タイトル | : command.comは実行ファイルのPATHに置いたら駄目 |
投稿日 | : 2022/09/25(日) 20:54 |
投稿者 | : konno | 番 号 | : 10302 10301 番 konno さんへのコメント |
そういえば、非常駐VZ のコマンドラインで [Enter] で COMMAND.COM を呼び出せたよなぁ と思ってやってみたら Microsoft(R) MS-DOS(R) Version 6.20 (C)Copyright Microsoft Corp 1981-1993. こういう表示が出ます。VZは正常に動いているようです。 ここで、さらに command.com を呼び出してみようとしました。 VTDOS|C:\VZ>command vmap COMMAND.COMのパスは絶対パスで与えられなければなりません. つまり, ドライブ文字とそれに続く \ から始める必要があります. 例: C:\FDOS COMMAND.COMは現在以下のパスを想定しています. C:\VZ\VMAP ファイル 'C:\VZ\VMAP' を開くことができません. FreeCom version 0.82 pl 3 [Mar 13 2013 16:40:42] こうなりました。あれれれ? このメッセージは、FreeCom の command.com が出しているんですよね? そういえば MS-DOS Player の更新時に、実行ファイルのPATHに変更していました。 #10300 で書きましたが> MSDOS.EXE と同じところに置いて指定して見ましたが VZ常駐起動はしないようです。よく考えたら、command.com も実行ファイルの一つでしたね。 私は command.com を色々切り替えてテストすることが多いので、実行ファイルのPATHに置いたら駄目ですね。 今回の現象は、私のポカミスが原因だったようです。 お騒がせして申し訳ありませんでした。m(__)m
- No.10302 一括表示へ - コメント元:10301 一括表示へ - [ 返信 ] [引用無し] pre