(1547)
1547:
Vzってこんなこともできる(WordPrt.def)
投稿者:
文太
2006/09/30(土) 23:59
コメント数 1
Vzってこんなこともできる(WordPrt.def)
ふと、夜になって、ああ、そんなのはマクロの仕事でしょ、とさらさら15分
で、「よっし、今日もまた、自分の環境を便利にしてしまったぜい」と書いたも
のです。ほんとは30分ちょっとはかかってますね。
まめまめしく、コメントつけちゃったし。
それでも、こんなことが簡単にできるのがVzのすごいところであり、ものす
ごく優しいところでもあります。(最初からワードで文章を英単語のテストを作
ればいいのでしょうが、それは、あの、馬鹿みたいです…。)
ちゃんとワードの奴を起動させられると(Vzからですよ)、ざまあ、とか思
ってしまう。(英文のジャスティフィケイションが自動なら、XTR は、うーん、
とりあえずこっちが楽ですねぇ。)
それでも、色々やばいところはありそうだな、とは感じてます。何か、あれ、
やば、と見つけるのでしょう。未完成品です。
=== WordPrt.def by Bunta ===;Vzの編集ファイルをワードに渡す。
基本仕様として、ワードで印刷することが必要になったときに使う。
元ファイルはセーブされる。
拡張子がdocに変更された同名(base filename)ファイルも同じディレクトリに
セーブされる。(この部分は、頻用するとなると、何か対処が必要だと思うが…。)
元ファイルがdocの場合、それがどうなるのかはワードでの処理に依存。
すでにワードが開いている場合の動作は、すいません、知りません。
* Macro
50 ^^ "WordPrinting"; Vzの編集ファイルをMS Wordで開く。
?.
ss2,
a=ln, ;<a>行番号
#S #m ;起動ファイルセーブ
&Sh(pa,pr) ;元ファイル名保存
#82 ;[ESC]P ファイル名の変更
#> (3){#h} "doc" #m ;★拡張子が3文字のこと。doc付加。
b=wn, ;<b>word-doc-dammy-file
#S #m ;nantoka.docにしてセーブ
#E &?("Start %s",pr) #m ;コマンドライン、スタートコマンド
#[ ;[ESC]でVzは戻る。
mx+, #O &?("%s",pa) #m mx-, ;元ファイルへ
#J &?("%u",a) #m ;元行へ
&#T(b) ;ダミー・ドックファイルを表にする
mx+, #C mx-, ;close tmp docfile
&d
*
- No.1547 -
このTreeへ
[リストへもどる]
pre
(1547)
1551:
WordPrt2.def
投稿者:
文太
2006/10/01(日) 12:28
1547 番 文太 さんへのコメント コメント数 1
WordPrt2.def
こういうのでは、ぜったいに悩みたくないのだけど…。
やっぱ、前回のほうがいいのかも…。
そういえば、マクロはめざらさんちでということだったんだ。すいません>各位。
=== WordPrt2.def by Bunta ===;Vzの編集ファイルをワードに渡す。
基本仕様として、ワードで印刷することが必要になったときに使う。
元ファイルはセーブされる。
ワードを閉じるまで、Vzに帰って来れないのかもしれない…。
* Macro
50 ^^ "WordPringing"; Vzの編集ファイルをMS Wordで開く。
?.
;ss2,
a="C:\PROGRA~1\MICROS~2\OFFICE11\WINWORD.EXE ",
;MS Wordは、winword.exeなんですね。在処を探してね。
;ヘルプでは見つかりませんでしたが、ちゃんと引き数を受け付けます。
#S #m
#E &?("%s%s",a,pr) #m
#[ &d
*
- No.1551 -
このTreeへ
コメント元:1547 へ
[リストへもどる]
pre
(1547)
1585:
Re: WordPrt2.def
投稿者:
Est
2006/10/06(金) 13:19
1551 番 文太 さんへのコメント コメント数 1
文太さん、お久しぶりです。
おっ、私にもコメントできそうな話題だと思ったらちょっと前の発言ですね。
見落としていました。
え〜、このマクロの目的は「印刷」ですか、「ワードでの印刷」ですか?
