> プログラムを作成するということは、ルールに則って作成するべきです。
> 手抜きプログラムは自分一人だけで使うならいいですが、公開するのは問題がありますね。
- No.10290 一括表示へ - コメント元:10177 一括表示へ - [ 返信 ] [引用無し] soft
おなまえ Eメール 表示 非表示 タイトル メッセージ auto soft pre(図表、プログラム) ※折り返さずに改行を入れてね > 最近、野ざらし言#5004 からのツリーで話題にしたのですが > > FO.COM という古い公開プログラムがあって、VTDOS だけ実行できないのです。 > この FO.COM はソースも公開されているのですが、BX を初期化しないまま使っていました。 > > 野ざらし言#5045 から引用すると > --------------------------------------------- > > 先の実験で、純DOSの MSDOS6.2 では BX を 初期化していると思われます。 > 同じ fo.com を使っているので、fo.com もシロだと思います。 > そして、command.com も、コマンドの一つだということ。 > コマンドやプログラムをメモリにロードして実行させているのは、DOS システムだということになります。 > > ということは、BX を汚しているのは、VTDOS だということになります。 > レジスタを初期化しないまま使うプログラムは手抜きか行儀が悪いか、うっかりか。 > それでも純DOSの時代は問題なかったから、わざと手抜きしていた可能性もありますね。 > > でもエミュレータを作る時は、基本のルールに則って作るので、ルール違反は想定外だった。 > という可能性がありますね。 > この事例は私の掲示板でも告知して注意喚起したほうがよさそうです。 > > --------------------------------------------- > > ということで > > > プログラムを作成するということは、ルールに則って作成するべきです。 > > 手抜きプログラムは自分一人だけで使うならいいですが、公開するのは問題がありますね。 > > これが基本だとは思いますが、レジスタを初期化しないまま使うプログラムも有りうるということで > 純DOSでは コマンド実行時にレジスタを初期化しているのだと思われます。 > VTDOS はどうも初期化していないのかもしれないので、ご注意願います。 > 10# さん、この件、確認していただくとありがたいです。 > > 参照先 暗証キー (英数字で8文字以内) プレビュー