タイトル | : cplate.def (v1.00) 再掲 |
投稿日 | : 2022/11/07(月) 23:10 |
投稿者 | : 文太 | 番 号 | : 10372 10371 番 文太 さんへのコメント |
ふとこんなののことを思い出しました。 コメントもオリジナルです。「$」の使い方が教育的ですね。 FGALAPだと思います。 ======== cplate.def (v1.00) ======== ;127/376 NBH01153 BANT-iT c.mos氏のC言語テンプレート・マクロ ;(12) 91/04/18 01:23 * M マクロ 50 [CR] "{..}" ?. ; (fe<4||fe>5)?. ; 拡張子の判定 #s (cd!='{') #d ?{ #m . } #m '}' #n #21 51 \[TAB] "Cテンプレート" ?. ; (fe<4||fe>5)?. #s c=cd, #d &f(c,"iewfscrd") (r<0)? . p=$, p.8=c, >i ; こういう手もあるわけやね :i "f ()" #s . :e "lse" . :w "hile ()" #s . :f "or ()" #s . :s "witch ()" #s . :c "ase:" . :r "eturn" . :d "o {" #m "} while();" #n #21 . * ======== End of cplate.def ========
- No.10372 一括表示へ - コメント元:10371 一括表示へ - [ 返信 ] [引用あり] pre