私も印刷の目的で似たようなマクロを使っていますが、ファイルを渡すのはワードではなく
ウィンドウズのエディタです。「PRTでの印刷」に似た仕様になっていて、ブロック範囲を
渡すことも可能です。
WordPrt2.defですが、
#E &?("%s%s",a,pr) #m
↓
#E &?("Start %s%s",a,pr) #m
に変更すると、即座に Vz に戻ってきますよ。
- No.1585 -
このTreeへ
コメント元:1551 へ
[リストへもどる]
soft
(1547)
1586:
Re^2: WordPrt2.def
投稿者:
文太
2006/10/06(金) 17:56
1585 番 Est さんへのコメント コメント数 1
Estさん
どうもありがとう。少し元気になりました。そうか、start コマンドってプロ
グラム自体も指定できるんですね。まだよく読めてませんが、Est さんのお陰で、
以下のような情報に(うかつにも調べてなかった)たどり着くことができました。
多謝です。
うん、プリントアウトのためのマクロは、^KP のところで書き換えるよね。僕
はWz用になってますが、ああ、ワードも使えるかぁ、と今頃。英文のジャステ
ィフィケイションは楽。
(自分のことは棚上げですが)Est さんも、ああいう「もー初歩、でも便利!」
みたいなマクロを上げてくださいね(めざらさんのところがお勧めです)。僕の
怠慢なのですが、ワードにファイル渡すみたいなマクロ(初歩すぎか)、見たこ
とないし。そもそもこういう発想は現場からしか出てこなし。きっとみんなワー
ドの便利なところなんて知らないし…(あ、自己弁護。知りたくもない、という
のもあるかな <-- 僕かな)。
(以下、長い引用)
> C:\>start /?
> 指定されたプログラムまたはコマンドを実行するためにウィンドウを開きます。
>
> START ["タイトル"] [/Dパス] [/I] [/MIN] [/MAX] [/SEPARATE | /SHARED]
> [/LOW | /NORMAL | /HIGH | /REALTIME | /ABOVENORMAL | /BELOWNORMAL]
> [/WAIT] [/B] [コマンド/プログラム]
> [パラメータ]
>
> "タイトル" ウィンドウのタイトル バーに表示するタイトル。
> パス 開始するディレクトリ。
> B 新しいウィンドウを作成せずにアプリケーションを起動します。
> アプリケーションは Ctrl+C を無視します。
> アプリケーションで Ctrl+C を有効にしていない限り、
> Ctrl+Break がアプリケーションを中断する唯一の方法です。
> /I 新しい環境は、現在の環境ではなく、cmd.exe に渡された元の環境に
> なります。
> /MIN ウィンドウを最小化の状態で起動します。
> /MAX ウィンドウを最大表示の状態で起動します。
> /SEPARATE 16 ビットの Windows プログラムを別メモリ領域で起動します。
> /SHARED 16 ビットの Windows プログラムを共有メモリ空間で起動します。
> /LOW IDLE 優先度クラスでアプリケーションを起動します。
> /NORMAL NORMAL 優先度クラスでアプリケーションを起動します。
> /HIGH HIGH 優先度クラスでアプリケーションを起動します。
> /REALTIME REALTIME 優先度クラスでアプリケーションを起動します。
> /ABOVENORMAL
> ABOVENORMAL 優先度クラスでアプリケーションを起動します。
> /BELOWNORMAL
> BELOWNORMAL 優先度クラスでアプリケーションを起動します。
> /WAIT アプリケーションを起動し、終了するまで待ちます。
> コマンド/プログラム
> 内部コマンドまたはバッチ ファイルの場合、コマンド プロセッサ
> は cmd.exe の /K オプションを使用して実行されます。これは、コ
> マンドの実行の後でもウィンドウが残ることを意味します。
> 内部コマンドまたはバッチ ファイルではない場合、そのプログラム
> はウィンドウ モードのアプリケーションまたはコンソール アプリ
> ケーションとして動作します。
>
> パラメータ コマンド/プログラムに渡すパラメータです。
>
>
> コマンド拡張機能を有効にすると、コマンド ラインまたは START コマンドに
