[HOME]  [リストへもどる]
一括表示

  ^KL(#66) on VTDOS - 文太 16/02/07-13:15 No.7161
  ┗ Re: ^KL(#66) on VTDOS - としき 16/02/07-14:31 No.7162
   ┗ Re^2: ^KL(#66) on NTVDM? - 文太 16/02/07-16:37 No.7164
    ┗ ^KL(#66) その後の報告 - 文太 16/02/07-23:40 No.7165
     ┗ Re: ^KL(#66) その後の報告 - 10♯ 16/02/08-01:06 No.7166
      ┣ Re^2: ^KL(#66) その後の報告 - 文太 16/02/08-01:34 No.7167
      ┃┗ Re^3: ^KL(#66) その後の報告 - konno 16/02/09-01:35 No.7168
      ┃ ┗ Re^4: ^KL(#66) その後の報告 - 10♯ 16/02/09-02:08 No.7169
      ┗ Re^2: ^KL(#66) その後の報告 - 和生 16/02/09-18:24 No.7172
       ┣ Re^3: ^KL(#66) その後の報告 - 文太 16/02/09-20:34 No.7173
       ┃┗ Re^4: ^KL(#66) その後の報告 - 和生 16/02/10-22:03 No.7175
       ┃ ┣ Re^5: ^KL(#66) その後の報告 - 文太 16/02/11-01:18 No.7181
       ┃ ┗ ◆連動ckwvのIMEなど - 和生 16/02/16-18:37 No.7190
       ┗ Re^3: ^KL(#66) その後の報告 - 10♯ 16/02/09-21:42 No.7174
        ┗ Re^4: ^KL(#66) その後の報告 - 和生 16/02/10-22:04 No.7176
         ┗ Re^5: ^KL(#66) その後の報告 - 10♯ 16/02/10-23:39 No.7178
          ┣ Re^6: ^KL(#66) その後の報告 - 和生 16/02/11-11:04 No.7182
          ┗ vtdos 1.49 or 1.50??? - 文太 16/02/14-23:44 No.7185

(7161) 7161^KL(#66) on VTDOS  投稿者:文太   2016/02/07(日) 13:15
   コメント数 1

 画面制御をともない「そういうもの」と現象・制限を受け入れていくしかない
のかな、と思っていますが、宜しければ、どなたか再現テストをしてくださると
嬉しいです。僕の何かのオペ・ミスであってくれれば、嬉しいのだけど、、、。

 Vzで適当に2窓の窓割にして、^KL(#66 original vz.def \[F02], too)を
試してみてほしいのです。画面ボーダーライン位置の変更です。「L 表示行数切
替え ($lc)」とオリジナルデフでは表現されています。

4 \[F02] "【サブメニュー】"
	?. !03
 からも行けるはずです。

 ckwv+vtdos on 32bit XP です。やってないのですが、ckwv+vtdos なら、きっ
とどこでもかな、と想像しています。
 画面が縮みますよね。ちょっと編集続行不可能(心理的かな?)という状態に
変化すると思います。Vzを終了すると、やっぱり心理的でなく、何かの不具合
が露呈しているみたいにも見えました。

--- ckwv.cfg ---
Ckw*font: terminal
Ckw*fontSize: 22
Ckw*geometry:  110x38-600+0
Ckw*saveLines: 500
----------------

--- vtdos.cfg ---
WIDTH=158
HEIGHT=38
-----------------

 vz.comのほうを変更しなくては、無理、って話になるのかなぁ?


