タイトル | : Re^2: 用語(NG: postfix) |
投稿日 | : 2022/08/27(土) 01:45 |
投稿者 | : 文太 | 番 号 | : 10280 10277 番 としき さんへのコメント |
としきさん 別に誰が何と呼ぼうと、ではあるのですが。 ◆シフト併用不可の記号キー系(2ストローク) (なかなか使えないキーたちではあります) ^Q@, ^K@, ^I@, ^O@, ^N@, [ESC]@ ;^N@ used by bunta なんてのを眺めていたら、そうキーアサインを決めるとき、プレフィクスは システムの制限で、その後の本当の文字、命名法で悩んだりするんだよな、と 思いました。 上のキーが、たとえば、「なかなか使えないキー」なのは、@ってのが、 何も連想されない、連想させないからです。記号キー一般がそう。 シリーズで使うしか、ないのかなぁ? そういう意味では、^Q[, ^Q] (c.mos original)って、すげえ、とか 思ってしまいました。ほとんど使わないのだけど。 で、本物(本体)キー、なんて呼びましょうか。欲しいのは結論、つまり、 名前です。
- No.10280 一括表示へ - コメント元:10277 一括表示へ - [ 返信 ] [引用あり] pre