> よる外部コマンドの起動は、次のように変更されます:
>
> 非実行可能ファイルは、ファイル名をコマンドとして入力することによって、
> ファイルの関連付けを使って開くことができます (例: WORD.DOC は .DOC
> ファイル拡張子に関連付けられているアプリケーションを起動します)。
> コマンド スクリプト内でファイルの関連付けを作成する方法については、
> ASSOC と FTYPE コマンドを参照してください。
>
> 32 ビット GUI アプリケーションを実行する場合、CMD.EXE は、アプリケー
> ションの終了を待たずにコマンド プロンプトに戻ります。コマンド スク
> リプト内で実行する場合は、この動作は発生しません。
>
> 最初のトークンが拡張子やパス修飾子を持たない文字列 "CMD" であるコマンド
> ラインを実行する場合、"CMD" が COMSPEC 変数の値で置き換えられます。
> これにより現在のディレクトリの CMD.EXE が使われないようにします。
>
> 最初のトークンが拡張子を含まないコマンド ラインを実行する場合、CMD.EXE
> は、PATHEXT 環境変数の値を使って拡張子の種類と順序を判断します。
> PATHEXT 変数の既定値は、次のとおりです:
>
> .COM;.EXE;.BAT;.CMD
>
> この構文は PATH 変数と同じであり、各要素はセミコロンで区切られて
> いることに注意してください。
>
> 実行可能なファイルを検索するときにどの拡張子でも一致するファイルが見つ
> からない場合は、拡張子なしの名前がディレクトリ名と一致するかどうかを調
> べます。一致する場合は、START コマンドがそのパスでエクスプローラを起動
> します。コマンド ラインから実行した場合は、そのパスに対する CD /D の実
> 行と同じになります。
- No.1586 -
このTreeへ
コメント元:1585 へ
[リストへもどる]
soft
(1547)
1602:
Re^3: WordPrt2.def
投稿者:
めざら
2006/10/09(月) 07:07
参照先:http://mezala.la.coocan.jp/
1586 番 文太 さんへのコメント コメント数 1
> ワードにファイル渡すみたいなマクロ(初歩すぎか)、見たことないし。
印刷のために notepad や xyzzy にファイルを渡すというマクロは,あきろさんが作っていらっしゃいますね。
ms-word のコマンドラインパラメタがわかれば,いきなり印刷ってことも可能だとは思いますが,なかなかたどり着けない。公開してないのかな。
- No.1602 -
このTreeへ
コメント元:1586 へ
[リストへもどる]
soft
(1547)
1604:
Re^4: WordPrt2.def
投稿者:
あきろ
2006/10/09(月) 22:09
1602 番 めざら さんへのコメント コメント数 2
みなさん、こんにちは。
「xyzzy にファイルを渡すマクロ」は、今も使っています。それにしても、
めざらさん、↑↑ こんなマクロまで記憶しているとは、すっ凄すぎる。
気分をよくして、winword での印刷について、ちょっとだけ考えてみました。
調べてみると、/m というスイッチにマクロ名を続けるとマクロを実行します。
そこで、ためしにキーマクロで印刷マクロを作り、macro1 と命名しました。
そして、winword /mmacro1 filename とすると、いきなり印刷しました。
が、よく考えると、いきなり印刷するなら何も winword を使わなくても良い
かなぁ・・・。(^_^;
- No.1604 -
このTreeへ
コメント元:1602 へ
[リストへもどる]
soft
(1547)
1605:
Re^5: WordPrt2.def
投稿者:
めざら
2006/10/09(月) 22:58
参照先:http://mezala.la.coocan.jp/
1604 番 あきろ さんへのコメント コメント数 1
> 調べてみると、/m というスイッチにマクロ名を続けるとマクロを実行します。
あ,なるほどマクロでやればよいのですか。…って,VBA なんか書けないけど。
> が、よく考えると、いきなり印刷するなら何も winword を使わなくても良い
> かなぁ・・・。(^_^;