      - No.7161 -    このTreeへ           [リストへもどる] pre

(7161) 7162Re: ^KL(#66) on VTDOS  投稿者:としき   2016/02/07(日) 14:31
参照先:http://homepage3.nifty.com/~toshiki/
    7161 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

今、実家に来ていて、これから自宅に戻ろうとしているところです。
なので、詳細な追試はできていませんが、とりあえず、速報。

WinVistaのcmd.exe窓から起動したVzで、なんか、微妙な動きになります。
起動方法は
cmd.exe起動 → Vz常駐 → chcp 932 実行 → vz.defとvzfl.defを開く
これで ^KL 実行で、24行と49行の切替、というような感じ。

> 4 \[F02] "【サブメニュー】"

こちらからの実行でも、^KL と同じ挙動です。
なお、もしかしたら文太さんと異なる挙動を示しているかもしれない部分として
は、2窓に限らず1窓でも、コンソールファイル表示時であっても、一見同じ
挙動を示しているように見えます。
この点について、つまり、2窓と1窓での違う部分、ならびに同じ部分について
は、文太さんからの更なる報告が待たれます。
あと、vtdosとcmd窓での違い、なども手がかりになるかもしれません。
      - No.7162 -    このTreeへ    コメント元:7161 へ [リストへもどる] soft

(7161) 7164Re^2: ^KL(#66) on NTVDM?  投稿者:文太   2016/02/07(日) 16:37
    7162 番 としき さんへのコメント    コメント数 1

としきさん

 とりあえず、慌てて修正しておきますね。

> Vzで適当に2窓の窓割にして、^KL(#66 original vz.def \[F02], too)を
>試してみてほしいのです。▲画面ボーダーライン位置の変更です。「L 表示行数切
>替え ($lc)」とオリジナルデフでは表現されています。

 本質的な部分で「2窓と1窓での違う部分」というか、上の「2窓」は関係が
ないですね。#66, #65がごっちゃになりました。m(__)m ▲が間違い。

 #66ですが、まだ追い切れていないのですが、vtdosのでないcmd窓でも、かなり
変ですね。
 ^KLを連打する人はいないと思いますが、やがてハングするみたいです。メモリ
が壊れる、という感触でした。FEPが効かなくなり、やがて固まる。
 1窓でも2窓でも、vtdosでもcmd窓でも。窓の伸び縮み現象は同じようです。
「伸び縮み」というより、一度縮んだら戻らない。ファンキョションキー表示も
一度消えたら戻らないようでした。

 ちょっと慌ててるのと動揺しているのもあるので、少し時間をおきますね。


      - No.7164 -    このTreeへ    コメント元:7162 へ [リストへもどる] soft

(7161) 7165^KL(#66) その後の報告  投稿者:文太   2016/02/07(日) 23:40
    7164 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

としきさん、あるいは皆様

 ^KL(#66)は、「どういうつもりでそのコマンドを使っているの?」とVzに
責められても仕方がないものでした。
 仕様というか使い道を知るべく純DOSとWinMEで試しましたが反応しません
でした。vtdos, CMD窓ともに、やがて落ちるようです。使い道がないと思うの
で、通な方以外は、キーアサインから外す、というのも手です。

としきさん、すぐさまのおつき合い、ありがとうございました。
 完全に文太は集中力を欠いていた、いるようです。お手数をお掛けいたしました。


      - No.7165 -    このTreeへ    コメント元:7164 へ [リストへもどる] soft

(7161) 7166Re: ^KL(#66) その後の報告  投稿者:10♯   2016/02/08(月) 01:06
    7165 番 文太 さんへのコメント    コメント数 2

これ僕もたまに間違って押しちゃいますわ。
^KプレフィックスでLを同時押ししちゃうんですよね。
キーアサイン削っとけばいいんですが、ずぼらすぎてそのまんまです。
もう一回^KL押してウィンドウの枠を元に戻して、
ckwvの場合はページアップダウンで再描画させます。
旧8時代はこれで25行と20行の切り替えでした。

      - No.7166 -    このTreeへ    コメント元:7165 へ [リストへもどる] soft

(7161) 7167Re^2: ^KL(#66) その後の報告  投稿者:文太   2016/02/08(月) 01:34
    7166 番 10♯ さんへのコメント    コメント数 1

10#さん、フォローをありがとうございます。

>旧8時代はこれで25行と20行の切り替えでした。
 ええ、そのような仕様のようでした。うっすらとした記憶。
 黒本(Vz1.6マニュアル)p.216。
 恥ずかしながら、#66#65の混乱が発端で、最初は#65がいつのまにやら
#66に切り替わり、^KLとなって、わおっとパニックしていたのでしょう。
確かに途中指滑りもあったのでしょう。
 いたのでしょう、って、きちんとパニックすらしていなかったみたいな、、、。
 即レスも嬉しかったけど、フォローも嬉しいです。多謝。m(__)m
 パニックすらきちんとできない自分に、もう赤面、まっ赤っかです。
 泣いてます。多謝。

