タイトル |
: Re^2: VRENSAVE.DEF LFN連番セーブマクロの改造版 |
投稿日 | : 2021/11/03(水) 20:43 |
投稿者 | : konno
|
番 号 | : 10129 10128 番 めざら さんへのコメント コメント数 1 |
> 素朴な疑問なのですが,バックアップファイルを作ってはいけない理由は何ですか?
> dosvaxj3100の不具合に関連するということでしょうか?
その通りです。すみません、完全に説明不足でした。m(__)m
dosvaxj31の実行ファイルは、dosboxj.exe です。
README.txt にはこう書いてあります。
LFN 対応版の Vz を使用する場合、バックアップファイルの作成のオプションは
OFF (Eb-) としてください。ON (Eb+) の場合、ロングファイルネームのファイルを保
存するとショートファイルネームで保存されてしまいます。
実際に Eb+ でLFNテキストをセーブすると、本文もバックアップもショートネームになってしまいます。
私は普段 Eb+ で使っているので、その環境そのまま使える dosboxj.exe でもそのまま使いたいのです。
LFNで連番セーブ出来るなら、BAKファイルはいらないと考えてこうしました。
もしかして、LFNで連番セーブと、BAKファイル作成を同時に出来てほしいということですか?
技術的には出来るかもですが、私は必要を感じません。(^^;
むしろ、セーブマクロを改造して、dosboxj.exe を、Eb+ 対応にするとか。
やってみます?
ん? このマクロをちょっと改造すれば・・・
いや、何でもないです。(^^;
- No.10129 一括表示へ -
コメント元:10128 一括表示へ -
[ 返信 ] [引用無し] soft
- 関連一覧ツリー
(先頭の番号をクリックするとツリー全体を一括表示します)
▼ 10127.VRENSAVE.DEF LFN連番セーブマクロの改造版 - konno
21/11/03-01:13
┗10128.Re: VRENSAVE.DEF LFN連番セーブマクロの改造版 - めざら
21/11/03-11:08
┗10129.Re^2: VRENSAVE.DEF LFN連番セーブマクロの改造版 - konno
21/11/03-20:43
┗10130.Re^3: VRENSAVE.DEF LFN連番セーブマクロの改造版 - めざら
21/11/04-06:40
┗10131.Re^4: VRENSAVE.DEF LFN連番セーブマクロの改造版 - konno
21/11/06-01:36
- 返信フォーム
(この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい) [引用無し]
[ページトップへ] [管理用]