- No.10411 一括表示へ - コメント元:10387 一括表示へ - [ 返信 ] [引用無し] soft
おなまえ Eメール 表示 非表示 タイトル メッセージ auto soft pre(図表、プログラム) ※折り返さずに改行を入れてね > ブライアン・カーニハン > https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%8F%E3%83%B3 > > 『プログラム書法』(_The Elements of Programming Style_)1974 > by Brian W. Kernighan and P. J. Plauger > https://en.wikipedia.org/wiki/The_Elements_of_Programming_Style > ----- Fortran etc .... ムリ。しかし「文字列処理」 > > 『ソフトウェア作法』(_Software Tools_)1976 > by Brian W. Kernighan, P. J. Plauger > ----- Ratfor, Cobol, Fortran, Algol etc .... ムリ。しかし、、、。 > > 『パスカル・ソフトウェア作法?』(_Software Tools in Pascal_)1981 > by Brian W. Kernighan, P. J. Plauger > ----- Pascal!!! 読めないと思うけど。「これらプログラムは実用的・ > 実践的なのじゃ」と序文にあった。 > > 『プログラミング言語AWK?』(_The AWK Programing Language_)1988 > ----- これですら、世の中にはもっと分かりやすいtutorialがある、と思った。 > > 『プログラミング作法』(_The Practice of Programming_)1999 > by Brian W. Kernighan and Rob Pike > https://en.wikipedia.org/wiki/The_Practice_of_Programming > ----- C, C++, C#, Java, Pascal etc .... たぶんムリ。新しすぎ! > > 上記5点、すべてpdfで入手可能。ただし、原書=英語。 > > > 参照先 暗証キー (英数字で8文字以内) プレビュー