 僕はしっかりキーアサインを削り、メニューからも消しました。
 過去ログによれば、TP220を買ったころのm.gannさんもキーを削っており、
例によって和生さんが#66を追求していたみたいでした。マシンの調教さえ終われば
やっぱり恐るべし和生さんです。根性、半端じゃないです。和生発言@過去ログ
から学ぶべきことは、沢山たくさんあるんです。
 どうでもいいことですが、因みに、NEC Win95では、MS-IME(dos-imeでなく)が
Vzから使えた模様でした。経験も確証もないのですが。でも、どうもそうだった
みたい。僕は1999年にやっとNEC 9801(DOS 5)を卒業し、Win95からはIBM互換機でした。


      - No.7167 -    このTreeへ    コメント元:7166 へ [リストへもどる] soft

(7161) 7168Re^3: ^KL(#66) その後の報告  投稿者:konno   2016/02/09(火) 01:35
    7167 番 文太 さんへのコメント    コメント数 1

#66	^KL ^[F06]	:L 表示行数切替え ($lc)
の不具合の話かと思ったら
#65	^KF \[F04]	:分割位置の変更
が発端だったんですね。
私も最近伝達のラビリンスの迷路にはまることが多くて、10#さんのフォローで
理解できました。

#66はDOS窓やVTDOSでは使い物になりませんが、私は今も98エミュで使っています。
スマフォなどの小さい画面の小さい文字で25行表示だと非常に読みにくいので、
20行にして行間を開けると少し読みやすくなります。

> 僕は1999年にやっとNEC 9801(DOS 5)を卒業し、Win95からはIBM互換機でした。

DCの過去ログによれば、私は2004年ごろにとしきさんからPC9821を譲っていただいて
98エミュも始めています。

SL-C700 で Zpc98 + FreeDOS(98) + VZ の画像 2004-07-14 
シグマリオン2で Pocket9801+14行半計画  2004/07/22
シグマリオン1 で NP2+15行計画  2004/08/11 
シグマリオン2 で NP2+15行計画  2004/08/11 
Jornada720 で NP2+15行計画  2004/08/11 
シグマリオン3で NP2+30行計画  2004/08/16

うう、2004年だけでこんなにミニマシンを買ってたのか・・・
と、とにかく、それ以来PC98エミュ、NP2とシグ2を使い続けているんですね。
そろそろ次のマシンも欲しいなぁ。(^^;


      - No.7168 -    このTreeへ    コメント元:7167 へ [リストへもどる] pre

(7161) 7169Re^4: ^KL(#66) その後の報告  投稿者:10♯   2016/02/09(火) 02:08
    7168 番 konno さんへのコメント

> 私も最近伝達のラビリンスの迷路にはまることが多くて、10#さんのフォローで

これもう本当コワい…

      - No.7169 -    このTreeへ    コメント元:7168 へ [リストへもどる] soft

(7161) 7172Re^2: ^KL(#66) その後の報告  投稿者:和生   2016/02/09(火) 18:24
    7166 番 10♯ さんへのコメント    コメント数 2

 10#さん

> もう一回^KL押してウィンドウの枠を元に戻して、
> ckwvの場合はページアップダウンで再描画させます。
え? 「ウィンドウの枠が元に戻るんですか? 当方35行が25行になり,^KL 再打
鍵で枠はそのままに,ファンクション行が消えてテキスト表示になります。
で,マウスで枠を引っ張り,コマンドライン往復してファンクション行を再表示。
ん〜,設定未完了の証拠ですねぇ。(;_;)

      - No.7172 -    このTreeへ    コメント元:7166 へ [リストへもどる] soft

(7161) 7173Re^3: ^KL(#66) その後の報告  投稿者:文太   2016/02/09(火) 20:34
    7172 番 和生 さんへのコメント    コメント数 1

