- No.10081 一括表示へ - コメント元:10078 一括表示へ - [ 返信 ] [引用無し] soft
おなまえ Eメール 表示 非表示 タイトル メッセージ auto soft pre(図表、プログラム) ※折り返さずに改行を入れてね > PSUネタ、続きです。 > 題、の電源ユニットがありました。ハードオフ、\315 の値段シールが貼ってあります。 > 消費税5%の時代のものなのでしょう。 > > http://www.amy.hi-ho.ne.jp/hiromi-ishii/contents/pc/pc08.html > みたいなのです。 > > 250W もので、完全に、WinME用ですね。開腹はしてない模様。全体にきれい。 > スペックは、 > > +3.3V +5V +12V -5V -12V +5VSB > 12A 22A 9A 0.5A 0.8A 1A > | 130W max | | 9.6W max | > total: 250W > > +5VSB (無視) > https://www.wdic.org/w/TECH/ATX%E9%9B%BB%E6%BA%90%20%28%E8%A6%8F%E6%A0%BC%29 > > 本数 > (B) Black = Ground 11 > (G) Green = start with (B) 1 > (Y) Yellow = +12 3 > (R) Red = +5 6 > (O) Orange = +3.3 3 > (B) Blue = -12 1 > (W) White = -5 1 > ---------------------------------- > (P) Purple = +5VSB 1 > (G) Gray = PWR_OK 1 > > けっきょく、何を狙うか、何にどう使うつもりなのか、なんですよね? > 僕は、充電池の充電に重きをあまりおいていない。この電圧、この電流がほしい、 > という場面に対処したい。3A程度ゲットできれば、だいたいいい。 > > 24V、すげえ、と思ったけど、0.8A max だしねぇ。ま、使えなくはない。 > 17Vというのも、-5Vが入るから、0.5A max になるねぇ。 > これらは特殊用途と、とりあえず考えていいのだろう。 > > 基本の12V。9A可で3本。各3Aだろう。うん、この3本を結線してしまい、 > 9Aまで対応としておいて、途中に可変抵抗を入れれば(値は?)、12V以下は > あまり問題なく可変に取り出せそう。このラインで行こう! > > 5V。4.2Vマックスのリチウム充電用かなぁ? > > なんか全体にあまり面白くないなぁ。 > > 一番さきにチェックすべきは、このPSUが動くのか、ちゃんと電圧は出るのか、 > ですね。大いなる疑問です。 > > > 参照先 暗証キー (英数字で8文字以内) プレビュー