今日のテーマ   日々改造 (^_^;)         
[記事リスト(ツリー表示)]  [ 返信 ]   [新着記事] [最新50] [ワード検索] [過去ログ]

タイトル Re^2: 「問題解決法」(problem solving)(^^;
投稿日: 2022/11/03(木) 22:16
投稿者文太
 番 号 10358    10356 番 文太 さんへのコメント


 もうちょっとだけ付けたし。
 皆さんがそれほど興味を持つ話ではないと思うけど。

 曖昧な記憶ですが、僕は3週間くらい前に近所の図書館でパスカル邦書を4冊
借りました。そこでも、けっこうこの言葉「問題解決」が出てきていました。
 貸し出し後2週間で延長し、1か月は借りる予定なのに、ろくすっぽ
読めてませんけれど。
 NEC98べったりなのは、気にしてません。NECとIBMの違いが問題に
なる領域に行く予定はないからです。
 ただDOS派としては、日本におけるパスカルは不幸だったなぁ、とは思います。

 前にも書いたかもしれませんが、MS(PC)-DOSV/J 用 Pascal 日本語化パッチは
ベクターにありました。パッチ当て、まだできていません。
 (とらじさんは、どっかで、これを自分でやらなきゃ、と言ってました)

 パスカル? DOS用、Win用が、ネットに落ちています。倒産(?)、売却されて
しまったので、合法/非合法のラインは、かなり曖昧だと思いますが。どのヴァージョンまで?
的に。
 最新版Delphiは(Win7 32bitには入らなかったけど)、ちゃんと商品でした。

 コンパイルできる高級言語で、あそこまで分かりやすい(単語レベルだけど)のって、
僕は、ありがたいと思ってます。
 まだ勉強をし始めてさえいませんし、何やりたいの? も不明なままですが。
 DOSが分かりたい。これは間違いありません。
 もちろん、Cまで、行きます。
 余技でVisual Basicもやります。これは世間との付き合いがあれば、ですが。
 もちろん、最後は、c.mos語です。VzはDOSそのものだと思ってます。
 高橋さんのdump.defを使ってやるのじゃ。List of Listです。

 いま一番たのしいのは(永遠に)、テキスト弄りですね。つまり切った貼ったの
Vzマクロ。


    - No.10358 一括表示へ   -   コメント元:10356 一括表示へ  -    [ 返信 ]    [引用あり] soft


- 関連一覧ツリー (先頭の番号をクリックするとツリー全体を一括表示します)
10351.「問題解決」(problem solving) - 文太 22/11/02-16:10
  ┗10352.Re: 「問題解決」(problem solving) - としき 22/11/03-13:37
   ┣10353.Re^2: 「問題解決」(problem solving) - めざら 22/11/03-16:34
   ┣10354.Re^2: 「問題解決」(problem solving) - 文太 22/11/03-18:16
   ┗10362.Re^3: 「問題解決」(problem solving) - としき 22/11/04-19:31
    ┗10363.Re^4: 「問題解決」(problem solving) - 文太 22/11/04-20:52
     ┗10365.Re^5: 「問題解決」(problem solving) - としき 22/11/04-22:45
      ┣10366.そこまでジャパンはすごかったのか! - 文太 22/11/05-12:18
      ┣10367.Re: そこまでジャパンはすごかったのか! - としき 22/11/05-12:58
      ┗10371.Pascal & Basic - 文太 22/11/07-23:03
       ┣10372.cplate.def (v1.00) 再掲 - 文太 22/11/07-23:10
       ┗10376.Re: Pascal & Basic - としき 22/11/09-13:00
        ┗10377.Re^2: Pascal & Basic - 文太 22/11/09-23:06
         ┣10380.Zen of Assembly Language - 文太 22/11/10-01:00
         ┗10386.Re^3: Pascal & Basic - としき 22/11/11-03:33
      ┣10368.補遺とか訂正とか - としき 22/11/05-15:29
      ┣10369.Re: 補遺とか訂正とか - 文太 22/11/06-12:20
      ┣10370.Re: 補遺とか訂正とか - としき 22/11/07-19:16
      ┗10373.Re^2: 補遺とか訂正とか - 文太 22/11/08-15:20
      ┗10383.DOSとBasic - 文太 22/11/11-01:14
      ┗10378.Re^6: 「問題解決」(problem solving) - konno 22/11/09-23:55
       ┗10384.Re^7: 「問題解決」(problem solving) - としき 22/11/11-02:06
   ┣10355.「問題解決法」(problem solving)(^^; - konno 22/11/03-20:08
   ┗10356.Re: 「問題解決法」(problem solving)(^^; - 文太 22/11/03-21:20
    ┗10358.Re^2: 「問題解決法」(problem solving)(^^; - 文太 22/11/03-22:16
   ┗10364.Re^2: 「問題解決」(problem solving) - 文太 22/11/04-21:20

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)   [引用あり]
おなまえ 
Eメール 
タイトル 
メッセージ auto soft pre(図表、プログラム) ※折り返さずに改行を入れてね
 参照先 
 暗証キー (英数字で8文字以内)
 プレビュー          

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
   処理   記事No   暗証キー
    [ページトップへ] [管理用]