おお、思わぬところで役に立つかも。犬も歩けば、文太も歩く。

>当方35行が25行になり,^KL 再打
>鍵で枠はそのままに,ファンクション行が消えてテキスト表示になります。
>で,マウスで枠を引っ張り,コマンドライン往復してファンクション行を再表示。
 これ、かなりうちの状況に近いです。

>ん〜,設定未完了の証拠ですねぇ。(;_;)
 とは言えないじゃないでしょうか。うちの環境、僕は健全だと思ってますよ。
 できてきた?!

      - No.7173 -    このTreeへ    コメント元:7172 へ [リストへもどる] soft

(7161) 7175Re^4: ^KL(#66) その後の報告  投稿者:和生   2016/02/10(水) 22:03
    7173 番 文太 さんへのコメント    コメント数 2

 文太さん

>  できてきた?!
この程度なら去年の内に。赤いカーソル以前に終わってます。
「設定未完了」は,cfg の項目の挙動が未理解ということです。

      - No.7175 -    このTreeへ    コメント元:7173 へ [リストへもどる] soft

(7161) 7181Re^5: ^KL(#66) その後の報告  投稿者:文太   2016/02/11(木) 01:18
    7175 番 和生 さんへのコメント

和生さん

>この程度なら去年の内に。赤いカーソル以前に終わってます。
>「設定未完了」は,cfg の項目の挙動が未理解ということです。

 ええ、たぶん、そうだろうな、と去年のうちから想像していたんですよ。
 記憶にあって気になったのは、としきさんがWin2Kあたりで苦労したという
Vzが常駐したはずなのに、コマンドラインでもう一度 >Vzとしなければ
ならないというところぐらいですかね。(※)
 (IMEとFEPが概念的にごっちゃになっても、それが設定に反映されること
はないから、反映させることはできないから、問題なし、と。初回の失敗は
除く。)

 vtdos.cfg(こっちはdos/winのことなので多少は理解と設定が必要でしょう)
とckwv.cfgって、デフォでほとんど動くように10#さんが設定してくれている
と思ってます。年表にあるように、vtdosデビューのころ、和生さんのように
苦労した人はいなかったし。ただ、心理はまったく想像できませんが、和生さん、
自分の環境を晒すのがプライド的に許せないみたいなので、なにをそんなに苦労
してるのでしょうかねぇ? タッチキーボードで意固地になってるみたいですね、
分からないですね、という具合に「分からない」理由・状況を我々は、想像しよう
としてるのだろうと思います。

 マクロで[INS]と[変換]を交換するというのが野望なら、それは大変だろうな、
と思いますけれど。で、できるの? DOS窓で。ntvdm支配下で。vtdos環境で。
相当に困難であろうという根拠は、10#さんも僕も出していると思うけど、、、。
 レジストリをいじってさえ、どうなんだろう? という感じ。できなくても、
誰も驚きませんよ。
 もっとも、和生さんがやってのけたら、道を見つけたら、僕はやっぱり
驚かないでしょう。あの人なら、やるかもね、と。
 荒野においては安全地帯から始めるのがお勧めですよ、でも。

 これを欲している和生さんのdef的事情については、その後、想像できました。
つまり、マクロで[INS]がないととっても困る、ということですよね。
 実は和生さんが本質的に深くこだわってない、というのも理解させて頂いて
おりますよ。いざとなれば、「メモ帳」でマクロ・コーディングすればいいので。
余裕。泰然。大事です。
 辛らつな奴です、僕。


(※)ざっと過去を振り返ろうとしていて、Win98マシンに火を入れて実験とか
してるのですが(僕の必要もあって)、やっぱり、それぞれのヴァージョンで、
Windowsが変わるたびに我々は右往左往し、ありがたき先人たちは試行錯誤して
てくれて、そしてありがたき知恵をたくさん残してくれてたんだな、と実感して
います。
 Win95でVzを動かすのも、ものすごく大変だったんですよ。
 これは記憶にありますね。絶望のシーンが脳裏をよぎる。和生さんだって、
WinMEではVz、少しはしてたんですけどね。
 「もともと無理」という先入観もかなり強くあったんでしょうけれど。

