タイトル
: DOSとBasic
投稿日 : 2022/11/11(金) 01:14
投稿者 : 文太
番 号 : 10383 10368 番 としき さんへのコメント
歩いていたら、たまたま目に入って、うーん、そういうことだったんだなぁ、と。 MSの歴史の中でのOSとBasicの関係。stand-alone Basic と MS-DOSの ディスク管理という接点。 Microsoft and BASIC On the surface, BASIC and MS-DOS might seem to have little in common, but in terms of file management, MS-DOS is a direct descendant of a Microsoft version of BASIC called Stand-alone Disk BASIC. 上、The MS-DOS Encyclopedia p.3 より。
- No.10383 一括表示へ -
コメント元:10368 一括表示へ -
[ 返信 ] [引用あり ] soft
- 関連一覧ツリー
(先頭の番号をクリックするとツリー全体を一括表示します)
▼ 10351 .「問題解決」(problem solving) - 文太
22/11/02-16:10
┗10352 .Re: 「問題解決」(problem solving) - としき
22/11/03-13:37
┣10353 .Re^2: 「問題解決」(problem solving) - めざら
22/11/03-16:34
┣10354 .Re^2: 「問題解決」(problem solving) - 文太
22/11/03-18:16
┗10362 .Re^3: 「問題解決」(problem solving) - としき
22/11/04-19:31
┗10363 .Re^4: 「問題解決」(problem solving) - 文太
22/11/04-20:52
┗10365 .Re^5: 「問題解決」(problem solving) - としき
22/11/04-22:45
┣10366 .そこまでジャパンはすごかったのか! - 文太
22/11/05-12:18
┣10367 .Re: そこまでジャパンはすごかったのか! - としき
22/11/05-12:58
┗10371 .Pascal & Basic - 文太
22/11/07-23:03
┣10372 .cplate.def (v1.00) 再掲 - 文太
22/11/07-23:10
┗10376 .Re: Pascal & Basic - としき
22/11/09-13:00
┗10377 .Re^2: Pascal & Basic - 文太
22/11/09-23:06
┣10380 .Zen of Assembly Language - 文太
22/11/10-01:00
┗10386 .Re^3: Pascal & Basic - としき
22/11/11-03:33
┣10368 .補遺とか訂正とか - としき
22/11/05-15:29
┣10369 .Re: 補遺とか訂正とか - 文太
22/11/06-12:20
┣10370 .Re: 補遺とか訂正とか - としき
22/11/07-19:16
┗10373 .Re^2: 補遺とか訂正とか - 文太
22/11/08-15:20
┗10383 .DOSとBasic - 文太
22/11/11-01:14
┗10378 .Re^6: 「問題解決」(problem solving) - konno
22/11/09-23:55
┗10384 .Re^7: 「問題解決」(problem solving) - としき
22/11/11-02:06
┣10355 .「問題解決法」(problem solving)(^^; - konno
22/11/03-20:08
┗10356 .Re: 「問題解決法」(problem solving)(^^; - 文太
22/11/03-21:20
┗10358 .Re^2: 「問題解決法」(problem solving)(^^; - 文太
22/11/03-22:16
┗10364 .Re^2: 「問題解決」(problem solving) - 文太
22/11/04-21:20
- 返信フォーム
(この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい) [引用あり ]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理
修正
削除
記事No
暗証キー
[ページトップへ ] [管理用 ]