タイトル | : ascii 並び順とc.mos original |
投稿日 | : 2022/08/25(木) 16:50 |
投稿者 | : 文太 | 番 号 | : 10265 10264 番 文太 さんへのコメント コメント数 1 |
(以下、修正しています) さくっと調べてきました。めざらさんの美しいまとめと考察を読み、asciiの並び順を みて、c.mos オリジナル、vz.com + vzibmj.com で実験。 http://mezala.la.coocan.jp/vz/extcmd/cmd00.html より 上\下 +0 +1 +2 +3 +4 +5 +6 +7 +8 +9 +A +B +C +D +E +F 40h: @ A B C D E F G H I J K L M N O 50h: P Q R S T U V W X Y Z [ \ ] ^ _ @ が普通に使えてよさそうに思えますよね、確かに。素人の甘い空想かな? NEC98も絡んでいたのかな? IBMでは使えますが、NECではダメです、みたいなの がそこらじゅうにあるのは、作者もユーザも大変だし(妄想)。 === Macrotmp by B ===; c.mos オリジナルでのテスト * M 30 ^@ "" (ks&1)? { &m("^\@").} ? { &m("^@"). } ;^2, OK 30 @@ "" (ks&1)? { &m("@\@").} ? { &m("@@"). } ;NG 30 ^Q@ "" (ks&1)? { &m("^Q\@").} ? { &m("^Q@"). } ; shift が効かない 30 ^K@ "" (ks&1)? { &m("^K\@").} ? { &m("^K@"). } ; shift が効かない 30 [ESC]@ "" (ks&1)? { &m("[ESC]\@").} ? { &m("[ESC]@"). } ; shift が効かない 30 ^I@ "" (ks&1)? { &m("^I\@").} ? { &m("^I@"). } ;プレフィクスキー 30 ^O@ "" (ks&1)? { &m("^O\@").} ? { &m("^O@"). } ;を増やしてないので。 30 ^N@ "" (ks&1)? { &m("^N\@").} ? { &m("^N@"). } ;結果は同じと予想される ;^N で暴走するのかな? * どうですかねぇ? 今のままでも、僕はいいかなぁ。何か制約があって「@」が マクロキーになると上のようなことが起こるのでしょう。起こらないなら、c.mosさんが そのままにしたとは思えないし。 「@」は、あんまりマクロキーとして使わないほうがいいよ、使うなら上の制約をちゃんと 覚えておくんだよ、とか。
- No.10265 一括表示へ - コメント元:10264 一括表示へ - [ 返信 ] [引用無し] pre