
入力待ちで[Ctrl]+C が効かない、途中で中断できない。[Ctrl]+[Break] も効かない。
break ON としても [Ctrl]+C が効かない。この時 [Ctrl]+[Break] を押すと
command.com あたりのメモリ内容などをダーッと表示して止まる?
DOSVAXJ3
どの more でも改行が2重になる。そのため行間が空き画面を溢れてしまう。
としきmore の改行処理をジャンプしたら正常表示出来た。
NP2
NECDOS6.2の more.com は、30行BIOS に対応していない。30行でも15行でも25行固定。
としきmore の改行処理ジャンプ版では、NP2 だけが異常表示になる。他のエミュでは正常。
これはオプション追加で対応だな。
こうしてみると、としきmore(改)が最強のような。
# としきモア最強伝説の始まりか
虹の〜地平を〜歩み出て〜♪ (それはトワエ・・)
# 闇金のジャンプはあとが怖いぜ!
- No.10453 一括表示へ -
コメント元:10452 一括表示へ -
[ 返信 ] [引用無し] soft
- 関連一覧ツリー
(先頭の番号をクリックするとツリー全体を一括表示します)
▼ 10443.としきさんのmore.com - konno
23/01/01-00:08
┗10446.Re: としきさんのmore.com - としき
23/01/01-02:25
┗10448.Re^2: としきさんのmore.com - konno
23/01/02-00:14
┣10452.Re^3: としきさんのmore.com - 文太
23/01/02-17:55
┗10453.各種DOSエミュでの more.com の挙動 - konno
23/01/02-19:11
┣10454.VTDOS int2Fh - 文太
23/01/03-00:22
┗10461.Re: VTDOS int2Fh - konno
23/01/04-21:20
┗10463.Re^2: VTDOS int2Fh - 文太
23/01/04-23:12
┣10465.Re^3: VTDOS int2Fh - konno
23/01/05-01:06
┗10471.あてにならない(DOS ver @VTDOS) - 文太
23/01/07-18:10
┣10473.各社のDOS(割り込みベクタ) - 文太
23/01/08-18:06
┣10474.INT 10h - 文太
23/01/09-23:56
┣10478.Re: 各社のDOS(割り込みベクタ) - konno
23/01/10-01:38
┣10482.VTDOS + PC-DOS J6.3/V - 文太
23/01/11-01:14
┗10485.Re: VTDOS + PC-DOS J6.3/V - konno
23/01/12-00:25
┗10487.ah=30h = command.com - 文太
23/01/13-21:04
┣10488.Re: ah=30h = command.com - konno
23/01/15-21:21
┣10489.Re^2: ah=30h = command.com - 文太
23/01/17-01:11
┗10491.DOSVAXJ3は 内蔵DOSで動いているようです - konno
23/01/17-22:56
┣10493.Re: DOSVAXJ3は 内蔵DOSで動いているようです - 文太
23/01/18-02:11
┣10496.Re^2: DOSVAXJ3は 内蔵DOSで動いているようです - shadow
23/01/18-18:35
┣10497.Re^3: DOSVAXJ3は 内蔵DOSで動いているようです - 文太
23/01/18-20:18
┗10498.Re^3: DOSVAXJ3は 内蔵DOSで動いているようです - konno
23/01/18-22:53
┣10501.Re^2: DOSVAXJ3は 内蔵DOSで動いているようです - konno
23/01/19-00:07
┗10505.Re^3: DOSVAXJ3は 内蔵DOSで動いているようです - 文太
23/01/19-00:31
┗10494.MS-DOS version - 文太
23/01/18-15:47
┣10495.追記 - 文太
23/01/18-15:57
┗10499.Re: 追記 - としき
23/01/18-23:25
┣10503.Re^2: 追記 - 文太
23/01/19-00:14
┣10508.Re^3: 追記 - としき
23/01/20-00:53
┗10511.Re^4: 追記 - 文太
23/01/20-01:42
┣10506.シェル? - 文太
23/01/19-14:37
┣10509.Re: シェル? - としき
23/01/20-00:54
┗10512.Re^2: シェル? - 文太
23/01/20-01:42
┣10520.Re: シェル? - としき
23/01/21-21:58
┗10527.旧8とDOSソフト - 文太
23/01/25-21:28
┗10528.Re: 旧8とDOSソフト - としき
23/01/25-23:51
┗10531.フィンランド事情 - 文太
23/01/26-15:31
┗10534.Re: フィンランド事情 - としき
23/01/27-22:58
┗10536.Re^2: フィンランド事情 - 文太
23/01/28-01:41
┣10526.NDOS - 文太
23/01/25-21:22
┗10504.PC DOS 7 Update - 文太
23/01/19-00:15
┗10507.PC DOS trivia - 文太
23/01/19-14:39
┣10510.Re: PC DOS trivia - としき
23/01/20-00:54
┣10513.Re^2: PC DOS trivia - 文太
23/01/20-01:43
┗10532.MASM の歴史 - 文太
23/01/27-16:34
┣10533.Re: MASM の歴史 - 文太
23/01/27-16:53
┗10538.DOS ver & SETVER - 文太
23/01/28-21:53
┗10540.get true ver (ax=$3306) - 文太
23/01/29-22:34
┣10455.Re: 各種DOSエミュでの more.com の挙動 - 文太
23/01/03-01:35
┣10475.Re: 各種DOSエミュでの more.com の挙動 - としき
23/01/10-00:13
┗10480.Re^2: 各種DOSエミュでの more.com の挙動 - konno
23/01/11-00:19
┗10479.moreの問題の原因は FreeDOSのcommand.com でした - konno
23/01/10-23:49
┗10486.MSDOS Player+FreeDOSのcommand.com で検証の補足など - konno
23/01/12-01:51
┗10459.Re^3: としきさんのmore.com - としき
23/01/04-01:19
┗10469.MS-DOS Player と more - konno
23/01/06-21:57
┗10535.各環境で ver や としきmore を試してみたら - konno
23/01/28-00:04
┗10537.Re: 各環境で ver や としきmore を試してみたら - 文太
23/01/28-01:56
┗10539.Re^2: 各環境で ver や としきmore を試してみたら - konno
23/01/29-01:01
┗10541.vtdos いつからいつまで? - 文太
23/01/30-03:11
- 返信フォーム
(この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい) [引用無し]
[ページトップへ] [管理用]