 通じるか分かりませんが、cmd.exe vs command.comを文字通りに対立させる
発想は、原理的には間違ってます(XPがこれを助長した)。なぜなら、cmd.exe
のないWin98で、つまりcommand.com窓で、>sed32.exe(Win コンソールアプリ)
が動きましたから。この事実は歴史を生きてきた人たちには「当たり前」です。
zcopyの代わりにrcp32してきたのですから。ただ、これらを整合的に論理的に
考えることが、できなかったんですよね。なぜかというと、たぶん、Vzが動い
ていること自体が奇跡だったから。たとえばWinXPでVzが動く! LFNファンク
ションが効く、とか。

 つまり、あの黒い窓の後ろに、cmd.exeやcommand.comを越えた存在がいるはず
です。あるいはNT系では、両者の連携作業か。和生さんには、関係ない話かも
しれませんけれど。

 いずれにせよ、前に、最近、何度か書かれておられましたように、vtdos+ckwv
の環境の、8たぶで限界があるならその限界の、設定・見極めが一番大事な
はずです。がんばってください。

(※※)特にどこかへの注ではないですが。10#さんは、IME制御にも、ckwvにも
強い関心はないんです(和生さんがマクロ書くためのVzだから、IMEなんて別
に要らないと発想できるように、10#さんも、IME制御? そんなに大事なの?
というのが本音なのです)。でもあきろさんがckwv.exeを持ってきた、僕が
IME(FEP)制御のないVzなんかVzじゃないと駄々をこねた。で、日本語入力
にもマウスにもあんまり興味のない10#さんは、でも、ckwvとの連係システムを
サービスで構築してくれたんです。
 これ、ほぼ間違いのない事実です。人の心の本質は、もちろん、分かりません
けれど。
 でも僕は言う(ほぼ言わないけど)。10#さんはご自分のことを知らないかも
しれませんが、僕は知ってるんです、知ってなかったら対話にならないですから、と。
「交流」、communication/discommunicationは、こうやって成立しています。
「誤解」。成立しません。あるいは、全部「誤解」です。
 しかし光は常にある。あってしまう。


      - No.7181 -    このTreeへ    コメント元:7175 へ [リストへもどる] soft

(7161) 7190◆連動ckwvのIMEなど  投稿者:和生   2016/02/16(火) 18:37
    7175 番 和生 さんへのコメント

 [題]をマクロから調べます。旧題だったらすみませんので自己レスです。
 「旧題」でなければ出処は「内緒」です,って大げさすぎますか。

 出処には以外にもいろいろあって(大半は手が出ない),うち,
> Int 2F/AX=7476h/BX=0005h 画面サイズの変更
にトライしてますが,どうもうまくいかない。
----------------------------------------------------------------
= VTD_t1 = VTDOS拡張16bitAPI
*m
80 @v "" ?.
        ax=$7476,bx=$0001,&i($2f)               ;VTDOSバージョンの取得
        &m("%d.%02d です",ax>>8,ax&$00ff)       ;AH=メジャー, AL=マイナー
81 @t "" ?.
        ax=$7476,bx=$0003,&i($2f)               ;ckwvのIME状態の取得
        (ax)?{&m("ckwv と連動していません").}   ;AX=0,DX=ckwvのIME状態
        (dx)?{am[$cf, &m("IME on です") am],}   ;赤反転msg(^^;
            ?&m("IME off です")
82 @d "" ?.                                     ;&81に続けて実行
        ax=$7476,bx=$0004,(dx!) &i($2f)         ;ckwvのIME状態の設定
        (ax)?&m(36)                             ; DX<=ckwvのIME状態
*
----------------------------------------------------------------

      - No.7190 -    このTreeへ    コメント元:7175 へ [リストへもどる] pre

(7161) 7174Re^3: ^KL(#66) その後の報告  投稿者:10♯   2016/02/09(火) 21:42
    7172 番 和生 さんへのコメント    コメント数 1