いやいや,文太さんは英文の adjust(いやワードラップと言うのかな)が必要だったのですから,いきなり印刷でよいのではないでしょうか。VZ マクロの方でも,特にプレビューが必要であるようなことは書いていらっしゃらないし。
わたしを誰だと思ってるのですか。…って一度言ってみたかった。
小物博士を自称するわたくしとしては,忘れようがないじゃありませんか。
高津先生が PRT-II ですし,あきろさんが xyzzy。
印刷機能を持たない VZ には,印刷で苦労させられるようですね。
- No.1605 -
このTreeへ
コメント元:1604 へ
[リストへもどる]
soft
(1547)
1612:
Re^6: WordPrt2.def
投稿者:
文太
2006/10/10(火) 12:30
1605 番 めざら さんへのコメント コメント数 1
めざらさん&あきろさん
> いやいや,文太さんは英文の adjust(いやワードラップと言うのかな)が
いえいえ(よく単語知らないけど)、その両方です。ワードラップは単語次行
送り、ジャスティフィケイションは均等分配でいいのかな。
> いきなり印刷でよいのではないでしょうか。
って訳にはなかなかいかないのですが、でも、そのワードのマクロって、テキ
ストで見せられるものなのですか? だとしたら見たいのですが>あきろさん
(お久ですねぇ!)
> 特にプレビューが必要であるようなことは書いていらっしゃらないし。
これなしが理想ですが、書式とかフォントとかの設定に不慣れなもので、プレ
ビューは必要です。でもそれはワードの世界ですから(あるいはWzの世界)、
Vzでは触れません。きっとワードにも書式指定で起動の方法があるんだろうけ
ど…。Wzはもちろんあります。それでもプレビュー外せない。研究不足。
> 印刷機能を持たない VZ には,印刷で苦労させられるようですね。
そういう面もあったのでしょうが、今となってはMS-DOS用プリンタというわけ
にはいかないので、「持たない」ことがいい割り切り効果を生んでいるように思
ってます。印刷はWindowsアプリで、と。
- No.1612 -
このTreeへ
コメント元:1605 へ
[リストへもどる]
pre
(1547)
1616:
Re^7: WordPrt2.def
投稿者:
あきろ
2006/10/11(水) 20:27
1612 番 文太 さんへのコメント コメント数 1
めざらさん、文太さん、こんばんは。
マクロに差し替えるだけで、#1604 と同じ方法で、「いきなりプレビューを
立ち上げる」ことも簡単にできましたよ。
で、マクロですが、
( ̄^ ̄)「私を誰だと思ってるのですか」 私に VBA を読み書きする力は
ありません!!
って、使い方が違うか!?・・(。_゜☆\(-- )
閑話休題。
誰でも使える「キーマクロ」を使いました。
ワードのメニューの 【 ツール(T) → マクロ → 新しいマクロの記録 】
を使っただけですよん。
では、また。(^^)/
- No.1616 -
このTreeへ
コメント元:1612 へ
[リストへもどる]
pre
(1547)
1617:
Re^8: WordPrt2.def
投稿者:
あきろ
2006/10/11(水) 20:34
1616 番 あきろ さんへのコメント コメント数 1
> マクロに差し替えるだけで、#1604 と同じ方法で、「いきなりプレビューを
~~~~~~~
「マクロを」の書き間違いです。
暗証キーを設定したつもりだったのですが、プレビューから「前画面に戻る」
で戻ってしまうと、暗証キーも消えちゃうんですねぇ。うっかりしてました。
ということで、修正できずにコメントをぶら下げちゃいました。申し訳ない。
- No.1617 -
このTreeへ
コメント元:1616 へ
[リストへもどる]
pre
(1547)
1619:
Re^9: WordPrt2.def
投稿者:
文太
2006/10/11(水) 23:38
1617 番 あきろ さんへのコメント コメント数 1
あきろさん、
ああ、やっぱりテキストで貼るわけにはいかないものなのね。キーマクロです
か。ワードの勉強を必要に迫られたらやります。気持ちは、やっぱ乗らないのだ
けどね。でも、色々便利になれるということだけ教えてもらいました。ありがと
う。
- No.1619 -
このTreeへ
コメント元:1617 へ
[リストへもどる]
pre
(1547)
1630:
Re^10: WordPrt2.def
投稿者:
Est
2006/10/16(月) 14:49
