- No.10082 一括表示へ - コメント元:10081 一括表示へ - [ 返信 ] [引用無し] soft
おなまえ Eメール 表示 非表示 タイトル メッセージ auto soft pre(図表、プログラム) ※折り返さずに改行を入れてね > 時間があきました。少しトラブったのと、湿度にやられました。なんかベロベロな感じ。 > 仕事も忙しいし。この湿度、疲労感をたくさん生み出しますよね。去年と同じく、トマトは > さんざんなことになってるし(気力も低空飛行)。 > > あと、しばらく使ってなかった(火を入れてなかった)電源は、もしかしたら > 起きるのに時間がかかる、ということはあるのかもしれません。 > ま、とにかく、CODEGEN、ちゃんと生きてました。 > > > 【実際】 > > (Y) Yellow == +12 11.58V > (R) Red == +5 5.08V > (O) Orange == +3.3 3.35V > (B) Blue == -12 -10.87V > (W) White == -5 -4.99V > > 24V == +12 (Y) + -12 (B) 22.40V > 17V == +12 (Y) + -5 (W) 16.57V > 10V == +5 (R) + -5 (W) 10.07V > 8.3V == -5 (W) + +3.3 (O) 8.34V > 7V == 12 (Y) + +5 (R) 6.50V > > (P) Purple = +5VSB 5.00V (14pin、グリーンをショートしなくても出る) > (G) Gray = PWR_OK 5.00V > > という結果でした。12Vがちょっと弱いようですが、きっとWinMEぐらいの > マザーボードなら使えたのでしょう。そうですね、万が一、あれ? となったら、 > まず、5VSB (SB = Stand By)を調べてみてください。電源をオンにして(ケーブルを > つないで)ファンが回らなかったり、12Vが出てくれなかったら、そこを調べて > 出てれば、ちゃんと使える可能性が高いです。いろいろごにゃごにゃしてみて下さい。 > > あと、これはネット情報ですが(Nipron様さま)、5Vにちょっと負荷をかけないと > 3.3とか12とかが出ない場合があるそうです。うちは該当しなかったのだけれど。 > そういう遊びをしたのは大昔ですが(とりあえずファンを回してみたりとか、減圧したり > とか)、経験もないのですが。 > > > さて。 > > 【応用】 > > YouTubeとかにある「PC・PSUを可変安定化電源にする」とかみると、中華製の > DPS3005モジュールとかをつかうと、液晶ディスプレイ付きで、電圧も電流も可変、と > できるそうですが、ま、しばらくは現実的用途に向けて、で行きます、僕は。 > > 参考: > https://www.youtube.com/watch?v=GVTN0aFGqho > > > で、何をするかというと、スペック不明のLEDを調査する、に使います。 > > G --- 3.3V --- 抵抗 --- LED --- G > > みたいな回路で、抵抗を入れて(入れ替えて)LEDの状態をみる、に使いたい > (まだ理論編)。 > > すいません、以下、かなり端折ります。 > > LED の部分を、2.0V - 3.2V とし、0.02A 流すつもりだとしたら、抵抗Rは? > 0.5Ωから6.5Ω。 > > 0.5R, 1R, 1.5R, 2R, 2.7R, 3.3R, 3.9R, 4.7R, 5.6R, 7.5R > なんてのが固定抵抗の規格値。これをユニーバーサル基板に並べておいて、ワニグチして > LEDを調べる。電圧と電流も調べる、なんてことを取り合えずしてみよう! と > 思っています。 > 0.02A x 3.3V = 0.066W 1/4W 抵抗で十分ですね。 > この程度【だけ】なら、ちっちゃい半固定抵抗でもできそうですけどね。 > > (ちなみに、素性、スペック不明なLEDを、なぜか僕はいっぱい持ってます。もちろん、 > 酔っ払って、安いなこれ、とか呟きつつ、aliexpressでポチした連中です) > > (ちなみ2。-5V, 0.5Aまで。-12V, 0.8Aまで。つまり、500mA, 800mA。LEDの実験用には > 十分な能力ですね。12V・COBライトみたいなのもけっこう持ってたりするのですよね。 > 困った人だ。) > > > どうでもいい話を書き加えておくと、「でっかいヴォリューム!」ってヤフオクとか > 見たんですね。最低が50Ωのものでした。送料こみで400円でした。ま、遊びで買っても > よいような値段だったんですが、とりあえず思いついた「LEDを調べたい!」企画に > 対しては、大げさだよね、これ、と思ったのでした。 > > さて、本物の実験はいつできるのだろう? > > > あ、最後に気が付いた。LED実験のメインはLEDを並列にして3つとか5つとか点けたい > というのがあったのだ。すると、20mA x 3 とか、20mA x5 とか必要になる。抵抗は 1/2Wものが > 無難ですね。1Wになると、けっこう高いんです。 > > > 参照先 暗証キー (英数字で8文字以内) プレビュー