ウィンドウの枠は手動で元に戻すんです。
なんでもコンピューターが面倒見れる訳じゃ無いです。
      - No.7174 -    このTreeへ    コメント元:7172 へ [リストへもどる] soft

(7161) 7176Re^4: ^KL(#66) その後の報告  投稿者:和生   2016/02/10(水) 22:04
    7174 番 10♯ さんへのコメント    コメント数 1


うぅ〜っ。騙されたというべきか,早とちりというべきか。

しかしです。PCも道具です。動物じゃ無いんで「調教」すれば,と思います。
まして 10#さんの発言だからこそ。ヾ(笑

      - No.7176 -    このTreeへ    コメント元:7174 へ [リストへもどる] soft

(7161) 7178Re^5: ^KL(#66) その後の報告  投稿者:10♯   2016/02/10(水) 23:39
    7176 番 和生 さんへのコメント    コメント数 2

これ前からいろいろやってて直らなかったので、何ともならない旨投稿したら、
なんとなくソースいじってたら修正出来ちゃいましたわ。
バージョン1.50に達したらなんかイベントしようかな♪
      - No.7178 -    このTreeへ    コメント元:7176 へ [リストへもどる] soft

(7161) 7182Re^6: ^KL(#66) その後の報告  投稿者:和生   2016/02/11(木) 11:04
    7178 番 10♯ さんへのコメント

> なんとなくソースいじってたら修正出来ちゃいましたわ。
バージョン1.49 ?
‥‥‥ぅゥ〜うウ〜ぅヴ〜。人参ぶら下げられた馬車馬の気分。
「投稿」先はMS? ん,ソース? 何の???

通らばリーチ!根拠なし!のまたまた「推測」ですが(妄想?)
いじり先, bios 辺りですか?
イベント,金・土・日と「環境なんでも見本市」ってマイナーなのに関わってたの
ですが。VTDOS のブース来年作ろうかなぁ。(^^;"\

      - No.7182 -    このTreeへ    コメント元:7178 へ [リストへもどる] soft

(7161) 7185vtdos 1.49 or 1.50???  投稿者:文太   2016/02/14(日) 23:44
    7178 番 10♯ さんへのコメント

10#さん

>これ前からいろいろやってて直らなかったので、何ともならない旨投稿したら、
>なんとなくソースいじってたら修正出来ちゃいましたわ。
>バージョン1.50に達したらなんかイベントしようかな♪

 万が一これが表示関係とかではなく、懸案の「ラップアラウンド」の件だとし
たら、うおおおおおおお、と裸で逆立ちで校庭3周します(嘘です)。

 mspell.def という「mspell.def v1.15 Apr. '94 by くらと」の愛なマクロが
エンジンとする spell.exe (by Shima, I'm his big fan, for dos of course),
original by Daniel M Lawrence(キャアッー)

Original macro SCAN.CMD for MicroEMACS for scanning MicroSPELL 1.0
(C) 1987 by Daniel M Lawrence (the author of MicroEMACS)
Translated to macro for Vz Editor & Modified by くらと

 がvtdos上で動かなくて、困ってます。
(嘘、アゲイン。職業的問題なので動く環境保持に怠りがあるはずがありません)

 楽しみにしてます。m(__)m

 1.50で和○山オフとか。たぶん、僕はその席にいない気もするけど。渡米の予定
なので。

 何、何。何の話ですか?

 DOSの勉強にやはり余念はありませんよ、文太くんは。ちょっと怠り気味かも、最近。
 アメリカでDOSはしません。VTDOSだけ、します。Win7/8マシンしか持っていけないので。
 このあいだのとき、ようやくアメリカからniftyできたと思ったら、DENTAが完成してました。
 僕にちなんでそう命名されたと噂に聞いてます。僕がいなくなって寂しすぎた和生さんは、
とっておきのマクロに「デンタ」の名を授けたと。文太神話、文太信仰。
 2001-2年のことでした。


      - No.7185 -    このTreeへ    コメント元:7178 へ [リストへもどる] soft