1619 番 文太 さんへのコメント コメント数 1
文太さん、
WordPrt2.def とあきろさんの情報を合わせていきなり印刷&いきなりプレビューに
成功しました。
> って訳にはなかなかいかないのですが、でも、そのワードのマクロって、テキ
> ストで見せられるものなのですか? だとしたら見たいのですが>あきろさん
え〜、僭越ですが、あきろさんに代わってマクロコードをご紹介いたします。
●いきなり印刷
Sub test_for_Vz()
'
' test_for_Vz Macro
' 記録日 06/10/16 記録者 Est
'
Application.PrintOut FileName:="", Range:=wdPrintAllDocument, Item:= _
wdPrintDocumentContent, Copies:=1, Pages:="", PageType:=wdPrintAllPages, _
Collate:=True, Background:=True, PrintToFile:=False, PrintZoomColumn:=0, _
PrintZoomRow:=0, PrintZoomPaperWidth:=0, PrintZoomPaperHeight:=0
End Sub
●いきなりプレビュー
Sub Test_for_Vz2()
'
' Test_for_Vz2 Macro
' 記録日 06/10/16 記録者 Est
'
ActiveDocument.PrintPreview
End Sub
記録したコードをそのまま転記しています。「_」は長い行を折り返すときに使う記号
です。Vz マクロでいえば「$」にあたるものです。
印刷するのとプレビューするのではこんなにコードが違うとは意外でした。
- No.1630 -
このTreeへ
コメント元:1619 へ
[リストへもどる]
pre
(1547)
1631:
Re^11: WordPrt2.def
投稿者:
としき@会社
2006/10/16(月) 16:32
参照先:http://toshiki.la.coocan.jp/
1630 番 Est さんへのコメント コメント数 1
> ●いきなり印刷
ActiveDocument.PrintOutという命令は存在するようなのですが。
それだけのコードでは「いきなり印刷」はしてくれないということですかね。
でも、Application.PrintOutの引数も、ほとんどデフォルト値のようですから、
あらかた省略してしまって「Application.PrintOut」だけにしてしまってもよい
ような気もします。
実は、会社で実験してみようと思ったのですが、
「この機能はインストールされていない、追加インストールが必要」
みたいなメッセージボックスが出てきてしまって、うまくいかなかったのです。
あ、あとひとつ、実験中にはまったポイント。
/mとマクロファイルの間にはスペースを入れず、「/mprint.bas」みたいに指定し
なければいけないのですね。
- No.1631 -
このTreeへ
コメント元:1630 へ
[リストへもどる]
soft
(1547)
1632:
Re^12: WordPrt2.def
投稿者:
Est
2006/10/17(火) 10:28
1631 番 としき@会社 さんへのコメント コメント数 1
としき さん、
> > ●いきなり印刷
>
> ActiveDocument.PrintOutという命令は存在するようなのですが。
> それだけのコードでは「いきなり印刷」はしてくれないということですかね。
> でも、Application.PrintOutの引数も、ほとんどデフォルト値のようですから、
> あらかた省略してしまって「Application.PrintOut」だけにしてしまってもよい
> ような気もします。
確認しました。「ActiveDocument.PrintOut」だけで、いきなり印刷されました。
キー記録では全部の引数が出力されるようです。
> /mとマクロファイルの間にはスペースを入れず、「/mprint.bas」みたいに指定し
> なければいけないのですね。
確かにこれはちょっと分かりにくいところかもしれません。私が試したときは
マクロ名が大文字から始まっていたのであまり感じませんでしたが、小文字で
始まっている場合には違和感がありますね。
- No.1632 -
このTreeへ
コメント元:1631 へ
