タイトル |
: Re: 「問題解決法」(problem solving)(^^; |
投稿日 | : 2022/11/03(木) 21:20 |
投稿者 | : 文太
|
番 号 | : 10356 10355 番 konno さんへのコメント コメント数 1 |
konnoさん
ありがとうございます。konno さんがどんな風に感じるか考えるか、興味が
あったんですよね。
「問題解決」は、ある業界での術語です。としきさんがリンクを示してくれた
とおり、(たぶん)アカデミックな分野での言葉遣い。
たとえば、「問題解決思考」みたく。
(注)僕が眺めているパスカル本は、アメリカの大学で、授業で使われること
を想定した教科書です。 なんか言葉遣い("problem solving")や概念を、先生が
一生懸命教えようとしてる感じがする書き方で、ある意味、不自然な感じがしました。
先生本人(著者本人)も自然に沸いてきた言葉を使ってないと自覚している感じ。
で、CPU本でも、パスカルにふれたとたん、その単語が出てきた。
うん、konno さんは、あまり馴染みがないと。ある意味、想像のとおり。一部
の流行語だったんだろうと推測。
>8086CPU、ドットプリンタの時代でした。
おお、すごいじゃないですか。16ビットです。もう MS-DOS がそのチップの
性能を引き出し始めます(始めてた、かもしれない)。 初代IBM機は、8088
のバス8ビットだったはずです。
パンピア、いろんなところでお目にかかってます。へぇ、という感じ。
このあたりの展開、c.mos さん、知ってたと思うんですよね。日立に入社して、
まずエディタ作ってたりしてたし。日立は、すぐPCから撤退したみたいなのだ
けど。日本最大の(家電)メーカーなのに。ちなみに、日本の原発の半分を作り
ました。規定で50%のシェアです。日本最大メーカー。もちろん戦前から続く
財閥系。ぜったい潰れない。
当時の歴史ものを読むと、日本のメーカーが出てくる、出てくる。半導体電子立国
だった、ああ、ジャパン。
インテルはまだ小さな会社で、嶋先生が活躍し……。
- No.10356 一括表示へ -
コメント元:10355 一括表示へ -
[ 返信 ] [引用あり] soft
- 関連一覧ツリー
(先頭の番号をクリックするとツリー全体を一括表示します)
▼ 10351.「問題解決」(problem solving) - 文太
22/11/02-16:10
┗10352.Re: 「問題解決」(problem solving) - としき
22/11/03-13:37
┣10353.Re^2: 「問題解決」(problem solving) - めざら
22/11/03-16:34
┣10354.Re^2: 「問題解決」(problem solving) - 文太
22/11/03-18:16
┗10362.Re^3: 「問題解決」(problem solving) - としき
22/11/04-19:31
┗10363.Re^4: 「問題解決」(problem solving) - 文太
22/11/04-20:52
┗10365.Re^5: 「問題解決」(problem solving) - としき
22/11/04-22:45
┣10366.そこまでジャパンはすごかったのか! - 文太
22/11/05-12:18
┣10367.Re: そこまでジャパンはすごかったのか! - としき
22/11/05-12:58
┗10371.Pascal & Basic - 文太
22/11/07-23:03
┣10372.cplate.def (v1.00) 再掲 - 文太
22/11/07-23:10
┗10376.Re: Pascal & Basic - としき
22/11/09-13:00
┗10377.Re^2: Pascal & Basic - 文太
22/11/09-23:06
┣10380.Zen of Assembly Language - 文太
22/11/10-01:00
┗10386.Re^3: Pascal & Basic - としき
22/11/11-03:33
┣10368.補遺とか訂正とか - としき
22/11/05-15:29
┣10369.Re: 補遺とか訂正とか - 文太
22/11/06-12:20
┣10370.Re: 補遺とか訂正とか - としき
22/11/07-19:16
┗10373.Re^2: 補遺とか訂正とか - 文太
22/11/08-15:20
┗10383.DOSとBasic - 文太
22/11/11-01:14
┗10378.Re^6: 「問題解決」(problem solving) - konno
22/11/09-23:55
┗10384.Re^7: 「問題解決」(problem solving) - としき
22/11/11-02:06
┣10355.「問題解決法」(problem solving)(^^; - konno
22/11/03-20:08
┗10356.Re: 「問題解決法」(problem solving)(^^; - 文太
22/11/03-21:20
┗10358.Re^2: 「問題解決法」(problem solving)(^^; - 文太
22/11/03-22:16
┗10364.Re^2: 「問題解決」(problem solving) - 文太
22/11/04-21:20
- 返信フォーム
(この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい) [引用あり]
[ページトップへ] [管理用]