タイトル |
: MS-DOS Player 2022/9/20 の更新 |
投稿日 | : 2022/09/21(水) 19:32 |
投稿者 | : konno
|
番 号 | : 10300 10222 番 konno さんへのコメント |
MS-DOS Player が 2022/9/20 に更新されていました。
実は今回の件で、作者の武田さんに同じ内容で質問メールしていたのです。
更新とともに返信メールも来ていました。
それで、今回更新された実行ファイルを試してみたんですが、変わらないようでした。
以下、メールの内容ともかぶりますが顛末を
> 2015/12/28の記事にある通り、
> 仮想マシンの起動時は、COMSPECの値はC:\COMMAND.COMになっています。
> 仮想マシン上のアプリがCOMMAND.COMにアクセスしようとすると、
> ホストマシン上の実際のCOMMAND.COMのパスにリダイレクトされます。
> 実際のCOMMAD.COMのパスは、ホスト環境の環境変数MSDOS_COMSPECで指定します。
> MSDOS_COMSPECが存在しない場合は、COMMAND.COMを、
> - 実行対象のアプリのあるディレクトリ
> - MS-DOS Playerの実行ファイルのあるディレクトリ
> - パスの通っているディレクトリ
> の順に検索して、最初に見つかったパスにリダイレクトされます。
この情報は今回見ていませんでした。
ちゃんと調べないまま質問してすみませんでした。
> ここまでは従来仕様ですが、仮想マシン上でCOMSPECの値が変更された場合、
> 上記のパスでなく、COMSPECで指定したパスにリダイレクトするようにしました。
> これで解決していないかご確認お願いいたします。
試してみましたが変わっていないように見えます。
今回環境変数MSDOS_COMSPECも指定してみましたが、あまりかわらないようです。
MSDOS.EXE と同じところに置いて指定して見ましたが VZ常駐起動はしないようです。
この辺の仕組が私はわかってないので FreeCOM との違いを調べて勉強してみます。
対応いただきありがとうございました。
ところで別件ですが、MS-DOS Player では Turbo Link でエラーが出るようです。
Turbo Link Version 2.0 Copyright (c) 1987, 1988 Borland International
msdos error, ax= 0006h
VTDOSやDOSVAXJ3 では動いているようです。
私にはなにもわからないですが、もしかして Ver が古いせいですかね。
何かの参考になれば幸いです。
- No.10300 一括表示へ -
コメント元:10222 一括表示へ -
[ 返信 ] [引用無し] soft
- 関連一覧ツリー
(先頭の番号をクリックするとツリー全体を一括表示します)
▼ 10222.MS-DOS Player 22年8月15日版 - konno
22/08/15-21:40
┣10223.Re: MS-DOS Player 22年8月15日版 - konno
22/08/16-12:55
┗10289.MS-DOS Player がおかしくなった? - konno
22/09/10-22:59
┗10295.MS-DOS Playerで VZは常駐使用できる? - konno
22/09/19-22:15
┗10296.10#さん調整の FreeDOS の command.com の追試 - konno
22/09/20-21:27
┗10300.MS-DOS Player 2022/9/20 の更新 - konno
22/09/21-19:32
- 返信フォーム
(この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい) [引用無し]
[ページトップへ] [管理用]