[リストへもどる]
soft
(1547)
1633:
Re^13: WordPrt2.def
投稿者:
文太
2006/10/18(水) 10:54
1632 番 Est さんへのコメント コメント数 1
Estさん、としきさん
盛り上がっていただいて、多くの情報ありがとうございました。VBEってそ
んな感じなんですか。見られてよかった。
> え〜、僭越ですが、あきろさんに代わってマクロコードをご紹介いたします。
多謝でありまする。
> 記録したコードをそのまま転記しています。「_」は長い行を折り返すときに使う記号
> です。Vz マクロでいえば「$」にあたるものです。
これは大事な情報ですね。
これ以外にも、「いざ挑戦」というときには役に立ちそうな情報をたくさんあ
りがとうございました。 すごいな、みんな。 昨日、エクセルで地獄に(本人と
してはどうでもいい書類、と思うと余計にどつぼ)。こいつらの基本はやっぱ
「勉強」しないと駄目ですねぇ…。
- No.1633 -
このTreeへ
コメント元:1632 へ
[リストへもどる]
pre
(1547)
1634:
Re^14: WordPrt2.def
投稿者:
Konno
2006/10/20(金) 00:25
1633 番 文太 さんへのコメント コメント数 1
あきろさん、Estさん、としきさん、文太さん、こんにちは。
Vzで印刷関連の情報ありがとうございます。ワードのマクロを利用すればVzから
いろんな書式で印刷を使い分けられそうですね。(^_^)
私はワードをほとんど使ってないですが、代わりにワードパッドを自作ソフト専用の
印刷に使ってます。他で使うこともないのでページレイアウトを固定しておけるし、
プレビューが出来るので、そんなに不便には感じてませんが、ワードのマクロと連携
出来るならもっと便利に使えそうですね。
あと、用紙節約のために多段組印刷もよく使いますが、これも専用に印刷ソフトを
書式固定にして使ってます。名前を忘れちゃったけど、たしか、Winlpt?のような
名前ではなかったかなぁ。
- No.1634 -
このTreeへ
コメント元:1633 へ
[リストへもどる]
soft
(1547)
1635:
Re^15: WordPrt2.def
投稿者:
あきろ
2006/10/21(土) 15:51
1634 番 Konno さんへのコメント コメント数 1
みなさん、こんにちは。(^^)
このツリーが伸びているのでびっくりしました。
Est さん、
「xyzzy にファイルを渡すマクロ」が、Est さんのお役に立っていたなんて、
自分のマクロでも役に立つことがあるなんて、なんだかちょっとうれしいで
す。
また、マクロコードを書き込んでいただき、ありがとうございます。m(._.)m
そうそう、「_」の意味を教えていただき、ありがとうございます。
文太さん、
word や excel のキーマクロをお使いになったことがなかったんですね。結
構便利ですよ。私はかつて職場で、excel の印刷マクロをでっち上げなくて
はならなくなったことがあり、ほとんどキーマクロで対応しました。だって、
VBA なんて分からないし。
キーマクロで対応できないところは、VBA の本を1冊購入し、使えそうなと
ころを適当に切り張りです。Vz のマクロをいじるとき以上に、もうほんとに
勘のみで適当にやりました。それゆえに、望み通りに動いたときには、感動
でした。
もう、その仕事にタッチしなくてすむようになったので、今は完全に忘却の
彼方です。
konno さん、
Vzk08Q2 と Vzk08Q3、を使わせていただいております。感謝 <(_ _)>
他でのエディタの印刷機能と比較はしたことがないのですが、xyzzy の印刷
機能はなかなか強力です。多段組印刷はもちろんOKですし、縦書き印刷も
できちゃいます。
みなさん、色々な方法で Vz から印刷しており、面白いですね。
- No.1635 -
このTreeへ
コメント元:1634 へ
[リストへもどる]
pre
(1547)
1636:
Re^16: WordPrt2.def
投稿者:
Konno
2006/10/25(水) 00:55
1635 番 あきろ さんへのコメント コメント数 1
あきろさん、みなさん、こんにちは。
まだ風邪が抜けきってないですが、ぼちぼちと復帰します。
> Vzk08Q2 と Vzk08Q3、を使わせていただいております。感謝 <(_ _)>
お使いいただきありがとうございます。何か気が付いたことがあれば教えて
いただけると助かります。
> 他でのエディタの印刷機能と比較はしたことがないのですが、xyzzy の印刷
> 機能はなかなか強力です。多段組印刷はもちろんOKですし、縦書き印刷も
> できちゃいます。
xyzzy は人気があるようですね。そのうち試してみたいと思いながらなかなか
出来ないでいるんですが。
>>名前を忘れちゃったけど、たしか、Winlpt?のような名前ではなかったかなぁ。
これは、WLPRT32.EXE でした。ベクターから落としました。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/writing/se016940.html
このシリーズはシェアウエアのもありますが、これはフリーで、Win98SEで
問題なく使えています。ツリー式のファイラーからファイルを選択してすぐに
印刷できるので重宝しています。
- No.1636 -
このTreeへ
コメント元:1635 へ
[リストへもどる]
soft
(1547)
1668:
Re^17: WordPrt2.def
投稿者:
あきろ
2006/11/01(水) 22:49
1636 番 Konno さんへのコメント コメント数 1
Konno さん、こんばんは。
w2k のDOS窓でVzを使っていますが、Vzk08Q3 は、カーソルの移動が速
くなったように思います。私が使用しているPCはかなり低速のPCなので
すが、カーソルのもたつきが、ほとんど気にならなくなりました。ありがと
うございます。
> これは、WLPRT32.EXE でした。ベクターから落としました。
> http://www.vector.co.jp/soft/winnt/writing/se016940.html
↑↑ 落としてみました。フリーソフトとしての最終版なのですね。w2k でも
問題なく動作しています。WLPRT32 は、書式を保存しておけるようですね。
xyzzy は、書式を保存できないので、使い分けようと思います。とりあえず、
シフト起動で WLPRT32 が起動するように、マクロを書き換えようと思ってい
ます。
情報をありがとうございました。m(._.)m
- No.1668 -
このTreeへ
コメント元:1636 へ
[リストへもどる]
pre
(1547)
1677:
Re^18: WordPrt2.def
投稿者:
Konno
2006/11/04(土) 00:22
1668 番 あきろ さんへのコメント
> w2k のDOS窓でVzを使っていますが、Vzk08Q3 は、カーソルの移動が速
> くなったように思います。私が使用しているPCはかなり低速のPCなので
> すが、カーソルのもたつきが、ほとんど気にならなくなりました。ありがと
> うございます。
あれ?カーソル関係とかは弄ってないんですがねぇ。インジケータオプション
の関係でしょうかね。
> ↑↑ 落としてみました。フリーソフトとしての最終版なのですね。w2k でも
> 問題なく動作しています。WLPRT32 は、書式を保存しておけるようですね。
書式を保存しておいて、定型印刷が簡単に出来るのが便利なんですよね。(^_^)
> xyzzy は、書式を保存できないので、使い分けようと思います。とりあえず、
> シフト起動で WLPRT32 が起動するように、マクロを書き換えようと思ってい
> ます。
あれ?Vzからファイル名を渡して起動できるんですか。これは便利そうですね。
マクロが出来たら是非公開を。(^^;
- No.1677 -
このTreeへ
コメント元:1668 へ
[リストへもどる]
soft
(1547)
1629:
Re^5: WordPrt2.def
投稿者:
Est
2006/10/16(月) 14:47
1604 番 あきろ さんへのコメント
あきろさん、こんにちは。
> 「xyzzy にファイルを渡すマクロ」は、今も使っています。それにしても、
実は、そのマクロを参考に作ったのが私の使っているマクロなのです。m(_e_)m
> 調べてみると、/m というスイッチにマクロ名を続けるとマクロを実行します。
おお、こんな起動スイッチがあったのですね。φ(.. )メモメモ
ワードのマクロと組み合わせると色々おもしろい事が出来そうですね。
いつも参考になる情報をありがとうございます。
- No.1629 -
このTreeへ
コメント元:1604 へ
[リストへもどる]
soft